細かくうるさい大家の日記

細かくうるさい大家の日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

マサ09152489

マサ09152489

カレンダー

コメント新着

マサ09152489 @ 9月の稼働率(09/18) アーサーさん いつもコメントを頂きまし…
アーサー@ Re:9月の稼働率(09/18) 関東もやっと段々涼しくなってきました。…
マサ09152489 @ 先月末入居者会を開催しました。(08/26) アーサーさん いつもコメント頂きありが…
アーサー@ Re:先月末入居者会を開催しました。(08/26) 凄いですね! この様な対応をされている大…
マサ09152489 @ 入居者のお部屋にお邪魔して・・・(06/25) アーサーさんへ いつもコメント頂きあり…

フリーページ

2014年11月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

私は時間がある時、得意先に差し入れするギフトをネットで探して、その品をお店まで行って購入し自宅で味見をし良ければ私の得意先リストにしています。

しかし、その中には『目を疑うばかりの商品管理』をしているお店が数件ありました。

例えば、生鮮食品なのにいつ製造したのかわからないような品を販売していたり、製造場所を見てみると、隣の部屋で猫を数匹も飼っているとか、出来立ての商品の近くで冬でもハエが舞っていたり、他の荷物が散乱していたり、商品の中に違う規格の品が入っていたり色々なお店がありました。

こういうお店って、保健所の検査が来る前だけ整理するのだと思います。

もちろん 私はそういうお店で購入してしまった品は食べずに廃棄してしまいます。

上記は商人として、また職人として問題外ですよ。衛生管理は基本ですから。

そういうお店はどこも『景気のせいにしています』 というか、これは正に自分の経営責任ですよね。

本当そういうお店を回って帰宅すると何か具合が悪くなります。

得意先に差し入れする品は『自分の気持ち』を渡す物です。その品には自分の相手への大切な気持ちがが入っています。決して自分の信用を汚すような品を差し入れしてはいけないと思います。

そう考えると情けないけど最近の日本も『食の安全』ってあるかもしれません。

ただ、そういうお店に限って美味しい品を売っている場合もありますが・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月10日 05時41分06秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: