縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2025年の旅行記

(1)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1327)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(105)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(547)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1030)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(270)

食べ物

(199)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Favorite Blog

充電ステーションの … New! 星影の魔術師さん

キハ181系特急「しな… New! GKenさん

再妄想: 第11首③  … Hiro Maryamさん

サザナミインコの里… SpangleBlue510さん

「あつまれどうぶつ… mkd5569さん

負けず嫌いシニアソ… しん♪5893さん
自由… ikurin917さん
萩の調(しらべ) 萩の調さん
トキワポレポレ日記 トキワのしげさん
薄口スイングトレー… marverick777さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.12.19
XML

『蟲(むし)』

蟲師(むしし)は、それらを調査し在るべき様を示す。
ヒトと蟲の世を繋ぐ者、蟲師ギンコの旅の物語。




★前のお話は→  蟲師 続章 あらすじまとめ

★蟲師1~26話 特別篇は→  蟲師 あらすじまとめ

蟲師 続章 第18話「雷の袂」(いかずちのたもと)



蟲師 続18-1 蟲師 続18-2
蟲師 続18-4 蟲師 続18-6

遠くで雷が鳴っている。あの光を見ると心が騒ぐ。おいで、こっちへおいで。

(木に縛り付けられたレキは何度もごめんなさいと謝って泣いたが母は許してくれなかった。雨が降り出し雷が鳴った。そして木に雷が落ちた)

何度も落雷にあっている木があると聞いてやって来たギンコ。家をたずねて母親(しの)に何か原因があるのではないかと思ってと話す。あの木は確かに立派だが他にも大きな木はある。それなのに何度も落雷するというのは何らかの要素が加わっている場合が多いのだとギンコは言った。例えば、蟲がそこにいるとか。

庭の木には蟲はいなかった。この家に雷に打たれたことがある人はいないかと聞くと息子のレキがそうだと言った。レキの腹をみると確かにいるようだった。雷が近づくとヘソのあたりがあつくならないかと聞くとレキは頷いた。雷に打たれたのはいつかと聞くと父親が最初は5年ほど前。それからあと3度ほど、いずれもあの木の下で打たれたと言った。

よく無事でしたねとギンコ。これはやはり蟲の仕業だと言った。招雷子(しょうらいし)といって、本来は上空を漂い雷を食って生きているものだが、落雷の拍子に幼生が地表に落ちてくることがある。そうなると自ら上空に戻ることはできず、近くの木のくぼみや、ヒトがいた場合はヘソから体内に入り身を隠す。



この子のへその緒で煎じ薬を作れば招雷子を体外に出すことができるとギンコは言い、使わせていただけますかと聞いたが、しのはどこにやったかしらと言った。レキの命にかかわるからすぐに探すんだと夫に言われた。レキは俺いいよ、このままでと言った。

ギンコはレキの父親に、立ち入ったことを聞くが、あのふたりは実の母子なのかと聞くと、妻は子どもとの接し方がわからないようだが、確かにあれは腹を痛めて産んだ子ですよと言った。

しのはこの縁談をどうしても受けたくないと母に言った。他に嫁ぎたい人がいるのだと。だが聞き入れてもらえなかった。嫁いで子を授かったが産みたくないと思い川に入ろうとしたが夫に止められた。レキが生まれた。でも私はきっとこの子を愛せないと思った。

雷が鳴る中、幼いレキを木に縛りつけた。鳴き声が聞こえたが耳をふさいだ。木に雷が落ちた。それからレキは雨の中木に登るようになった。雷が鳴って危ないから中に入りなさいとしのは言ったがレキは聞かなかった。そしてまた雷に打たれた。

木に登るレキにギンコが話しかける。なぜ雷から逃げようとしないのか怖くはないのかとたずねると、怖いよ、でも好きだとレキは言った。凄く強くて、凄くきれいだ。父さんも母さんも俺を真っ直ぐ見てくれないが、雷は真っ直ぐ俺に向かって来る。だがこのままでは、いつ命を落とすかわからないぞと言うと、かまうもんか、もともと生まれてこなければよかったんだとレキは言った。

へその緒は見つかったかとしのにギンコが聞くと、それが、どこにも。きっとうっかり捨ててしまったのだと言った。腹を開いて取り出す方法もあるが息子さんはそうさせてくれそうもないとギンコが言うと、あの子はこんな母を怒っているのですとしのは言った。だから目の前に雷を落として母を罰する。それも当然だ。実の母子だというのに愛情のひとつも受けられなくて、でもどうすればいいのかわからない。

雨雲が出て来た。木を見ていたギンコは気づいた。ギンコはしのにレキがなぜあの木の上で雷を待つのか本人に聞いたことがあるかとたずねた。聞かずともわかりますからと言うしのに、こうも考えられませんかねとギンコは言った。

あの木は自分以外のものを落雷に巻き込む確率が一番低い場所。家屋からは離れていて雷の被害が及ぶことはないがこの距離なら雷に気づいて駆けつけることができる。村の者も雷が鳴ればあの木には近づかない。あんたは、そんなふうに考えたことはなかったのか。

レキが雷を呼ぶのを止めに行くギンコ。しのに一緒に来るように言うが、しのはレキは私のいう事なんか聞かないと言った。あんたじゃなきゃ止めさせられない、あんたでなきゃダメなんだとギンコは言った。ふたりでレキのところに行く。しのが死んでしまうかもしれないから戻りなさいと言うと、俺、かまわないよとレキは言った。

もっとしっかり言ってやれ、お前に生きていて欲しいんだって言ってやれとギンコはしのに言う。しのは思えないと言った。どうしてもそんなふうに思えないと言って泣いた。しのはレキに近づくと抱きしめた。そして一緒に死のうかと言った。今度はちゃんと子どもを愛せる母親に生まれてきてあげるから。

レキはしのを突き飛ばすと走り出した。雷がレキに向かう。そして雷が落ちた。あんたを守ったんだとギンコ。それでもまだと聞くと、わからないわ、としのは言った。レキが気づいた。ヘソから蟲が出て行った。

その後、レキは親戚の家に預けられることになったという。この母子にはそれが生きる道なのかもしれない(へその緒はレキが持っていた)

☆次回 「泥の草」



にほんブログ村 アニメブログ アニメあらすじへ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.12.22 23:43:14
[★アニメ・本・映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: