2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

生後3週を過ぎてきました。離乳食も始まり予想通り、皆よく食べています。グルメ犬(離乳食を嫌い、おっぱいのみ好むチビワン)も今回は…いないかも?体重の増えも順調で、皆プクプクです。娘が余分3兄弟の名前で呼んでいたので、「やめて~」と、止めました(笑王子と姫1号はルークちゃん(みかんの初めての娘、2.5キロ~2.8キロ)より少し少なめで、姫2号は我が家の記録更新中~血統が全然違うのでルークちゃんの数字は参考だけなので、悩みどころですよねぇ。姫1号は小さめな気がするんですけど決め手が無い感じ。ダイナは小さい時、凄~く大きかったので…(確か45日で1キロ超えてました)その辺りを目安にしています。皆、毛ぶきが物凄くて…背中でグルグルしています目が開くのも、立ち上がるのも早い早い。目は12日、王子は14日目で立ち上がりました。王子です姫1号少しずつ、兄弟同士で関心が高まってるようで…[プロレスもどき]が始まりました。1か月後にはバタバタになってるでしょうね。。。まだまだ[おねむタイム]が多いチビ達。。。遊んでる途中でも (画像は姫2号)来週あたりから…いつもの子育てと違う[ショーチャレンジャー英才教育]をはじめます(また謎な事をはじめる、みにぃママ)↓いつもお読みくださいまして有難うございます ブログランキングに参加してます。応援ぽちんお願いしまーす皆様のクリックを励みに更新がんばりまーす m(__)m
Aug 30, 2009
コメント(2)

みかんは…生後8ヶ月頃にダイニングテーブルから飛んで骨折をしました。。。その時にサクラ達が生まれてた事もあって、パパの実家に1年預けていました。その1年の間にすっかり実家っ子になっていましたが…我が家が引越したのを機に戻って、みかんは赤ちゃんを3回産みました…去年夏頃から…今度はおじいちゃん(我が家のパパの父)が具合が悪くなり、みかんは今度は散歩リハビリ要員として、パパの実家に派遣?されていました。我が家と違って1ワンコで超甘ったれ生活をしていましたが…本格的におじいちゃんの具合が悪くなり…帰ってきていました…が、昨日おじぃちゃんが亡くなりました。普段から我が家で[霊能犬]と呼ばれてるみかん。大好きだった、おじいちゃんがいなくなった事、わかってるような気がします。何も無い方向をじーーっと見てたり…吠えたり。。。(気のせいかも?ですが)… … … …で。週末、アップ予定だった画像を。。。先に。ちょっと、凛々しくなった王子。(後ろでひっくり返ってる子がいます。どっちの子だろ)キュートな姫2号我が家の子犬体重の記録を次々と破っていた今回の子供達(笑)少し落ち着き…みかんの最初の子、ルークちゃんの推移とほぼ同じになってきました。しかし。生まれた初日は体重が減るのが普通なのに皆20~30g増えたんで…どんだけ飲むチカラが強いんだ&ダイナのおっぱいの威力って※ 週末キュートなチビワンが集うオフ会に参加予定だったのですが… そのような理由で急遽不参加となりました。 皆様にお会いできるのを超楽しみにしておりましたのに、とても残念です。 この場を借りてお詫び申し上げます。 m(_ _)m ↓いつもお読みくださいまして有難うございます ブログランキングに参加してます。応援ぽちんお願いしまーす皆様のクリックを励みに更新がんばりまーす m(__)m
Aug 20, 2009
コメント(0)

