El Ritmo de la Vida

El Ritmo de la Vida

PR

プロフィール

10-colie

10-colie

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

10-colie @ Re[1]:2年半後(01/21) みったんさん みったん、ありがとう!!…
みったん@ Re:2年半後(01/21) おめでとう、おめでとう。よかったね。う…
10-colie @ Re:おぉっ!(01/21) まちぇこさん おおおおおっ! ネイビーお…
10-colie @ Re[1]:2年半後(01/21) Jai子さん お久しぶりー♪jaiたんのブリト…
10-colie @ Re[1]:2年半後(01/21) tuna99さん お久しぶりですーーー♪ 私も…
2010年08月09日
XML

布を買って、放置すること3年。
やっと裏地がつきました、アンテプリマのワイヤーバッグ。せっかくがんばって買ったアンテプリマだけど、どーーにも使いづらくて
結局出番は少なく。

使うのは、雨の日の通勤時、または休日のおでかけで、普段使うエルバ小やPAGANINIのALYSE(綴り違う?)では小さすぎるっていう場合。

つまり、重さに弱いワイヤーバッグなのに、お荷物が多い日の出番になっちゃうのですなあ。

そうすると、荷物多くて中ごちゃごちゃのワイヤーのびのび、でほんとに使いにくい。
使いにくいから使わなくなる・・・・っていう悪循環。
もうねー、手放しちゃおうかなあなんて思ったこともあったですよ。

それがね・・・・・

裏地をつけたら、あーた!

思った以上に使いやすく、素晴らしくなった!!!

ケータイ用と普通のオープンぽっけ、そしてネットの情報を参考にしながら
初の切り込みファスナーポケットにも 挑戦したの

2010080817360000.jpg

正直、できはひどいもんでござんす
縫い目はネロネロ、そしてそれ以上にひどいのは、ちゃんと型紙もとらずに
目分量で採寸したものだから、縫い付ける段になってサイズ不整合が出まくり。
布地ギリギリの部分と、余っちゃって折り返してなんとかごまかす部分と・・・・。
この型のバッグは底板がついているので、本当は底部分を活かして
周囲だけ裏地をつけようと思ったのだけど、そうするとなおさら布地の不整合の
ダメージが大きくなることに気づき、急遽底布もつけることに。
計画性のなさがモロに出て結局手戻り満載、最後の帳尻あわせに
一番時間がかかった、っていうね。

先日のおデートでプロフェッショナルめぐさんのアンプリ裏地を拝見したけれど、その鮮やかな縫い目とは比較にならない不恰好さ。

でもいいの
完成してみれば、そんなことちーーとも気にならない!

ポッケはものすごく使いやすく、すぐごっちゃごちゃになる小物がきれーに納まる♪
ファスナーぽっけにはキーケースやIDカード、オープンぽっけには定期と携帯。
突っ込んだ中身がワイヤーに透けて見えないのも、予想以上にすっきりして満足♪

2010080817380000.jpg

そして何より、裏地による「ワイヤー伸び止め」効果の威力に愕然!

通勤時の一番荷物の多い日、たとえば

定期、携帯×2、IDカード、キーケース、名刺入れ、デブ財布、化粧ポーチ、
めがね、ハンカチ、ティッシュ、ノート、ペンケース、極めつけにハードカバーのでっかい本まで入れてもあんまし形が変わらない~!!
ま、ちょっとは伸びるけど、以前はもっとずっと縦長になっちゃってた。

2010080819120000.jpg

伸びないことで、重さも感じにくくなる気がする。もちろん、たくさん入れないに越したことはないので、そんな風に酷使はしたくないけれどさ。

いやー、めぐさんから聞いてはいたけど、裏地ひとつでこんなに素敵に使いやすくなるとは
思わなんだ。
今日1日使ったけれど、シミジミと使いやすさを実感。

もうさー、アンプリのワイヤーバッグはこの先きっと買わないなあ、と思ってたけど、
こんなに良くなるならもっと欲しくなっちゃった号泣
今度はブラックかシルバーか、カラーレスなやつが欲しいにゃあ手書きハート

めぐさん、教えてくださってありがとうございますぅ♪ 

ところで・・・・

つけてたキーホルダーが引っ張られたせいか、先日、持ち手の根元のワイヤーが
一部ち切れてしまって
アンプリって、こういうの修理もしてくれるのかな・・・・?
とりあえず今は、強力接着剤で応急処置中。。。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月10日 01時15分49秒
コメント(8) | コメントを書く
[ちえのあつまりくふうのちから] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


わたしも…  
satsukii  さん
エイーのインナーバッグを、meguさんにご指導いただき
作ろうと思ってるんですけど、時間はあるんですけど、
やる気がついてこない(笑)
(いまは、ラウラについてきた巾着袋を代用させてる横着ぶり)
うー。がんばらないと。
(2010年08月10日 10時23分35秒)

Re:3年越しの・・・・(08/09)  
meguuguu  さん
おお、頑張ったね!上出来、上出来。
ね、中袋付けると使いやすさが格段に違うでしょ~^^

持ち手の修理は受け付けてくれるよ、状態によって違うのかも知れないけど
基本的に持ち手の修理は5000円位だった気がする。

(2010年08月10日 20時43分13秒)

Re:3年越しの・・・・(08/09)  
tuna99  さん
ファスナーポケットまで!!
すごいにゃ、てんこりん。
う~ん、私も以前つけたのをグレードアップしたくなってきた・・・
いいね、いいね~
大きいサイズのアンプリが欲しくなってきました(笑) (2010年08月10日 22時26分14秒)

Re:わたしも…(08/09)  
10-colie さん
satsukiiさん

>やる気がついてこない(笑)

よーくわかります(^^)
私は先週の土曜に急に神様が降りてきたので、ここで乗っかることにしましたが、めぐさんからも「神さま降りてくるまではほっときなさい」との助言もあったし、さつきさんもエイの神様を待ちましょう!

巾着袋、ちゃんと入れてるんですね。それで事足りるなら事足りちゃうかも・・?
エイちゃんは、あまり透けてみえることもなさそうだし。 (2010年08月11日 16時27分07秒)

Re[1]:3年越しの・・・・(08/09)  
10-colie さん
meguuguuさん

わーい!せんせえに褒められた!(*>▽<*)
ほんとにひどい出来ですけど、この中袋めっちゃ愛してます!
ほんと、中袋の使いやすさ、思った以上ですよー。
こんなことなら3年も寝かすんじゃなかったってくらい。
めぐさんのおかげ!

アンプリ、修理できるのですね!ありがとうございます。
ちょっと持って行ってみます。あんまり高いようだったら、自力処置のままで・・・ (2010年08月11日 16時30分20秒)

Re[1]:3年越しの・・・・(08/09)  
10-colie さん
tuna99さん

なんかさ、ファスナーポケットに一生懸命になって、それができたら終わった気になってたけど、ちゃんと中袋として仕上げるほうがずっと大変だった(^^;
ファスナーポケット初めて作ったんだけど、なんか感動するね♪
tunaさんは手作りちょー上手なので、たぶんサクサクできちゃうはず!

>大きいサイズのアンプリが欲しくなってきました(笑)
ぶふ。わかるー私も欲しいっす・・・
アンプリ、中がごった煮にならないなら、大きいの魅力的だよね♪ (2010年08月11日 16時33分37秒)

素晴らしい・・・・  
riko さん
私のと色も形も同じなのかなぁ~?
ブロンズ?チャック付きの底マチあり?よく見えないのだわ、老眼で。
ミシンないし頭悪いし自作は最初から考えてないけど、やはり中袋あった方が絶対良いみたいねぇ。
いよいよ誰かに作ってもらう神が私にも降りてきたわっ!(笑)
めぐたんの所ちょっくら見てきてまた不明な点は質問させてね。
中袋、本体に縫い付けているんだよね?
取り合えず、布地だけでも今日ゲットしよう。
皆さん何だかんだと器用でいらして凄いわ!もちろん、この中にはチミも含まれていてよ~♪
(2010年08月13日 11時11分18秒)

Re:素晴らしい・・・・(08/09)  
10-colie さん
rikoさん

>ブロンズ?チャック付きの底マチあり?
そうそうそう、それざんす。
あの意味不明のチャック付き(^^)
3年くらい前、おかんむりさんがシルバー買ってて、おお!マチ付のアンプリなら使えそう!と購入したのです。
色もおソロなのですねー♪何気にりこさんと色々好み似てますよね♪

中袋、ぜぇったいにあった方が良いと思う!
そう、めぐさんの教えに従い、内側のぐるりをワイヤーに直接縫い付けてます。案外糸は目立たない。
もうね、格段に使いやすさが違って、結果的に愛が深まりますよ!まじで。

コメくださってるsatsukiiさんが、最近の日記にリフォーム屋さんで3000円で中袋作ってくれるって書いていたから、その方式がいいかも!
3000円なら安いもんですよねぇ。
ほんとにほんとに中袋オススメ。りこさんも、れっつインナー!

私は決して器用じゃないんだけど、なぜか何でも「これは自分で作れるのでは」と考えてしまう無謀なガッツだけがあります。貧乏性?
ま、作ろうと思わないと作らないのは間違いないので、いいんだけど・・・・ほんとに無謀なことを画策するから、途中で自分の無力さを思い知って挫折、もしばしばでございますよ(^^; (2010年08月13日 23時15分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: