お茶の葉のひまヒマ日記

お茶の葉のひまヒマ日記

入籍の日


日にちは、大安の日にすることに。
私はそんなに気にしない人なんだけど、とりあえず日本人だしね。縁起を担いでみたのだ。

その日はちょうどいい天気!
予定としては
役所→私の実家に(一応)報告→予約してたレストランで食事→駅のほうでぶらぶら
ってな感じ。

朝から役所に行ってきましたわ。そしたらば、役所のお姉さんが!?って顔。
なに?書類に不備?まさか偽装結婚勝手にされたとか??!
散々待たされてなんと
「旦那さんの名前の字なんですが、この字、名前には現在使えないようになっているんです。このままですと、書類を受理することはできません。」
困った顔してお姉さんが説明してくれた。
やっぱり!戸籍をとったときその字だけ手書きなのは変だと思ってたんだよねー
でも、それってどうなるの?
そう思っていると
「この字のところに『、』を付けると大丈夫なんですけど…」
「じゃあ、付けちゃってください」
旦那、きっぱりといいました。
それもその筈。だんなは2*年間『、』付だと思って生活してたんだし。

とりあえず入籍は完了したけど、イマイチ感動とかしなかった。
おめでとうございますとかも言われなかったしさ。

ちなみに後日旦那が自分の字について親に聞いてみたところ「届を出したときは『、』付けたんだけど」だって。
受付した人のミス?
なんだかなぁー


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: