細かくうるさい大家の日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
読者の皆様こんにちわ。またまたご無沙汰しています。北国札幌もここ数日は好天の日が続き、やっと過ごしやすい季節になりました。やはり、半袖半ズボンで過ごせる日は私個人として大変快適な毎日ですねぇ~さて、私不動産賃貸業(大家業)を始めて、今月30日で11年になります。そして来月1日からは12年目に入ります。鑑みれば、この11年間色々なことがありました。仕事・事業面で考えると購入して、ちょうど1年目に勤めていた会社を上司との対立で退職し、失業保険をもらいながら職業訓練に通い、職業訓練終了と共に嘱託職員として近所で働き始めながらも、何とか物件を取得して今日まできました。こうして今日まで何とかこれたのは、自分の努力以外にも、多くの方々のご協力があって出来たことで、これまで陰日向なくご協力頂きました方には深く感謝次第であります。最近は前キーマンに代わった現キーマンのご尽力もあって、賃貸激戦区札幌にあっても現況満室に近い状態に推移し、棟数・部屋数が少ないのに専業大家をしていられます。開業12年目を迎えるにあたっても、物件に対する関心を常に持ち続け、対人関係においても、『慢心』『緊張感』を以て当たり、日頃のお付き合いも大切にしつつ、今後も不動産賃貸業『大家業』に精進したいと思っております。現在闇営業が社会的問題となっておりますが、処分を受けた方の一部には『慢心』『緊張感の欠如』があった気がします。人間は神ではないので、時に調子に乗ってそういう時があるかもしれませんが、そういう時が一番自らの生活を『脅威』にさらすことになるかもしれません。本当に気をつけないといけません。試みれば自分もそういう時が『厄年』あたりにありました。決して何でも『厄年』のせいにはしたくありませんが、今回処分を受けた人は『厄年』前後の方がほとんどです。今回の件は四年も前なのに、今頃報道や処分ですから何かを感じてしまいます。今回は長くなりましたが、自ら開業12年目に突入する戒めのためにも書かせて頂きました。特に12年目にとつ突入するにあたって抱負はありませんが、最近は特に『相手の立場や環境背景に立つて考える』事を気をつけていこうと思っています。今は公私ともに色々な方とお付き合いしますが、『自分の事環境背景のみ』を主張される方がみられます。やはり社会は相手があるのですから、相手を忖度することも忘れてはいけないと思います。特に仕事では。今日はとりとめもなく、不動産に関係ないことも書いてしまいましたが、今後も不定期になりますが、ブログ更新していきますので、読者の皆様宜しくお願い致します。
2019年06月26日
コメント(4)