今日は、みかん達兄弟の6歳の誕生日。6年前の今日がもし無かったら…間違いなく、ダイナにもピアスにも会えなかったし…当然、現在[あんころもち]になりつつあるチビ3ワンにも会えなかったなぁ~と思える特別な日。アニィ君、CoCoちゃん、そしてみかん…おめでとう6歳になっても綺麗なオレンジ色の毛色。プライドが高くって優雅なしぐさが魅力のみかん。自慢の我が家の娘です… … … …さてさて。[あんころもち]になりつつあるチビ3ワン。元気です~この頃…性格って既に出ていますよね。。。触ると、キャーキャー言いっ放しの子。ボーッとしてる子。要領の良い子。悪い子。そんなところも楽しみながら…ダイナの子育てを見守っています。先日、子育て部屋の真ん中でなぜか…チビワンのウンPを踏みました(謎)チビワン達はゲージ内のベッドに居て、もちろん…たまにダイナのおっぱいに引っ付いてベッドから出ちゃう事もありますがゲージからは脱走出来る筈が無いのです。疑問に思ってたら…謎が解けました。ダイナがチビ達を綺麗にナメナメしている時に…突然「プッ!」とチビ達のウンPを口から飛ばしたのです(笑「はぁ~~(^_^;)?ダイちゃん?????」でもまぁ…いいか(細かい突っ込みを入れても???だし、笑)というワケで…子育て部屋の床が茶色いので注意が必要な、みにぃママ家です。少し前の3ワンです。生まれた時はオレンジ系で女の子が1頭アプリかな?って思ってたんだど…ちょいと濃くなってきました。ダイナは少し余裕が出てきたらしく、よくゲージの外からチビ達を眺めています。眺めてる時の脚が可愛いのダイナを見てると甘ったれなのに色々な事を我慢してるんだなぁ…って思う。… … … …赤ちゃんが生まれると…以前は…早く目が開いて、モコモコになって歩き出さないかなぁ~~??って「早く!早く!」思ってたんだけど…今は…このコロコロした時期って限られるって思うので、この時期が楽しく思えるようになってきました。肩や腕の筋肉が発達している様子や脚の動きが力強くなっていくところなど…地味~~な変化が見れて、ニマニマしています(オタク全開)目が開くのは来週末かな??… … … …ワタクシ、本業はお盆のお休み中ではありますが…家族全員、渋滞や混雑がウルトラ大嫌いなので生まれて1度しかお盆に旅行に行った事がありません。GWもお盆もメインの予定は大掃除と普段適当な主婦業です(笑)で。今年も…すでにカーテンすべて洗い終わり…(自慢)パパはベランダをゴシゴシ洗ってくれました。窓も網戸もピカピカ(これもパパが)これから私は換気扇と戦う予定です。さぁ…頑張るぞ!※今回のチビ達は我が家に残すとしても1ワンです。譲渡の条件やサイズなどはまだわかりませんがご興味のある方はメッセージを←の[メッセージを送る]より、お名前、簡単なご住所、アドレス、(ブログやHPをお持ちでしたらURL)を記入の上メッセージをお送りください。地味~~な宣伝を全然していない犬舎のHPアドレスをお知らせいたします。↓いつもお読みくださいまして有難うございます ブログランキングに参加してます。ダイちゃん、ウンP飛ばしても良い良い(笑)ママ業ガンバレー応援クリックお願いしまーす皆様のクリックを励みに更新がんばりまーす m(__)m
Aug 14, 2009
コメント(0)

毎回そうですが…今回の記録も超長いですクドクド書き過ぎなのかなぁ。。。すみません!! 適当に読んでくださいませ♪… … …その日の朝、ダイナの体温は37.0c「あれっ???」ダイナの通常の体温から1.0cは確実に下がりました。少し心配でしたが…「まぁ夜だろう」と。会社へ。… … …帰り道の事でした。娘より入電。「ダイナがホリホリやってるよ~早く~」えっ!マジ 急いで帰宅しました。が。全然いつも通りのダイナです。ピョンピョン嬉しそうに「お帰り~」しています。私「全然、普通だけど!!!!」娘「えーーー?さっき凄くやってたよ」普段ダイナは…私が顔を洗ったりしている時は…必ず足元に伏せています。が。この日、ダイナは部屋の中をウロウロしていました。確かにアヤシイ。。。。一応部屋やゲージ、ベッドの消毒。そのまま、ホリホリもせずに2時間が経ちました。で。ついに!!!!ホリホリを1時間に2回ほど始めました。きてます。きてます。激しい~~みかんの時とは大違い。「間違いないね。」パパと意見を言い合い…まず…ワインを冷やします(そこから)器具類を煮沸の上、消毒。使い捨て箱入りゴム手を出しベッドのセッティング。