本日、晴れ 朝早めに起床
8時にその辺りでもちょろっと行くつもりで
ジェベルに乗って42号南下してたら
とうとう尾鷲に来てしまいました
コンビニでおやつとお茶調達
タバコは買いません
(9月入ってから買ってません
たまに貰いタバコです
人に迷惑掛けながら禁煙です)
なんかやる気出てきてそのまま
小坂の信号右折でおくとろへ
カッパ着てるからいいようなものの
予想外 とにかく寒い

近道?の峠通って十津川まで

十津川方面に出ると
玉置山の展望台が近くにあって
以前寄らなかったんで展望しました

山ばっかですけど
天気も良く最高でした
ちょい休憩
お茶とお菓子で・・・
(標高高いのか少し寒かったです)
とりあえず168号へ出たんで
谷瀬吊橋に向かいます

写真だけ
今回は絶対渡りません
前に皆で来たときは勢いで渡ったんですが
冷静になるとやっぱり無理
人の渡るのちょっとみて
(あ~あ 家族で渡っとるわ 何考えとんのやろとか
付き合い間もないアベックなら
震えてでも男は渡るやろけどとか考えながら)
長居は危険と168号 北上
・・・まだまだ 北上
やっとこさ大搭
北上飽きたんで天川へそれます
天川では旧舎会っていうんでしたか
古いバイクを幾ら掛けとんの
って勢いのバイクばかりの集団
凄いね ぴっかぴかで
でも村のおばあちゃん達はビックリ
それと天川の かどや食堂
来ないうちに道の前に移転してました
ここの大将は面白いんですよ
今度また是非
天川から下市へ
ちょっと腹へったんですけど
止まれないんです
体が言う事きかないんです
ソロ病 ですね
何とか吉野でおにぎり購入
でもまた止まれないんです
結局、吉野越え 高見峠越えで帰ってきました
と、途中オンロードビックバイク軍団が抜きに
掛かってきたので負けずとアクセル開けると
ワイヤー切れちゃいました
しばらくスロー高くしてオートクルーズ
したり直にキャブつかんで開けたり
でも体勢がきつくて疲れます
で、とうとう家まで20分位かていう所で
直しました
リターン側のを入れ替えただけですけどね

ぴったりは汎用は出来ませんせど
普通に走ることはできます
スロットル軽くなっていい感じ
切れるまで随分ほつれてたはず
以前クラッチも切れて
熊野から帰ってきた事もありました
分ってても換えない自分が悪いんですけどね
ここでおにぎり食べる時間入れました
手当たりしだい有るもん全部食べ
なんやかんやしてるうち
もう午後3時 もう一頑張り
なんとか無事生還
(無事の意味は喫煙しなかったこと
コンビニでちょっと心揺らいだけど買わなくて正解
ほとんど思い出さずに過ごせた)
走行距離306km
疲れました ニコチン無いから
これが本来の体の疲れか・・・


