ハイネの森

ハイネの森

PR

Calendar

2024.03.27
XML
カテゴリ: 47都道府県
47都道府県巡り 富山県

テーマは 「高岡市」

JR西日本 あいの風とやま鉄道 の駅、高岡駅。

スタイリッシュでモダンな駅舎だ。

早速、万葉衣装の 家持くん が出迎えてくれる。

家持くん

駅前には、

大伴家持 (718-785)の銅像がある。

高岡は越中国の国府があった場所で、 大伴家持 は746年に越中守に任命されこの地に赴任してきた。ここ高岡で多くの歌を残したようだ。

自動販売機だって 家持くん バージョンがある。




高岡には重要伝統的建造物群保存地域に選定された街並みがある。
そのうちのひとつ、山町筋へ行った。



山町筋は土蔵造りの商家が並ぶ。




ひときわ目を惹く赤レンガの建物。


1914年(大正3)建築の 旧高岡共立銀行本店

設計には辰野金吾が監修として関わっている。
富山銀行本店としても使われた時期もあるが、本店は高岡駅前に移っていて、
今はとってもメタリック。高岡駅の意匠とあわしたのかな。



“Bank of Toyama” とある。

バンカメか~い!
と二人で笑ってしまったのは許してね。


天気が良くて視界良好なら「海の向こうに立山連峰」という絶景の場所だが、

この日は見えず。(11月初旬撮影)




雨晴海岸沿いを走るJR氷見線



横の「道の駅」には家持の歌碑と芭蕉の句碑がある。




高岡を代表する有名人は 大伴家持 だけではない。
藤子不二雄の藤本先生が高岡出身で、安孫子先生がお隣の氷見市出身だ。

路面電車の万葉線では、ドラえもんトラムが運行している。



家持卿とドラちゃん




     ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪
岩手県  宮城県 山形県  福島県
栃木県  神奈川県
石川県
静岡県 愛知県  三重県 
滋賀県    京都府 兵庫県 奈良県   和歌山県
岡山県  広島県
香川県





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.04.05 11:40:41
コメントを書く
[47都道府県] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: