全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
天野の里・丹生都比売神社を語り部と歩く世界遺産の旅で訪れた和歌山県伊都郡かつらぎ町の世界文化遺産「丹生都比売神社」。この神社の杉の木に何者かが根元に穴を開け、除草剤を注入する事件が起きたというニュースはこの6月にTVニュースや新聞で報道されご存知の方も多いハズ!ホントに、許せない行為。イタズラではなく犯罪ですねっ!杉が無事に生き返るようにただ願うだけです。さて、この神社は盆地にあり、春の桜、秋の紅葉の時期には、周囲360度の山が桜~や紅葉に染まるなんともきれいな場所であります!夏はね、どうしましょ? この神社の近くにある「高野町石道」を歩いて霊場・高野山に行きましょう~。暑いのに歩けるのか??? 約20キロ?ねえさんには無理だ・・・。ということで車や電車で高野山に行ってみる? 和歌山県下の高校のクラブの合宿先、小学校の林間学校の地にもなる高野山は夏は涼しくて涼しくて、風邪を引いてしまったねえさんです。毎年、夏になると必ず目にする求人広告。「高野山の宿坊で住み込みアルバイト募集!」いつもいつも、こんな暑い下界とはおさらばし、天界(霊界? 仏界?)の高野山でバイトしよっ! と真剣に考えるも実行せず・・・。いつの日か、高野山で・・・。朝4時に目覚め、おそうじをし、あさごはんの準備をし・・・。ヒマな時間は座禅を組み、写経をし・・・。こ~んな楚々とした美女を目にしたら、「ねえさん、事件です!」と声をかけてみてね。ホンモノのねえさんなら、イケメンのみ親切に応対するはずです・・・・。高野山の見所、書かなくっちゃねぇ~。それはすべてです。(だって世界遺産だから、有名だしぃ~。今さらここで書かなくても・・・。下界とは違う世界よ~。)*高野山でオススメのお土産はごま豆腐。このねっとり感は大人の味よね~。子供にはわからないっ!ボチッとよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2006/07/27
コメント(12)

雛流しの神事で関西では有名な淡島神社。和歌山市の加太に位置し、夏の海水浴や温泉でも有名な観光スポットです。人形供養に持ち込まれた雛人形はじめ、信楽焼のたぬき、西洋人形・・・までいろんな人形で境内は埋め尽くされています。これは一見の価値あり!しかし、この神社の地下室には、いわく付きの人形が保管されているのです・・・。数年前、この神社企画の肝試し大会に参加したねえさんたち。まずは、神主さんからお払いを受けます。そして、人形にまつわる怪談話を聞くも、神主さんの喋り方が怖くないっ どっちか言うと、おもしろい・・。関西人のサガなのか?そして、地下室へ潜入広い広い地下室には、おびただしい数の人形が鎮座しております。ナフタリンの匂いが・・・。懐中電灯片手に、神主さんのあとを歩きます。そして・・・。一体の人形の前へ! こ、これは、勝手に向きを変える人形だそうで・・。そして、もう一体! おぉ! これは、テレビや週刊誌でたまに見る紙の毛ののびる人形だ~!こうして怖くないお話を聞きながら、しかし、地下室は暗くて人形ばかりでかなり怖いっ!一回りすると、今度は一人ずつ回って来いとの神主さん命令うぅ・・怖くて一人では無理な小心者のねえさんでした。2人で回るも怖すぎっ!そそくさと、地下室を駆け足 怖いよ~最後にお守りを頂き、無事肝試し終了*この地下室は一般開放していませんので、通常は入ることはできません。この肝試しもその後開催されていないような・・・。http://www.kada.jp/awashima/topics/index.html(←淡島神社、髪が伸びる人形)★この記事を書いてる途中にパソコンがフリーズ 何かが・・・。ボチッとよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2006/07/23
コメント(16)

2001年の世界自然遺産の武陵源の旅! 中国ではおどろきの連続・・・。どうして、カメラの前でポーズをキメるの? モデルのように長時間ポーズをキメるから、他の人が観光できないやん人の迷惑おかまいなし・・・。宝峰湖の遊覧船。遊覧船が通るたびに、隠れていた歌姫がカーテンを開け、歌いだすき、き、きれいな景色だけで十分です・・・・。トイレはどうするの? あぁ、中国だからどこでもできるのね・・・。★ちゅ、中国人って・・・。ボチッとよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2006/07/21
コメント(14)
![]()
前々回の日記で、過去に海外で病院に行き、2回保険金請求をしたと書きました。その詳細で~す。若い頃ニュージーランドでワーホリをしていたねえさん。ある日突然、目の前に点が飛び出しました。黒い点がいっぱいです。飛蚊症ですね。もともと目にトラブルが多かったので、すぐに近くの眼科へ。心配ないので放っておけばいいとのこと。でも点がいっぱいで日常生活にも支障が・・・。それに、こんなにいっぱいの点で心配ないハズがないっ!ニュージーランド人の友人に頼み、眼医者さんを探してもらうことに。友人が電話帳を手に片っ端から眼医者さんに電話をかけます。「かくかくしかじか・・・こんな症状で心配ないって言われたのですが、日常生活もできません。診てもらえますか?」「ウチでは診れません。」「心配ないんじゃないですか?」「診る自信がないです。」と、こんな返事ばかり・・・・。だんだんと友人も腹が立ってきたようで・・・。「じゃぁ、いったい誰に診てもらえばいいんですかっ?」と怒鳴り・・・「○○○先生なら診てくれるでしょう。」とやっと名医が判明ドイツ系の名前の先生。やっぱり名医はドイツ人?早速予約をし、その病院へ。結局、心配はなかったのでした・・・。専門用語はまるでわからないので、診察の結果を紙に書いてくれるようにお願いして帰宅。数日後、2枚の便箋にびっちりと書かれた診察結果が郵送されてきました。それを友人に読んでもらい、一件落着。自然に、黒い点の数は減少していきました。ニュージーランドの眼医者さんは、イスを倒し寝転んで診察を受けるシステムでした。完全予約制、看護婦さんもいない、静かな場所でした~。日本はわいわいがやがや・・・なんとかならんのかぁその後、点が消えてから保険会社のニュージーランド支店へ。ちょっとどきどきしながら行ったものの、領収証と診断書を提出すると簡単に保険金請求の手続きができました。★病は突然に・・・ボチッとよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2006/07/19
コメント(20)

