細かくうるさい大家の日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
読者の皆様こんにちわ。またまた、長らく更新できませんでした。すみませんでした。実は私先月末から今月中旬まで、検査入院と人間ドックに入っておりました。今月は52歳になることもあり、いつもの健診より特別費用を出して健康診断してもらいました。ちなみに退院した翌日が私の誕生日でした。入院の結果については年齢的に各臓器のへたりはあるけれど、特に問題なしということでOKでした。病は小さな異変から大きな病に結びつくので、日々のケアが大切になりますね。さて、こちら札幌は昨日台風17号の接近で用心しておりましたが、大した被害もなく過ぎ去ってくれました。本当昨年台風と地震を経験したこともあって、自然災害は本当に恐ろしいです。元号が令和になっても災害は続きますね。ちなみに、来月17日~20日まで台湾に家族で行くことになっていますが、この時期は台風の動き気になります。しかし、秋になっていくに従って暑い夏が恋しくなります。北海道は本当に夏が短いですからね。でも 今年は5月頃から喉が腫れていましたが、8月末まで近くの耳鼻咽喉科に通い続けて何とか完治しました。では、ここで2019年8月の稼働率をお知らせいたします。 稼働率は以下となりました。9月 稼働率1棟目(S造) 9戸 9 100%2棟目(木造) 10戸 10 100%3棟目(RC) 9戸 9 100%4棟目(S造) 4戸 3 75%9月の稼働率は 31/32=96.8%2019年の年間稼働率は 263/288=91.3%1棟目→ 満室2棟目→ 満室3棟目→ 満室4棟目→ 1部屋空室お陰様で、ほぼ満室を維持しております。キーマンには毎日感謝して生活しております。 札幌は賃貸激戦区ですから、本当に運営は厳しいのですが、こうして賃貸事業が安定しているので長期の入院も車椅子生活で近くに住む父親のケアもできます。(特記)日々心掛けていることは『緊張感』や『慢心』など色々ありますが、不動産賃貸業に関わる方とのお付き合いは継続して行っております。詳しく書くと長くなるので、簡単に述べるとやはり、事業をしていると時々良い情報が舞い込んできたり、困ったことが発生することがありますが、そういう時は日頃のお付き合いある方に相談させて頂いております。前にも記載していますが、やはり『日頃のお付き合い』は、何もなくて継続しておかないといけません。当然さの方に持参させて頂くものも、ただ高価であればいいと言うものではなく、その方の背景を考えて持参、または送付させて頂いております。不動産賃貸業にはこれと言った正解がある訳でもなく、また成功者のマネをしてもうまく行くとは限りません。あえて言うなら、空室率の数字になりますかね。今回入院中ヒマだったので、色々な書籍を読むことが出来て、書籍から良い刺激をもらいました。本日も拙いブログをお読み頂きまして、本当にありがとうございました。
2019年09月24日
コメント(6)