ハイネの森

ハイネの森

PR

Calendar

2020.10.23
XML
能勢の道の駅「くりの郷」の次は、川西市の 満願寺 へ。

新西国三十三所第13番札所 満願寺


駐車場は入口階段すぐ横にある。(駐車代無料)

階段を上がると山門がある。


かなり個性的な造りの山門。
仁王さんのテラスハウス、って思っちゃった。

山号「神秀山」の額の下に見える、一直線に伸びる石畳の参道がいい。


お参りへのプロローグに似つかわしい清々しさを感じる参道だ。




参道途中、本坊横の箱に入山料100円を納めて金堂への階段を進む。




気持ちのいい道だ。

奈良時代に聖武天皇勅願によって勝道上人が開いたと伝わる満願寺。
勝道上人というと日光開山の祖の勝道上人。



高野山真言宗なので、境内にはお大師さんの像がある。




鎌倉時代1293年建立の九重の石塔は重要文化財。



近くには清和源氏発祥の地ともいわれる多田神社があり、川西のこのあたりは源氏に縁が深い場所。
境内北東には、清和源氏三代目 源頼光の家臣の頼光四天王のひとり、坂田金時のお墓がある。

♪まぁさかり かぁついで きんたろぉ~ の金太郎くんだ。

金太郎くんつながりで神奈川県南足柄市とはお付き合いがあるようで、桜の木を寄贈されている。



もう少し秋が深まると、見事な紅葉の景色が楽しめそうなお寺さんだ。


神秀山 満願寺
兵庫県川西市満願寺町7-1





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.23 13:42:18
コメント(2) | コメントを書く
[日帰りのお出かけ(関西)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: