福岡・博多の行政書士ブログ 博多・緑行政書士事務所
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
周りの人に聞いてみると案外利用していないのが、ネットで登記簿謄本を取ることができる法務省の「オンライン申請システム」。これの利点はなんと言っても安いこと。法務局の窓口なら1000円かかるところが700円。しかも郵送料込み。たかが300円の違い・・・なんですが、10通だと3000円、20通だと6000円になるから、私のような職業だと年間を通すと数万円の差が出てしまいます。これは大きい!一番最初に申請用のソフトをダウンロードしたり、いろいろ初期設定をしないといけないのが唯一の難点なんですが、そこをクリアすれば後は簡単。何度かやってみるとすぐ慣れます。ただ、今年の初め頃までは午後3時くらいまでに申し込めば翌日には送って来てくれたのですが、最近は利用する人が多くなったせいか、それとも逆に利用する人が少なくて法務局側がまだ慣れていないのか、地方の法務局だと午前中に申し込んでも、こちらに到着するのが2、3日後、と以前より遅くなるケースがチラホラと・・・。多分あと1年くらいのうちには、登記簿謄本はオンラインで取り寄せるのが主流になるでしょうね。やっぱり電子申請普及のカギは、利用者がなんらかのアドバンテージを実感できること、です。
2008年05月28日
コメント(0)