蘇生術の書いてある紙を壁に画鋲止めもう一度部屋の消毒。病院の留守電に予告電話(笑)そして時計と[にらめっこ]です。1時間経過。2時間経過。状態が進みません。3時間が経過した頃、頻繁にトイレに行きました。クルクルトイレで回ります。そして、ウンPスタイル。通常だと、ここから進むはず手を洗い、消毒してからゴム手を装着。ホリホリハウスに入ったダイナの尾を上げてみます。「進んでない~」ホリホリする度に尾を上げます。「進まない~」そのうちに、まったくホリホリしなくなりました。真夜中の長期戦です(笑)娘の部屋に行きマンガを持ってきて読み始めました。1時間以上、ホリホリせずに寝込むダイナ。ミニィの2回目の出産で骨盤にアンディ君を引っ掛けた時の事が甦ります。あの時もこうだったなぁ。。。。やばいなぁ。。。。朝になりました。ダイナの状態は1時間2回程度のホリホリ。ひと晩頑張って、進みませんでした起きて来たパパにバトンタッチして「2時間だけ寝かせて~」と寝込む私。ZZZZZZZZZZ1時間後… …「出たぞ」というパパの声に飛び起きる私。確認すると尿膜の風船です。「頭、入ってないよ~」ダイナのいきみは始まっていました。がんばれ。1回、2回、3回、4回~~~割っても大丈夫なんだけど脇から指を入れます。頭、触りません。うーん。1時間経過。何十度目かのいきみ。ダイナ、がんばれっ!!!出てきたのは羊膜の風船。色違いの風船がプリッと出ている状態です。確実に引っ掛けてます頭(脚かもだけど)は触りません。そのうち…尿膜の方は割れました。ちょっと早めだけど…「パパ病院に電話して。行くからって言って」パパに電話してもらいました。出発までの1時間、ダイナは頑張ったけど、やっぱり赤ちゃんは…出ませんでした。ペットボイジャー号(ダイナ入り)とベッドを持って車で病院へ途中車の中でダイナの様子を見ると…バスタオルが濡れていました。「破水したよ。でも暫くは大丈夫なはず」病院に着き、診察室へ。「ダイナの様子によっては切ろう」もう心は決めていました。嫌がるダイナをペットボイジャー2号から出すと…「あ。出てますよ」「えっあらま~~」ダイナから、へその緒で繋がって赤ちゃん、ビロ~っと出てました長男誕生です(脚から出たのか頭なのか未確認…笑)ダイナは… … …「何が私に起こったでしゅか????」と。。。キョトーンとした感じ(笑)折角病院まで来たんだからと…処置は先生にしてもらいました(折角ですから)そして。念の為、お腹の様子をエコーで。残ってる2ワンの心臓、元気でした!!! よし!!!!あ。そうだ!!「今生まれた子の体重計ってもらえます???」確認する必要があります。「146gですね」微妙。中ちゃん??? ドロシー???たぶん、色々動かしたから、子犬の方向が変わって引っ掛かってたのが出たんだろうって結論で…撤収 ~~。後は家で産みます。赤ちゃんとダイナを連れて帰りました。帰ってきて、ペットボイジャー2号からダイナを引っ張り出すと…長女誕生!!!!また出てました(おーーーーい。)長女は、まだ膜に包まれてジタバタしていました。急いで処置。後産で胎盤が出てホッとひと息。体重を計ります。130gほど。小ちゃんです。って事はドロシーが最後。向きが変わってなければ脚から出ます。ちょっと2ワンにおっぱいをあげていると…ピッ!尾が上がりました。出ます。やっぱり脚です。が、、、頭で引っ掛かりました。1回、2回、3回、4回…ダイナがいきみます。ガンバレ!ガンバレ!背が出ました。後ろ側から指を入れます。クルリっ!!! あっ!!!!赤ちゃんが回転しました(笑)ツルっ! 次女誕生。意外と小さいドロシーちゃんでした。160gほど。ダイナ、やっぱりキョトーン。胎盤にも興味が無い様子で、食べないし。。。赤ちゃんも全然舐めません。全部私達が処置しちゃったからなぁ(反省)その後…おっぱいはあげるものの(無理矢理私達が寝かせて、あげさせてたんですが)丸一日、キョトーンとしていました。ダイナは何もしませんでした。夏で良かったわ~(本音)冬だったら大変。けれど…なぜか二日目から急激に母性が目覚めて、今はとっても良いママをやっています。↓いつもお読みくださいまして有難うございます ブログランキングに参加してます。ダイちゃん、ママ業ガンバレー応援クリックお願いしまーす皆様のクリックを励みに更新がんばりまーす m(__)m