ホントに心配な情勢ですが・・・。旅行ブログなので旅行の話を・・・。2年ほど前に、参加したのがKISKOREAのDMZ&第三トンネルツアー。北朝鮮がソウルに向かって掘ったというトンネルを見に行くツアー。友人(女性)と2人で参加。ツアーバスの中は、団塊世代おやじグループ、男子大学生イケメングループ、あとはカップル数組と・・・、やっぱり女性同士なんていないっヘルメットを着用し、トロッコに乗りトンネルを下る。狭いトンネル、頭があたりそうで怖いすぐに終点、ひんやりとした地下を少し歩く。気持ちのいいものではないなぁ。トンネル崩れたらどうしよう~なんて考えて・・・。早く地上にもどりた~~いトラ展望台から北朝鮮を眺めるも、曇りで何も見えず・・・。イケメン大学生がジャンプしながら、写真を撮っている。すぐに警備員に注意される。トラ山駅では、パスポートに記念スタンプを押してもらう。良い子のみなさまは真似しないでねぇ。パスポートはパスポートなのでスタンプ帳ではないようです。パスポートは書き込み禁止土産物屋もあり、有刺鉄線が入った額なんてのも売ってる・・・。さて、帰ろうと思うとバスが故障だ。代わりのバスが来る間ウロウロ。やっと来たと思ったら、団塊おやじが行方不明。悠長に似顔絵を書いてもらっていた。だから団塊世代は嫌いなねえさんである。バス故障のお詫びはジュース。次の予定があったので解散場所からタクシーで送ってくれた。親切なツアーだったなぁ。★世の中の団塊おやじからも石を投げられる・・・。ボチッとよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2006/07/16
コメント(16)
![]()
ある団体でグアムに行ったねえさん。数人でレンタカーを借り自由行動。ある夜、日本語新聞を握り締めたひとりの男性がねえさんの元へ。「ここ、行きたいから送ってくれ~。」グアムのホテルに置いてある観光情報や割引クーポンが掲載された日本語新聞。そこに載っていたいかがわしい広告。「・・・・・・。・・・・・」「送って~。お願い~!」「往復送迎しますって書いてるやん! 電話して迎えにきてもらえっ!」「変なトコ連れて行かれたら怖いやろ~。送ってくれ~。」こうして、何故か送って行く事に・・・。何度もこのブログで書いているがねえさんは親切なのだねえさんと同室の女性もつきあってくれて、3人でいかがわしい店の前へ。帰りは送ってもらえよっと言い残し、消えるねえさん達。さて、帰ってきた男性からいろいろ聞いた話は・・・・。そのいかがわしい店のレポートはここでは書けません・・・・。 勝手に想像してね~。ちょっと真面目な話も・・・。滞在中、日本人のレンタカーに乗ったカップルが接触事故を起こした現場も目撃しました。駐車場での出来事、怪我も何もない単なる接触。それでも後の処理は大変ですよね。みなさま、十分ご注意を★悲惨な体験でしょ? 同情してくれる?ボチッとよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2006/07/09
コメント(10)
![]()
海外にはいろ~んな日本人さんがいますねぇ。その中でイヤなタイプを昔々、母をハワイのマウイ島に連れて行ってあげたこともある親切なねえさん。もちろん費用はねえさん負担。マウイでは滞在中、レンタカーを運転。なかなか快適なドライブでした。ちょっと左車線走ったこともあったけど。日本よりは走りやすい道でした。ある街角の旅行社で、ディナークルーズを予約。クルーズまで1時間ほどあったので街をぶらぶら。日本語で客引きが・・・そのショップの日本人店員、あまりにしつこいっ。「ディナークルーズの時間だから、行きますね~。」と出ようとすると・・・。「あらっ、まだ時間あるわよ。あの○○○クルーズよね!」「いいえ、△△△クルーズですよっ!」「えっ? △△△クルーズに日本人が乗るはずないわよっ!」と怪訝な顔つきで眺められる。何かクルーズ会社も日本人ツアー客専用の船があるようで・・・。日本人=ツアー客?誰に予約をしてもらったの?とかシツコク聞かれ、あぁうざいっ! そこの旅行社のカウンターの兄ちゃんに勧められたクルーズ会社を選んだだけよっ!ホントに同じ日本人なのに、日本人客をバカにしてるよね~! 予約くらいできるよっさて、じじいのお話!ニュージーランドのOKショップ(大橋さんの土産物屋)に入ると・・・・。さっと、日本人店員が寄ってくる。「どのツアーで来たんですか?」「個人旅行や~」この一言で、店員ががっかりし、離れていくそうである。店員! ねえさんのお土産に翡翠がいいですよ~!って薦めろっ★まぁ、よくあることでしょうか?ボチッとよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2006/07/07
コメント(12)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
