全25件 (25件中 1-25件目)
1
☆箕…キ、み、ちりとり ☆其…キ、そ(の)、それ ☆簸…ハ、ひ(る)、あお(る) 穀物をふるって、糠(ぬか)やちりを取り除くための竹製の道具が「箕」(み)です。「箕」には、両足を投げ出して座るという意味もあり。「箕坐」(きざ)、「箕踞」または「箕倨」(ききょ)という熟語を作ります。箕 「これ・あれ・それ」の「それ」は、漢字で書くとすれば「其れ(それ)」ですが、「其」の漢字も「箕」をかたどった漢字です。 もうひとつ「簸」も「箕」と同じように使われたり、動詞になって「箕をふるう」「あおる」(古い言い方で、「ひる」と言います)の意味で使われます。 ふるう動作から、「人をあおる、おだてる」時にも使います。確かに、振るう動作は「イケイケ」とあおっているように見えますね。 生活に即したひとつの道具から、いくつもの漢字ができるのが面白いと思いました。
May 31, 2024
コメント(0)
ビスコッティーは、堅焼きのビスケットで、イタリアの伝統的なお菓子です。アーモンドやフルーツが入っていて、かりかりの食感です。歯の治療中のかたには厳しい堅さかも 甘さも控えめで、コーヒーだけでなくワインとも相性がいいそうです。気分だけワインのつもりで。こちらはラムレーズン味です。実際は紅茶の白桃といただきました。オレンジ味のビスコッティー。鉄観音茶と。
May 30, 2024
コメント(0)
多摩川台公園の紫陽花が咲いていました。まだこれからが盛り。 花壇の花もきれいでした。 水生植物園の睡蓮。
May 29, 2024
コメント(0)
警視庁サイバー犯罪対策課のトッコこと徳子と豊は、「beans song」と名乗るハッカーの足取りを追って、電話を持たずほとんど自給自足で暮らす布良宅を訪ねてきました。 5月に栗林という偽名で滞在したらしいのですが、なぜここに? 義賊ハッカーのような設定と、「beans song」が残したメッセージのトリックが面白いです。豪放なトッコの性格も新鮮。 福田氏は、航空謀略サスペンスでデビューしたミステリー作家。 参照元:アミの会『11の秘密 ラスト・メッセージ』から 福田和代『そのハッカーの名は』
May 29, 2024
コメント(0)
朝の仕事前、少しだけ二か領用水沿いを歩くのが楽しみですが、雨にたたられています。 そろそろ、あじさいの季節がやってきます。
May 28, 2024
コメント(0)
☆呑…トン、ドン、の(む) 「呑舟(どんしゅう)の魚」という故事成語があります。舟を飲み込む魚とはすごいスケールです。大魚→大人物の意味で使われます。*「呑舟の魚を漏らす」という言葉もあって、目の粗い網は舟を飲み込むような大魚も逃す→法が大まかすぎて罪人を逃してしまうこと。 *呑牛之人…牛を一飲みにするほどの気概→気持ちの大きいことのたとえ「呑舟」「呑牛」とスケールの大きな話ばかりでした。 常用漢字では「のむ」は「飲む」で統一されます。「呑む」は大口を開けてがばっと飲み込む状態なので、お酒をのむ場合に使うことがあります。「呑む」のはいいですが、酒に「呑まれる」ことは避けたいです。
May 27, 2024
コメント(0)
絵茉は地元の旧家「鷹宮」家の傍流になる「末宮」家のひとり。 地元の歴史に興味を持った高校時代の先輩、拓人から「鷹宮家四訓」について聞きたいと言われました。この家訓には五つめが存在したというのです。 絵茉と拓人は、祖父に話を聞き、そこから本家の当主、二代目当主の娘の多加子さんへと五訓の行方をたどっていきました。 四訓を要約すると「一.傲慢の戒め 二.難事での礼節 三.勤勉の勧め 四.他者との和を尊ぶ」という、ある意味ありきたりな当たり前の内容でした。四訓の額は、本家旧宅(有形文化財指定)の応接間にあり、分家、傍流の者に至るまで、七五三や成人式といった節目に目にするといいます。 母の田舎では、祖母宅が分家で、大きな事があると本家に挨拶に行くということがまだありましたが、今はよほどの旧家でないと、本家・分家などと言わないですね。 五つめの家訓の内容は?その五訓が公にされずにいるのはなぜ?というのがミステリーです。死を覚悟した人からの心からの願いが、五訓めにはこめられていました。文面は「はぁ?」で、背景を知って初めてすとんと心に響いてきます。 参照元:『11の秘密 ラスト・メッセージ』アミの会(仮)ポプラ社 から 大崎梢『もうひとつある 鷹宮家四訓』
May 25, 2024
コメント(0)
「おおう」と読む漢字は、常用漢字の読みでは「覆う」だけですが、常用漢字表外の読みと、常用漢字外まで範囲を広げると、様々な字が出てきます。☆奄…エン、おお(う)、ふさ(がる)、たちまち ☆掩…エン、おお(う)、かば(う)、たちまち 「気息奄々(えんえん)」は、気道が塞がって息が苦しい、息も絶え絶えという状況です。そこから、物事がうまくいかず非常に苦しい時にも使われます。 「奄」は、塞がる、覆い被さるという意味の漢字です。 「掩護(えんご)射撃」は、敵の攻撃から味方を守るために、側面や背後から射撃をすること。「掩」が常用漢字でないため「援護射撃」と書かれることも多いのですが、「援護」は戦う場合に使われる字ではなく、「困っている人を助ける」意味なので「掩護射撃」が本来の漢字です。 戦いから広がって、会議や論争の場で、対立する意見の一方に同意し主張を強めるような意見を述べる場合も「掩護射撃」になります。 「掩」も「手で覆う」「覆い隠す」の意味がある字です。☆庇…ヒ、ひさし、おお(う)、かば(う) 「庇(ひさし)」は、家屋の窓や出入り口の上についた出っ張りです。直射日光や雨風が直接入り込むのを防ぐ働きをします。帽子でも、サンバイザーや野球帽の前に突き出したつばを「庇」と呼びます。 「庇」の字にも「覆い隠す」「かばう」の意味があります。「親の庇護(ひご)の元ですくすく育った。」と言うときの「庇護」は、弱者をかばい、守ることです。
May 23, 2024
コメント(0)
かわいいお菓子をいただいたので、家族には内緒でひとりで楽しみました。紅茶はレディーグレイ。かなり香りが強いので、好き嫌いは分かれそうです。近所の立葵が咲きはじめました。 何でもない一日を過ごせることが幸せです。
May 22, 2024
コメント(0)
『ゴーシェ神父の養命酒』はアルフォンス・ドーデの短編集『風車小屋便り』の1編。 『風車小屋便り』は、パリの喧噪を離れて、プロヴァンスの古い風車小屋を買って住み着いたドーデが、そこで体験したり、耳にした話を集めたという設定です。 プロヴァンス地方を背景に、ユーモア、皮肉、哀愁を詰め込んだ話は、人々の人気を得ました。 『ゴーシェ神父の養命酒』は、聖職者としてはあり得ない失態なのでしょうが、人間味があって愉快な話です。 困窮したプレモントレ僧院を救ったのは、愚直な牛飼いのゴーシェ修道士でした。育ての親ベゴンおばさんと山の薬草から作った養命酒を僧院で作ってはどうかと思いついたのです。 その養命酒は大人気で、僧院は大いに栄えます。ゴーシェも神父となり、人々の尊敬を集めるようになりますが… ゴーシェ神父も周りの登場人物も生き生きと描かれます。登場人物のみならず、動物や風車や事物まで、文中から生き生きと立ち上がってくる短編集です。 参照元:アルフォンス・ドーデ 大久保和郎・訳『風車小屋便り』 グーテンベルク21デジタルブック
May 21, 2024
コメント(0)
JRの車掌さんが「雲一つない青空が広がっています。皆様よい一日をお過ごし下さい」とアナウンスしていました。快晴でした。 昨日は劇団「しゅーくりー夢」公演の「ひなたの道を」を観てきました。松田環さんの脚本でおなじみの、「最悪な」と修飾語がつく居在家刑事のシリーズです。いやったらしく、でも気の優しい居在家を演じる横井さんは安定の演技力。 2時間という大作でしたが、長さを感じない魅力あふれるストーリーでした。私はミステリー大好きなのですが、伏線が次々に回収されていくエンディングは最高のミステリーでした。 舞台装置もシンプルで品が良く、音楽の選択にも引きつけるものがあります。小さな劇団で、そとから応援出演してくれる役者さんも多く、どんな人が出てくれるのか楽しみでもあります。 今日が千秋楽でした。 来年の公演は四十周年だそうで、びっくりしました。20で劇団を立ち上げた環さんが、もう還暦を迎える年になるそうです。私は妹に誘われて、チケットの手配等全部お任せでほぼ毎年観ていますが、気がつけば10年になるか…。 とても味のある劇団、これからも楽しみにしています。 来年の四十周年記念公演は、環さんがとても好きで何回も上映されてきた「Father Christmas Don't Cry」という作品です。2025年7月2日~13日、中野ザ・ポッケトにて。 公演前に、妹とお友達(すてきなおふたり)と一緒にランチをしました。中野駅南口の「気軽で陽気なイタリアンキッチン ピアンタ」の青じそと明太子のパスタ。
May 19, 2024
コメント(2)
蕎麦(そば)の花 信州生まれの私は蕎麦が好きです。「蕎麦」の「蕎」の字は、音読みだと「キョウ」です。漢字の音を表す部分、音符が「喬」。「矯正(きょうせい)歯科」の「矯」、「鉄橋(てっきょう)」の「橋」から「キョウ」の読みが類推できます。☆喬…キョウ、たか(い)、おご(る) ☆僑…キョウ、やど(る)、かりずまい ☆蕎…キョウ*喬木(きょうぼく)は風に折らる…喬木は高木の古い言い方で、対になる熟語が灌木(低木)です。植物学的には、幹が直立して堅く、高さ3メートル以上になるような樫、松などの木を言います。 →高い地位の人ほど人から嫉まれ失脚することが多いこと*幽谷より出でて喬木に遷(うつ)る…低位から高位へ移ること→出世を望むこと横浜中華街 「華僑」は長い期間外国に定住している中国人コロニー。経済圏をしっかり持って、その地の経済発展の原動力になっています。 「喬」を音符に持つ漢字の中には、音だけでなく「高い」「高ぶる」の意味も「喬」と共通して持つものがあります。
May 19, 2024
コメント(0)
歯医者で、神経を取った後の歯の根っこを掘り返したところ、やはり根っこの奥で虫歯になっているのがみつかりました。当時の技術では、歯根の消毒は十分にできなかったということです。そのままにしておくといずれ抜歯になっていたところでした。 マイクロスコープを使った先端技術で、しっかり虫歯を取り除いて、昔より進んだ充填剤もつめてもらったので、うまくつかえばこのまましばらくもちそうです。(目標はこのまま一生ですが…) 1回目は歯根の半分まで消毒して(この時点では虫歯はまだみつかりませんでした)仮歯を入れ、2回目は歯根の奥まで消毒して殺菌効果のある充填剤を入れてもらいました。 動画に撮って後から見せてもらいましたが、治療経過の説明がよくわかるし、安心材料になります。歯根が怪しいというのは、CT画像の影から言われたので、CTも撮ってよかったと思いました。 歯根の神経を取った後の穴に、注射針より細い中空の器具を入れて、埋めてあった消毒薬や虫歯菌をバキュウームします。この繊細な器具は、日本の中小企業が作っているんです、と歯科医が誇らしげに教えてくれました。日本の技術が一番ですと。なんだか私もうれしくなりました。日本の物作り力はすごいですね。 昔神経を抜いて治療した歯根は、どうしても消毒し切れてなくてかぶせ物の下で虫歯になっていることが往々にしてあるそうです。しかも神経がないので、痛みを感じるのは、膿の袋がかなり大きくなって周囲の神経を圧迫する状態になってから、結果抜歯になることも多いそうです。 アメリカなどでは、歯根専門の歯科医がいるくらい、歯根の治療は技術が必要だと聞きました。残念ながら日本では、最新の設備を使って、歯根の治療をしてくれる歯科はまだまだ少ないとか。 2025年から全国民に年一回の歯科検診が義務づけられます。今から虫歯と歯周病予防のための歯科通院を習慣にしましょう。60過ぎたら3か月に一回がお勧めです。
May 18, 2024
コメント(0)
レイ・ブラッドベリはSF作家と言われますが、むしろダーク・ファンタジーともいうべき作品を多く遺しています。 『未来を救った男』は、物語が終わった後の主人公を考えるとダークかもしれません。 作家のスティーブの部屋に、銀製のタイプライターが忽然と現れます。ローラーには上質な用紙も挟んであり、深紅のキーボードが並んでいました。さらに驚いたことに、手も触れないのに、タイプライターが勝手に印字を始めたのです。 西暦2442年の未来に棲むエレン・アボットと、500年の時を挟んで、スティーブはタイプライターを介して会話することになります。(今でしたら、パソコンを介してとなるところですが。)このあたりはSFらしいSFです。 タイプライターは日本にもありましたが、西洋ほど普及しませんでした。アルファベット26文字(大文字・小文字の別で52文字)+記号で事足りる英字と異なり、平仮名・片仮名に漢字が加わる和文タイプライターは、誰もが手軽に使えるとはいかなかったのです。 エレンは2442年現在の独裁社会を変えてほしいと、スティーブに依頼します。その方法は…。 「人生には〈もしも〉が多い。」時の分岐点に立ったスティーブが選んだ先には何が起こるのでしょう。 参照元:レイ・ブラッドベリ 仁賀克雄・訳『火星の笛吹き』グーテンベルク21
May 17, 2024
コメント(0)
☆鍾…ショウ、あつ(める)、つりがね、さかずき ☆輯…シュウ、あつ(める)、やわ(らぐ)☆蒐…シュウ、あかね、あつ(める)、かり ☆纂…サン、あつ(める)、くみひも、つ(ぐ) 「あつめる」と読む漢字は常用漢字では「集める」であって、この一字で間に合ってしまうのですが、ほかにも「あつめる」漢字はあって、集めてみると微妙なニュアンスの違いが面白いと感じます。 「親の愛を一身にあつめる」という場合の「あつめる」は「鍾める」と書けます。「鍾(ショウ)」は「鍾愛」(愛情をあつめる)のように、心情に関する事柄をあつめるときに用います。元は金属製の酒壺の意味なので、愛情を注ぎ入れるイメージです。「鍾乳洞」の「鍾」でもあります。この「鍾」は「釣り鐘」。釣り鐘の表面の突起が「鍾乳」で、「鍾乳」のような突起ができるのが「鍾乳洞」です。 ジョン・ディクスン・カーの作品に「帽子収集狂事件」という題名があります。今は「収集」を使いますがが、私が初めて読んだ頃は「蒐集」の字が使われていました。 この「蒐」はアカネだったのですね。知りませんでした。染料にする草を狩り集めるイメージでしょうか。 「編集」と同じような意味の「編纂」の「纂」も「あつめる」です。元の意味は「組紐」なので、糸をよりあつめて1つにするイメージです。 「輯(シュウ)」は、車の積載部の意味から借りて「あつめる」「やわらぐ」の意味を持つ漢字です。車の荷台に荷物を整理して乗せる感じでしょうか。「材料をあつめて整理する」です。「編輯」=「編集」の熟語で使います。
May 15, 2024
コメント(0)
世田谷区野沢~三軒茶屋と目黒区自由が丘が舞台のミステリー。よく知っている場所が出てくると読みたくなります。昔ながらの面影が少し残る自由が丘 北海道の同じ高校出身の、ダンサーのかおるとフリーライターの真由子はルーム・シェアして助け合って生活しています。真由子に恋人洋平ができてちょっと面白くないかおる。 真由子の彼は奥さんと離婚協議中だったのですが、真由子の元へ向かう途中バイクで事故を起こして亡くなってしまいました。 かおると真由子は三軒茶屋の洋平の家をそっと訪ねてみます…。 貢ぎ体質の真由子は、何の関係もない洋平の母に同情して、何かしてあげたいと言い始めます。大反対のかおるでしたが、突然思いついて一肌脱ぐことにします。 一途で情の深い真由子と、大胆で頭も切れるかおるは、いいコンビですが、2人そろうととんでもない行動に。かおるは、事故だと思われた裏に潜む黒い殺意を見抜きます。 危ない2人を、飲み仲間の警官タケちゃんがサポートして、事件の真相が白日の下へ。 テンポよく読める短編ミステリーですが、トリックは本格派です。 参照元:『短編ミステリー・コレクション② 名探偵より愛をこめて』講談社 より 山崎洋子『その夜、死はウィンクした』
May 13, 2024
コメント(0)
枇杷はバラ科の常緑高木で、果実の形が楽器の琵琶に似ていることからこの名前になったといいます。 枇杷の木は広く根を張るので、家が倒れる虞があるから庭に植えてはいけないという言い伝えがありました。 「杷」の漢字は、麦を収穫するときに使った農具の名前でした。「竹杷(さらい)」という、長い竹の柄の先に粗い歯をつけた熊手のような道具の名前に残っています。 楽器の琵琶は、リュートの仲間で、中国から東アジア、日本へと伝わりました。 日本では伝統的に物語で使用される楽器で、町中で琵琶を演奏しながら物語を語る「琵琶法師」がいました。 琵琶法師は僧侶、または僧侶の姿をした芸能者で、多くは盲目であったと伝えられます。特に有名な演目が『平家物語』です。
May 11, 2024
コメント(0)
指数が自然数であるべき乗の微分公式は、二項定理によって証明されます。 指数が0やマイナスの整数になると二項定理は使えません。nが0の場合はx⁰=1なので(0乗すると全ての数は1になる)その微分は定数の微分なので0です。べき乗の微分公式に0を代入しても成り立ちます。 n(負の整数)を-m(mは自然数)と置き換えて、商の微分公式を使うことで、負の整数が指数になっても、べき乗の微分公式が使えることがわかります。 指数が有理数であってもべき乗の公式が使えます。難しいのですが、有理数は分数で表せること、合成関数の定理を使って証明できます。 実は、実数全体について、べき乗の公式が使えるのですが、頭がついていけないので、もっと勉強してから考えることにします。
May 9, 2024
コメント(0)
今年も、山下公園と港の見える丘公園のバラを見てきました。お天気は夕方から雨の予報でしたが、太陽がしっかり出てきました。みなとみらい地区が向こうに見えます。山下公園のバラは満開。マスクをしていてもバラの香りが感じられます。上:モリニュー 下:ウィンダミアバラだけでなく、初夏の花が色とりどりに植えられています。港の見える丘公園に来ました。上:シャーロットオースチン 下:ラ・マリエ上:ビバリー 下:フレデリック・ミストラル 帰りはアメリカ山から元町・中華街駅に出ました。雨に降られずすみました。
May 8, 2024
コメント(0)
三角関数の微分に必要な極限について見ていきます。sinx、cosxの値は最大が1、最小が-1で、その間の値を行ったり来たり(振動)するので、xを無限大に大きく、あるいは-無限大に小さくしたときの極限は存在しません。xを0に近づけていったときのsinxの極限は0、cosxの極限は1です。xを0に近づけていったときのsinx/xの極限は大事で、sinの極限公式と呼ばれます。 単位円上で、x軸から+方向にxラジアンの角度をとります。半径を等辺とする二等辺三角形と、扇形と、半径を延長してできる直角三角形の面積を比較します。面積の大きさは明らかに違うので、不等式が成立します。xを0に近づけたときの極限にも不等式が成立します。三者の両脇が同値なので、中央の値も同値になるという「はさみうちの原理」から、極限が1になることがわかりました。 xを0に近づけていったときのx/sinxの極限も、1の逆数なので1になります。sinの極限公式から、cosの極限公式とtanの極限公式も導かれます。 極限公式と加法定理、商の微分公式を使って、sinx、cosx、tanxの微分ができます。sinxとcosxは、無限階の微分ができますが、くるくる回り続けて、4階微分で元に戻ります。巡り巡る四季のようです。 グラフを描いてみるとわかりますが、1回の微分で、x軸方向にπ/2だけ位相(周期的な動きの状態)がずれていきます。sinxもcosxも2πが1サイクルなので、π/2を4回繰り返すとちょうど2πになり、元に戻るわけです。 tanxの2階微分、3階微分…については周期性はなく、どんどん複雑になっていきます。 参照元:「Head Boost」 アニメーションを使った解説がわかりやすいです。 「高校数学の美しい物語」「おいしい数学」「Try IT」
May 7, 2024
コメント(0)
☆皐…コウ、さわ、さつき 五月の別名が「皐月(さつき)」です。 「鶴九皐(きゅうこう)に鳴き、声天に聞こゆ」という故事成語があります。「九皐(きゅうこう)」は広い湿地。「九」は程度の大きさ、奥深さをいいます。 鶴は奥深い湿地にいても声が天まで届く。それと同じように、優れた人物はどんな場所にいても、名声が伝わるということです。☆菖…ショウ、しょうぶ菖蒲 五月は別名、菖蒲月。端午の節句に菖蒲湯に入る習慣がある方も多いと思います。 菖蒲は、水辺に群生して、50~100cmになります。中国では古代から、菖蒲の葉が刀に似ていること、独特の芳香があることから、男子にとって縁起のよい、邪気を払う植物とされてきました。 日本でも、奈良時代、聖武天皇の時代から端午の節句に使われるようになりました。「あやめぐさ」「あやめ」という名で出てきますが、現在花を観賞する「はなしょうぶ」「あやめ」とは全く別の植物です。 五月の節(せち)には、宮中の御殿という御殿に菖蒲を葺(ふ)き、菖蒲を冠につけ、天皇から下される薬玉を、見目よい女官が取り次ぐイベントがあったことが「枕草子」に書かれています。もっとも、「枕草子」が書かれた頃には行われなくなったようで、伝聞であること、廃止されてしまってとても残念であることも記載されています。花菖蒲
May 5, 2024
コメント(0)
ハスカップのチーズタルトとアップルティーです。ハスカップの酸味がきいていて甘くないケーキでした。デカフェの紅茶なので、夕食後でもいただけます。ルピシアのアップル・ベリー。緑茶です。山口製菓さんの小花豆と。色とりどりの豆菓子はちょっと心が弾みます。我が家ではすっかりおなじみのルピシアのロゼ・ロワイヤル。ピスタチオのチョコと。
May 4, 2024
コメント(0)
ミステリー、SF、ホラーと多彩な内容が詰まった竹本健治の短編集『フォア・フォーズの素数』の最後を飾る一編が『銀の砂時計が止まるまで』です。 祖父を亡くしたボクは、この星でたったひとりの住人でした。 ボクの空想の中で、時間の神様は、きれいな女の人でした。ある日、ボクはお気に入りの岩浜に座って海を眺めた帰り道で、海辺で倒れている女の人をみつけました。彼女は、思い描いていた時間の女神そっくりでした。 ボクの介抱で彼女は意識を取り戻し、一緒に暮らし初めますが…。 孤独の悲しみが、ひたひたと押し寄せてきます。出会いと別れは、ずっとひとりだった時以上の寂しさを置いていくのです。 この短編集全編に、取り残されていく少年の孤独が色濃くにじみ出ていますが、とりわけこの作品は胸に迫るものがあります。 少年の星の秘密には伏線も張られていて、うまく構成されています。海も空も、嘘のように青くひろがっていた。 少年の視点から書かれたストレートな文章が、きらっとした言葉がそのまま届く作品です。 参照元:竹本健治『フォア・フォーズの素数』角川書店 から『銀の砂時計が止まるまで』
May 3, 2024
コメント(0)
☆蒼…ソウ、あお、あお(い)、しげ(る)、ふる(びる)、あわただ(しい)☆碧…ヘキ、あお、みどり 五月は空の色も青さを増して、木々の緑が濃くなってきます。木々の緑は空の「あお」と違う色ですが、「あおあおと茂る」という表現をします。昔は「青色」の範囲が広く、青と緑まで含んだ色の名が「あお」でした。 「蒼」も「碧」も「あお」と「みどり」を含んだ色の意味を持ちます。*古色蒼然…いかにも古びた様子→古いゆえに味わいのある様子と、肯定的にも使われます。*暮色蒼然…夕暮れ時、あたりが段々暗くなっていく様子。「蒼然」は薄暗い様子や古びて色あせた様を表します。
May 2, 2024
コメント(0)
今通っている歯科ともだいぶ長いおつきあいになりました。20年も経つと技術の進歩も目を見張るものがあります。 毎回歯の状態を大型ディスプレイに映し出して説明してくれますが、確かにわかりやすいです。 連休後から、マイクロスコープを使った根管治療をすることになりました。以前根治治療した歯のレントゲンを撮ったところ、やや怪しげな状態になっていました。 痛みが出てもう抜歯しかないという状況になる前に詰め物を取ってみて、根っこを確認した方がいいということです。 15年も前に治療した歯です。可能性としては死ぬまで何ともなく過ごせることもあるけれど、糖尿病や高血圧など全身の健康状態が悪化してしまうと、根本的な治療ができなくなると聞きました。 わたしはいずれ肺の持病が進行することはわかっているので、治療できるうちにしておこうと思いました。 デメリットはとにかく費用がかかること。トータルで15万円なりです。かぶせるのはセラミック。保険適用外ですが、10年以上余裕でもちます。セラミックを詰めた別の歯は14年もちました。レジンだと5年くらい。セラミックなら最期までもつかな…。 肺マック症は6月の検査で服薬を始めるかどうかというところで、今のところほかに医療費はかかりませんが、歯科だけはかかります! 虫歯0ののび太君には、このままがんばってほしいです。
May 1, 2024
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1