全2件 (2件中 1-2件目)
1
読者の皆様如何お過ごしでしょうか?今期の繁忙期は本当に完敗でしたが、結局、新入居者は3名(退去者の後続入居者1名含めて)でしたが、追加で1人入居してくれたので、合計4人とも、とても感じの良い学生さんばかりでした。ですから7月末昨年入居頂いた優秀な先輩1名プラスして入居者会を2回ほど開催しました。参加者で焼肉やカラオケ、早朝ホテルの朝食バイキングを食べてました。カラオケは私は参加しませんでしたが、参加者皆さん喜んでくれました。夏休みの良い思い出となったみたいです。私も入居者と直接色々なお話するこが出来て良かったです。私の経費もこうして有意義に使えれば満足です。札幌の賃貸経営は厳しさを増しますが、こうして入居者一人一人を大切にする姿勢を以て経営すれば、まだ見込みはあるかなと思っています。今後も入居者さんと深い繫がりを大切にしていきたいと思うので、時間があれば再度入居者会を開催していきたいと思います。今時こんな賃貸経営はないと思いますが、これもまた私独自の経営手法となります。
2025年08月26日
コメント(2)
読者の皆様如何お過ごしでしょうか?本当に今年は暑い・暑い・暑い夏でした。あまりに暑いと溜息しか出なく、また物件管理もうまくできませんでした。(除草・清掃含めて)漸く季節は暦的には秋に入りますが、今後冬に向けてはどうなるのか?(積雪が多いのかな?)不安になります。いつも記載していますが、私は香港・台湾に各1年程と神奈川県に7年程住んでいましたので、このくらいの暑さは大丈夫なんですが、この北国で暑い日がこれだけ長く続くと嫌になりました。今年は入居者さん目線でこの暑さを考えてあげました。私の所有するお部屋はエアコンがないお部屋が多いので、そのお部屋には緊急的に新品のスポットエアコンを貸与してあげました。スポットエアコンも予め購入したものがあったので、すぐに対応できました。貸与出来て良かったです。入居者も大変喜んでいました。今年の暑さは異常でしたから・・・社会人女性限定で募集もしていましたが、今月も内覧など問い合わせはありませんでした。社会人女性募集は8月末で終わり、いよいよ9月からは来年春入学の学生募集の広告を出してもらいます。最後に、1棟目に長期入居している方がいて、保証会社から法的処置を勧告された方がいて、結局家賃が払えず退去ということになりましたと保証会社を紹介頂いた不動産の方から連絡があり、入居者本人からも私に直接退去連絡がありました。退去連絡があってから色々考えましたが、私の経営判断からこの入居者は家賃を下げても継続入居して頂きたい方でしたので、再度彼に連絡し、彼と話し合って、新規家賃で合意できたので、このままいてもらうことになりました。家賃は現況から大体2割引程値引きしました。でも、この方はずっとお住まいになって頂いていた方で、私の賃貸経営に大きく貢献してくれたので、私としては満足しています。何でも欲を出しすぎては良くないです。それでは早いですが、ここで2025年8月の稼働率を発表させて頂きます。稼働率は以下となりました。8月 稼働率1棟目(S造) 9戸 9 100%2棟目(木造) 10戸 5 50%3棟目(RC) 9戸 6 66%4棟目(S造) 4戸 4 100%8月の稼働率は 24/32=75.0%2025年の年間稼働率は 186/256=72.6%1棟目→満室2棟目→5室空室3棟目→3室空室4棟目→満室空室計=8室(特記)空室だった2室が埋まり、稼働率もやっと75%に上昇しました。繁忙期以外に埋まるのは、とてもありがたいです。新たに入居者頂いた方も自分と相性の合う方だったのでとても嬉しいです。私は入居者が退去した後、家賃を値上げすることはやめています。逆に色々な設備を新規投入し安価で募集し、私と相性の合う方のみご入居頂き賃貸経営をしていっております。大抵の大家さんは退去後少しでも家賃を上げることに専念していると思いますが、私の場合は多少の増益より良好な入居者を入れることで、賃貸事業におけるストレス軽減を目指しております。トラブルが少ないと、ストレスもなく日々気持ちも穏やかにしていられます。安らいだ気持ちでいられることを金額に例えるなら、それはプライスレスです。ストレスは精神的に良くないですし、疾病にもつながります。これからも付き合う人を厳選しお客さんも厳選し、人との付き合いを広げるのではなく、今付き合いのある大切な入居者さんを、より大切にして付き合っていくことに精進したいと思います。この度も私の拙いブログをお読み頂き、ありがとうございました。
2025年08月26日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1