縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2025年の旅行記

(1)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1327)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(105)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(547)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1030)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(270)

食べ物

(199)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Favorite Blog

充電ステーションの … New! 星影の魔術師さん

キハ181系特急「しな… New! GKenさん

再妄想: 第11首③  … Hiro Maryamさん

サザナミインコの里… SpangleBlue510さん

「あつまれどうぶつ… mkd5569さん

負けず嫌いシニアソ… しん♪5893さん
自由… ikurin917さん
萩の調(しらべ) 萩の調さん
トキワポレポレ日記 トキワのしげさん
薄口スイングトレー… marverick777さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.01.26
XML
夕暮れ。昔なつかしいのどかな田園風景。いやここは1000年後の世界。

♪遠き山に日は落ちて....

『家路』(交響曲第9番ホ短調・新世界より)が聴こえてくる。

「すぐに家に帰らないと。ネコダマシが出る.....」

☆前の話は→  第1話~第16話 あらすじまとめ


第17話 「破滅の足音」

(先に漢字の読み載せておきます。鼈甲蜂べっこうばち、木蠹蛾ぼくとうが)

ハダカデバネズミの飼育は否応なしに早季の担当となった。これが本業ではないのだが。

237年7月、早季は26歳になっていた。真理亜と守が雪山に消えて12年、全人学級を卒業し、茅の輪の郷にある町立保健所の異類管理課という部署でバケネズミの実態調査と管理が仕事だった。バケネズミは役所では「異類」と言い換えられていた。

新世界より17-1



覚は妙法農場で働き、品種改良や遺伝子の研究をしていた。覚は、早季に、今、戦争をしているバケネズミのコロニーはどこかあるかとたずねた。早季は、どこにもないはずだと答える。

バケネズミは戦争をする前に、書類を提出することが義務づけられていた。「コロニー間の戦争行為等許可申請書」これを怠った場合、最悪、コロニーが消滅させられることもあるから、忘れたり、ましてや故意に申請しないことは考えられない。

覚の話によると、檪林の郷の奥で粘菌の採集をやらせていた鼈甲蜂コロニーのバケネズミが昨日の朝、待ち伏せされて攻撃をうけたらしい。狩りをしていて間違えたのではなく、あきらかに故意だと言う。

引っかかるのは鼈甲蜂コロニーだということ。鼈甲蜂は大雀蜂直系のコロニー、奇狼丸に宣戦布告したのと同じことになる。ここしばらく外来種は現れていないし、納得できないのは被害の報告がないことだった。早季は大至急しらべてみると覚に言う。

「早季がひとりで仕切っているから、ここの課長みたいだな」
覚がそう言って、ふたりは顔を見合わせて微笑んだ。

『このときのわたしの中には、どこかの馬鹿なコロニーのおかげで、覚と仲直りするきっかけができたと、喜ぶ気持ちさえあった。しかし、町で最もバケネズミに警戒心を持っているわたしですら、これが、どんなに恐ろしい事件の幕開けなのか、想像だにしていなかった』

新世界より17-2

この事件が優先議題となった保健所の月例会議には、職能会議代表の日野光風氏、安全保障会議顧問の鏑木肆星氏、倫理委員会議長の朝比奈富子氏が出席する異例のものとなった。事件について説明があり、早季が異類の勢力図について説明をする。

関東近郊にある異類コロニーは、二つのグループによって集約化が進み現在は、ほぼ均衡状態に達していた。第一のグループは、総兵力五十万匹、きわめて人間に忠実で貴重な労働力の担い手でもある「大雀蜂系」

もう一つは総兵力三十万匹程度の「塩屋虻系」人間に対しては恭順な姿勢をみせており、大雀蜂系が独占する人間の仕事を分担したいと申し入れている。こちらは意思決定は代議員が行い女王の職務は生殖だけに限定されている。

新世界より17-3

鼈甲蜂コロニーを襲撃したのは、調査の結果、中立を宣言しているが、きわめて塩屋虻コロニーに近い木蠹蛾コロニーということがわかり、大雀蜂、塩屋虻、それぞれの代表、奇狼丸と野狐丸が同時に呼ばれた(塩屋虻と木蠹蛾が結びつくきっかけとなったのは、真理亜と守の事件)

新世界より17-4

奇狼丸は襲撃したのは塩屋虻コロニーの命を受けた木蠹蛾コロニーだと言うが、野狐丸は、そのような指令は出していないし木蠹蛾との合流は実現していない、狙っているのは大雀蜂のほうだと言う。しかし内部事情に詳しいのは密接な関係だからではと言われると、今度は事件は鼈甲蜂コロニーの自作自演ではと言い出す。大雀蜂が自分たちは無傷のまま塩屋虻を滅ぼそうとしたのではないかと。結局、この日は結論が出ないまま散会となった。

新世界より17-5

早季、書類を持って合戦の立会い。

新世界より17-6

「ご武運をお祈りします」早季は奇狼丸に言った。大雀蜂コロニーの本隊が十万、対する相手は連合軍で推定十四万匹。だがその中に塩屋虻コロニーの本隊はなかった。

新世界より17-7

戦いが始まった。同行してくれた鳥獣保護官の乾が早季に、もう少し下がったほうがいいと言い、戦場を見渡しながら話をする。バケネズミの武器はどこからか何らかの知識を得ているとしか思えないと話す。たまに、やつらの知恵が怖くなると。

鳥獣保護官の乾は、仕事柄、コロニーの内部まで見学する機会が多く、バケネズミに詳しかった。バケネズミは人間を神様と呼ぶが、保護官というが主な仕事は反抗するバケネズミの駆除である彼らのことは、死神と呼んでいるらしい。

新世界より17-8

戦国時代の竹束も火縄銃も改良されていた。しかし、乾によれば、こういう戦になると大雀蜂コロニーにかなうものはいないという。ここだけの話だが、合戦の前にある種の薬物を与えられているからだと。投与されると使命感と攻撃性が高まり恐怖を感じなくなると。

戦いは、一時間あまりで終結した。奇狼丸の大雀蜂軍の圧勝だった。

新世界より17-9

保健所に戻って課長に報告をする。別の合戦の立ち会いに行っていた課長のほうは予想外の結果だったと言う。それは木蠹蛾コロニーと鼈甲蜂コロニーの戦いだったが、鼈甲蜂が寝返ったのだと言う。いきなり戦線を離脱して相手方に合流したので、応援に来ていた軍は茫然自失、ほとんど攻防もなく木蠹蛾軍の勝利が決まったということだった。

そもそも、この戦い自体が、鼈甲蜂コロニーの兵士が、木蠹蛾コロニーから攻撃を受けたために始まったもの。その当事者が加勢に駆けつけてくれた味方を裏切り、敵の陣営に入るというのはありえない話だった。そういえば、鼈甲蜂コロニーは被害届も出さずじまいだった。

新世界より17-10

数日後、驚く出来事が起こる。その一報をもたらしたのは覚だった。

「大雀蜂軍が全滅した」


★感想

予告で見てはいましたが、いきなりの26歳でしたね。あ、そういえば、前回のボノボは14歳ということでしたね。これはカット正解ですかね。早季は富子さんの後を継ぐ準備というわけではなさそうですね。野狐丸、やはりとんでもなかったですね。それにしても、大雀蜂軍が全滅とはビックリ。ショックです。奇狼丸はどうなったのでしょう。続きとても気になります。

ページビューランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.03 10:03:09
[★アニメ・本・映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: