ハイネの森

ハイネの森

PR

Calendar

2025.10.29
XML
「正倉院展」


いつも車を停めている興福寺近くのコインパーキングに行くと 《満》

え~ ここ10年、 《満》 なんてことは1度もなかった場所なのに、、、
もう一か所以前停めたところにトライしてみるも 《満》

もう「鹿さんしかおらへん奈良」じゃないのね。

正倉院展の予約時刻のこともあるので、もうあそこしかないっ!! と高畑観光駐車場に行くと停めることができた。(駐車料金1000円)






光明皇后の自筆かも、というような書を目の前にすると、時の流れがバグってくる。
1300年前だけどそんな前には感じなくなってくるのが不思議。

《天平宝物筆(大仏開眼に用いられた筆)》 が印象に残った。
1180年(治承4年)の平重衡による南都焼き討ちで損傷した大仏を、1185年に再興した時に後白河法皇が用いた筆だそう。

《正倉院古文書生集 第13巻 [和泉監主税帳]》 は身近に感じた。
「大鳥郡」と聞くと、最近 大鳥大社に行った こともあって余計に。


今回の目玉の 《瑠璃坏(るりのつき)附(つけたり) 受座(うけざ)》 は大トリに相応しい輝きがあり、間近でじっくりと観られて感激した。
美しいわ。


第75回正倉院展は11月10日まで



奈良国立博物館





この写真は、以前の“のんびり奈良”の雰囲気だけど、秋の奈良は今や“のんびり”ではなかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.29 15:54:41
コメント(2) | コメントを書く
[日帰りのお出かけ(関西)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: