お茶の葉のひまヒマ日記

お茶の葉のひまヒマ日記

同居問題勃発


就職を期に隣県に行き(仮にK県としよう)、何年か後に結婚。
そろそろ1歳になる男の子のママだ。

まめこの旦那の実家はK県にある。

その旦那から
「家を買ったら同居をしたいんだけど・・・」
といわれたらしい。

家を買うなんてまだまだ先だと思っていたまめこ。
「とりあえず、お義母さんはどうおもってるのか聞いたほうがいい」と旦那に言い、それとなく聞いてもらう予定だった。

のに。

なぜか旦那
「家を買ったら同居したいと思ってるんだけど、そっちはどうなの?」
と素っ頓狂な話をしてしまったからさぁ大変!

モチロンお義母さんは「そう思ってるならうれしい。同居したいよ」
と言う。(当然?)

まめこはビックリ!(全然さりげなく言ってないし!)
そして、まめこが心配していることを旦那に聞いた。

◎同居がうまくいかなかった場合の事
◎その場合家を売る事が出来るか
◎同居解消しなければならなくなったときどうするのか

うまくいけばそんな心配しなくても良いけど、いかなかった場合どうするか。
これは重要だ。
しかしまめこが心配しているのに「先のことはわからん!」と言い放った。
そして追い討ちをかけるように
「俺は長男だ!」と言った。

昔みたいに「長男の嫁は家を守らなければならない」という考えなのかな?
確かに好きで結婚した相手。
しかし・・・
長男とか親とか、そんなのを考えて結婚してる人ってどのくらい居るんだろうか?
(ちなみに私は全く考えなしに結婚してしまった・汗)

同居って言うのは、言い換えると個々の生活パターンを持っている他人が同じ家に住むというもの。
どんなにいいお義母さんでも、必ず「止めて欲しい」と思う事はでてくるはず。
それで旦那が『われ関せず』って黙ってたら・・・

考えただけでぞぞぞ~~っ

まめこは話し合いもしてもらえなかったので、切れて
「家なんか一生なくてもいい!」と言ったみたいだけど・・・
その気持ちは旦那にちゃんと伝わったんだろうか?


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: