全4件 (4件中 1-4件目)
1

困った時の餃子の王将さん。駐車場あるし、広いし、早いし、手頃なランチ。そして、餃子も酢豚も家でこんな味は出せないしね~。酢豚は、野菜が摂れてる感じがするので罪悪感が減るし・・・。餃子もまぁまぁ野菜摂れてるやん???おいしい中華の後は、いつも後悔。かなり臭いっ! あぁ、お昼から会う人に迷惑をかけるのが必須。いくらマスクをつけていても、この臭気は防げない。あぁ、やはりお昼はやめよう。。。ごちそうさまでした。 餃子の王将 国体道路店 (中華料理 / 宮前駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2021/01/24
コメント(2)

早く行っても日替わりランチが売り切れいている寛屋さん(笑)。大丈夫。オサイフ代わりのオツレ様がいるからね(〃艸〃)ムフッ。黒毛和牛俵ハンバーグステーキ1690円(別)を注文。ステーキもあるけれど、ここに来たらハンバーグだよね。サラダとスープがまずは登場。普通のポタージュスープはおいしい。そしてパフォーマンスなハンバーグ。ナプキンをセットして、洋服に油ハネを防ぐ。ジュージューおいしそう。ビーフのハンバーグは、相変わらずお肉が独立したハンバーグ。つなぎがある洋食屋さんとかのハンバーグとは別物。「だんだんとかたくなってきた?」「鉄板が熱いからなー。」時間が経つと、熱い鉄板でお肉が焼けすぎてしまうのが難点。先に野菜を食べてしまったのが失敗。野菜を残して、お肉を上に置けばよかったね~。食後のデザートは、梨のジェラート。「うん? コレ? おいしくない。」なんだか、・・・変な味。でも、久しぶりの寛屋さんは満足。ごちそうさまでした。 寛屋 紀三井寺本店 (ステーキ / 紀三井寺駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2021/01/18
コメント(2)

気になっていたからあげ屋さん。近くを通りかかったのでお昼のお弁当をテイクアウト。あらかじめ、スマホでメニューを決定して、入店。「チキン南蛮弁当(500円)と、ももから弁当のメガ(750円)をください。」そして、お弁当を作ってくれている間に、近くのコンビニでドリンク購入。「もう、これ、見た目と匂いだけでおいしいやん。」「この値段でこの量? めっちゃ得やな。」「ももからの量にくらくらする~。」否、くらくらするハズもなく、パクパクと順調に食べ進む。もちろん、オツレ様とシェアしないことには、さすがに胃に負担がかかる。カリッとジュワ―と、にんにくとタレが濃く口に広がる。あとが、大変やね。ごはんもめっちゃ合うし、お茶もゴクゴクイケる。ももからに圧倒されて、チキン南蛮はそれほど印象がない。近くなら月一でテイクアウトしたくなるお店。近く通ったら、また行ってみよう。ごちそうさまでした。ほっかほっか弁当まんぷく亭 岩出店 (弁当 / 紀伊小倉駅、布施屋駅、紀伊駅) テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5 にほんブログ村
2021/01/09
コメント(2)

愛車、ニセモノ2CVで高野山をドライブ。平日だし、コロナだし、、、と思っていたら大誤算。紅葉の季節の高野山は、駐車場を探すのに一苦労。少し寒いけれど、見事な紅葉。外国人のいない高野山は新鮮。数十年前にもどった気分で散策。ランチはShojinDining 桐宝さん。メイン客は団体さん用の食堂みたいね。1階はお土産物屋。2階へ上がると、大食堂。もうテーブルの上には予約した料理が用意されている。精進 松花堂 桐(1650円別)「もう、準備されてるやん。」「冷めてるよなー。」鍋物に火をつけてくれて、ごはんを持ってきてくれて、いただきま~す。やはり高野山、ごま豆腐は格別のおいしさ。このねっとり感がたまらない。「なんか、冷たいけど、全部おいしいなー。」「天婦羅、アツアツで食べたいけど、おいしいなー。」冷たい料理だけど、すべてがおいしい。アツアツの天婦羅がいいのだけれど、冷たくてもおいしい。鍋物の中に天婦羅を入れて、温める(笑)。せめて個人客は到着してから、揚げてくれないかな~と思う。しかし、高野山、精進料理をどこで食べてもおいしい。味はすべて濃いめなのだが、おいしい。デザート、求肥みたいなものに、生クリームが包まれている。「ねぇ、ぜんぜん甘くないなー。」「もう少し、甘くしてほしいなー。」おいしかったけど、冷たい料理は冬はキツい。冬以外にどうぞ。さて、またニセモノ2CVでドライブしよう。ごちそうさまでした。 Shojin Dining 桐宝珠 (精進料理 / 高野山駅、極楽橋駅、紀伊神谷駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2021/01/03
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1