Aug 9, 2009
コメント(13)

ダイナ、無事に自然分娩で出産しましたちょっとバタバタしたのですが…詳しくは出産の記録を書きます。なぜか、毎回皆様に大好評のリアルに書き過ぎの我が家の出産の記録(笑今回も楽しんで頂けると思います(いえ、その時本人は真剣なんですが)男の子1ワン、女の子2ワンです。可愛いです。チビを思いっきり触るのは1年半ぶりなので楽しくて仕方ない~~すでに性格やクオリティも見ています。もしかして骨格構成は、ドッグショーをやってらっしゃる方が皆さん、生まれた直後が1番わかるのよっておっしゃるんですけど…今までは、さっぱりわからなかったけれど…今回は、ちょっとわかってきたかも(進歩??)ダイナも元気です。1日目は、おっぱいをあげる事はあげるけど、お世話は全然しない感じでしたが…2日目から急に母性が目覚めました。赤ちゃんを触ろうとすると鼻でクイッと手を押し返します(笑)最後は触らせてくれるんですけどね赤ちゃんは予想外に小顔で丸顔…(なぜ??)でも体重はしっかり。生まれた時、160g145g130gって感じでした。後で小さくまとまるつもりなのか~↓いつもお読みくださいまして有難うございます ブログランキングに参加してます。応援クリックお願いしまーす皆様のクリックを励みに更新がんばりまーす m(__)m
Aug 9, 2009
コメント(8)

いつも通り…バタバタしているうちに…ダイナの出産まで約一週間。何回も書いてる気がしますが、早いですよねぇ。ワンコの妊娠~出産はあっという間です。パパしゃん、何してるですか~??乗せてくだしゃーい。プレママとは思えない、今だ軽快なフットワークなダイナ。身体に負担がかかってないんですよねぇ。。。(実感)へへっ!乗せてもらったよぉ(携帯画像だけどカッコ良く撮れたので現在パパの携帯待ち受け画像になってます)… … … …昨日はダイナのレントゲンに行ってきました。結果は私の予想通り、3ワン。逆子2、頭が下1も正解でした。頭の位置の確認の勘、にぶってなくて良かった~昨日は先生がレントゲンをPCから見せてくれたので…赤ちゃん達の頭部のサイズを正確に計り、ダイナの骨盤の形状とサイズも確認。骨盤の出口に関しては敵無し(?)です。頭部が真っ直ぐ入ってしまえば、こっちのもんです。やはり…ダイナの骨盤は素晴らしいわ~後は陣痛が始まってからの開き具合ですが、こればかりは始まってみないとわかりません。赤ちゃん達のサイズは…ちょっと予感もしてたけど…大、中、小。予定日満期(?)までお腹に入ってたとしたら予測体重は…180g(ひー)、140g、120g レントゲンで赤ちゃんが入ってる様子で産まれる順番を予測する事は…去年の1月のみかんの出産でさんざん書いたけれど…もしも産まれるパターンが、みかんと一緒ならば、大、小、中の順番で出てきます。今の頭の位置で赤ちゃんが回転しなかったら…頭、逆子、頭の順番。(なぜ逆子の子が頭になるのか?は前回書いたので割愛)みかんとパターンが一緒じゃなければ…また変わってきます。サイズがバラけたおかげで、このあたりの検証はしやすいんだけど…なんと言っても気になるのは大きい子が1番になると厳しいって事。ドロシーちゃんどうか、頑張って出てきておくれ~~~(骨見て、いつの間にか命名)↓いつもお読みくださいまして有難うございます ブログランキングに参加してます。ダイちゃん、ゴーゴー応援クリックお願いしまーす皆様のクリックを励みに更新がんばりまーす m(__)m
Aug 2, 2009
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

