ハイネの森

ハイネの森

PR

Calendar

2020.10.01
XML
阪急宝塚線〈曽根駅〉から徒歩5分のところにある 萩の寺 東光院




新西国三十三所 第12番札所だ。


「萩まつり道了祭」が終わったすぐ後の平日、境内はぽつぽつと人がいるくらいで静かだった。


735年に行基によって開かれたと伝えられる、現在は曹洞宗のお寺さんだ。




「萩の寺」の名のとおり、境内には萩の花がたくさん。
三千株もあるそうだ。




萩のトンネルをくぐるようになっている 「萩露園」 という萩苑。



「萩露園」 と名付けたのは北大路魯山人で、曽根駅前に北大路魯山人ゆかりの高級料亭「星丘茶寮」の大阪店があった。




可憐ながらも落ち着いた雰囲気の萩の花はお寺の境内によく似合う。



ここは句碑が多い


これは小路紫峡・智壽子の句。

他に正岡子規、高浜虚子のものもある。



新西国の御朱印を集めてて、どうせなら萩の季節に来てみたいと思っていた。


美しい季節に来られて良かった。



萩の寺 東光院
大阪府豊中市南桜塚1丁目12-7





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.01 10:03:09
コメント(0) | コメントを書く
[日帰りのお出かけ(関西)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: