縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2025年の旅行記

(1)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1327)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(105)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(547)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1030)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(270)

食べ物

(199)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Favorite Blog

充電ステーションの … New! 星影の魔術師さん

キハ181系特急「しな… New! GKenさん

再妄想: 第11首③  … Hiro Maryamさん

サザナミインコの里… SpangleBlue510さん

「あつまれどうぶつ… mkd5569さん

負けず嫌いシニアソ… しん♪5893さん
自由… ikurin917さん
萩の調(しらべ) 萩の調さん
トキワポレポレ日記 トキワのしげさん
薄口スイングトレー… marverick777さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.10.03
XML
新世界より#1-9


夕暮れ。昔なつかしいのどかな田園風景。いやここは1000年後の世界。
♪遠き山に日は落ちて....『家路』(交響曲第9番ホ短調・新世界より)が聴こえてくる。
「すぐに家に帰らないと。ネコダマシが出る.....」


第1話 「若葉の季節」


☆1000年後の世界。人間は「呪力」という能力を持っていた。神栖66町。かつて茨城と呼ばれていた地域の南端にある町。人口3000人ほど。


新世界より#1-1
   早季


☆渡辺早季(わたなべさき)12歳。和貴園と呼ばれる小学校に通っていた。父は神栖66町町長、母は図書館司書。呪力の発現のため、利根川上流の隠れ寺・清浄寺で神聖な儀式に臨む。そして数日後、早季は本格的に呪力を学ぶ上の学校、全人学級に、友だちから遅れて行くことになる。


新世界より#1-3


新世界より#1-6
   真理亜・早季・覚

新世界より#1-2
   麗子・守


☆全人学級で今後行動を共にする同じ班、1班のメンバーは、和貴園からの友だちの瞬(しゅん)、真理亜(まりあ)、覚(さとる)、そして別の小学校から進学してきた守(まもる)と麗子(れいこ)の5人だった。これからはじまる楽しく希望にみちた学園生活。が、早季は全人学級の雰囲気に違和感も感じていた。

・「和貴園組じゃビリ」と遅れて全人学級に来た早季に覚は言ったが、まだ何人も和貴園にいたはず。

・ここの雰囲気、和貴園の時に行った農場に似ていると言うと、「意味わかんねえ」と言われる。


新世界より#1-7


☆全人学級の授業。新入りの早季も、なんとかみんなについていこうと頑張るが、呪力を使った競技では、いつも1班は成績が悪い。足を引っ張っているのは、麗子。みんなに「ごめんなさい、ごめんなさい」とあやまってばかり。


新世界より#1-10


☆『八丁標(はっちょうじめ)』 この外に出ると悪鬼に襲われる.....

悪鬼の話

☆今日も失敗で気まずいであろう麗子に気を使って誘わず、5人での帰り道。

覚がネコダマシの話をはじめる。巨大な猫の怪物が、落ちこぼれの子供の背後からそっと忍び寄り、どこかへ連れ去るという。覚の得意のホラ話か。和貴園の噂話になって、

「和貴園を卒業しないで、途中でいなくなる人もいるって聞いたことあるけど」

「それはただの噂話だよ」



「いや、レンガでできた物置きみたいなものだったはず」

そんな話をしながら、5人は家路につく。


新世界より#1-8
   母・父


☆家で両親と3人で食事。早季の進学を両親はとても喜んで、というより安心したという感じ。いろいろと聞いてきたりする。早季は別のことを考えていた。

・ものすごく大きな猫の影。子供を狙うネコダマシ。その影を前に見たことがある。

・そして思い出した。父と母の会話を。

「私、もう、子供をなくすのは、嫌なのよ.....」


☆それから数日後、麗子の姿が学校から消えた。

(次回「消えゆく子ら」)



○かなり興味深い作品が始まったなという印象です。冒頭の虐殺シーンから1000年後は今よりずっと前の時代のようなのどかな風景。あのようになって近代社会は滅んだのでしょうか。

神栖66町は、八丁標によって守られた静かな村? それとも、それによって封鎖されたエリア?
いや、私の疑問はこのくらいにして、次回を待つことにしましょう。

そういえば、思い出しました。12歳の頃の私。「家路」学校の退校時刻を知らせる曲でした。放送係、アナウンス班だった私はマイクに向かっていました。

「退校時刻になりました。まだ教室に残っている人も、早く仕事を済ませ帰るようにしましょう」

「早く帰らないと、ネコダマシが出ます」とは言わなかったねwww


(今日の誕生花はひとつ前にあります。旅行記は編集中)

ページビューランキング
QLOOKアクセス解析


ブログランキング・にほんブログ村へ


↓足あと、ことづてが残せます(要登録)
おきてがみ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.13 19:54:01
[★アニメ・本・映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: