ハイネの森

ハイネの森

PR

Calendar

2022.06.11
XML
カテゴリ: 大阪府自治体巡り
箕面市 のテーマは 「ダルマ」

勝運の寺、 勝尾寺


阪急箕面駅から約8km、お猿さんで有名な箕面のお山を車で20分弱上るとお寺がある。

応頂山 勝尾寺 、高野山真言宗のお寺さんで、西国三十三所第23番札所だ。

何と言っても、ここは “ダルマのお寺”

境内のいたるところに ダルマさん がいる。






ダルマさん がそこかしこに。


ダルマの奉納棚にはぎっしりと。

願った日から一年を区切りとして勝尾寺の仏様にご報告するのが礼儀だそう。
荒神堂と本堂に手をあわせて報告し、その後に奉納棚にダルマを納めるのが正式な流儀だそうだ。


願いっぱなしはダメなのね。

本堂


伝わるところによれば、創建は727年。
六代住職による清和天皇(850-881)の病気平癒の祈祷が効いたことから、帝から「勝王寺」の寺号を賜った。


平安末期の源平の戦い、治承・寿永の乱の戦火で本堂などは焼失するが、源頼朝の命で再建される。
焼けたけれど10年後には再建されたということだ。


今年の大河ドラマの時代の出来事ね。


境内の小さい ダルマさん


2人でにらめっこ中



寄らば大樹の陰



皆でいれば怖いものなし



ひとり心静かに山を眺める



何でそこにいるの?







ソーシャルディスタンス推進委員会



蝋梅とわたし、どっちが綺麗?



ダルマ を見ているだけで楽しい勝尾寺だった。





入山料は400円。
駐車料金は1時間 500円。



[箕面市]
人口 136,129人(2022年5月末現在)
面積 47.84平方キロメートル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.11 14:00:09
コメント(2) | コメントを書く
[大阪府自治体巡り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:[箕面市] ダルマ(06/11)  
ciami  さん
こういうお顔のだるまさん、初めて見ました。
勝尾寺専用?
みんなで、だるまさんが転んだしてほしいです。 (2022.06.13 10:04:25)

ciamiさんへ  
ジゼル1043  さん
>こういうお顔のだるまさん、初めて見ました。
勝尾寺専用?

専用かどうかはわからないのですが、小さい子たちのお顔は独特ですね。
大きい子は高崎ダルマ系なのですが。


>みんなで、だるまさんが転んだしてほしいです。

おもしろそう! 箕面のお山にこだましそうです(笑)

(2022.06.14 22:12:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: