2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
本日から仕事で上海へ行って来ます。不安もありますが、ワクワクしてます。週末には帰国します。では、行って来ま~~~~す!!
2006.07.30
昨日は大阪のカリスマ実演販売ジッセンジャーと熱い一日を過ごし、今朝から貴重な打ち合わせのため、大阪へ出向させて頂きました。富山と大阪ってそんなに気温は違わないと思っていましたが、本日の大阪はやたらアツイ・・・当然、打ち合わせの内容もアツイものを感じさせていただきました!!そんなこんなで大阪からの帰り道、金沢に立ち寄り大阪で出会ったアツイメンバーと晩飯。メンバーの知人たちも合流し、アツク語る。大阪はアツイ。いろんな意味でアツイ!富山も負けられない。自ら燃えることで、富山をアツクしていきたいっ!!!
2006.07.28
我が社の緊張感の定義は・・・持続した集中力ということにしております。が、昨日空手の審査にて別の意味での緊張感を味わいました。失敗したくない怖いという緊張感です。社内でメール報告なる試練を幹部社員が受けています。緊張感がたりないように感じたので、ちょっぴりしつこく指摘を開始します。怖いという感情は仕方ないと思いますが、何が怖いのかを自分なりに考えてみると、先が読めない怖さでした。自分以外の判断で人生が左右される場面が大半だと思います。先が読めないと怖いですよね・・・先が読めるようになるには、今を大切にすること、過去をしっかりと反省することしかないようです。失敗したいくないという思いは準備不足が全てですよね。段取りで全てがきまる。審査で言うと、練習の延長線でしかないわけで、稽古さえしていればなんという事はないはず。ようは自信がない。自分を信じ切れていないと不安が沸いてくるようです。やっぱ大切なのは集中力です。有意注意という言葉を稲盛塾長から教わりましたが、常に集中する。ひとつに集中するのではなく広い範囲で集中する。難しいことですが、この範囲の広さが経営者の器というやつなのかもと最近感じています。緊張感。最近お気に入りです。
2006.07.24
昨日、今日と大雨の中、出張をしてくれている仲間が数名・・・責任感が強い彼らに弱音は感じられない。こういう強い社員に私の社長業が支えられているのだ。感謝。本当にいつもありがとう。そして留守番部隊として社内で毎日頑張ってくれているみんなにも心から感謝してます。それにしても自然の力って凄い。だからこそ毎日が修行なのですね。いろいろあって毎日が変化してます。変化とは成長。明日ももっと成長した自分探しですっ!!
2006.07.19
友人にチャンスを頂き、初めて鑑賞させて頂きました。本当に感動しました。3時間近くの長時間でしたが、小学4ねん2ねんの坊主たちも最後まで一緒に鑑賞しました。あれはかなりの練習がないと無理ですよね・・・影ながらの努力って素晴らしいと思いました。今回は3階側面からの鑑賞でしたが、2階から、正面から、1階から・・・同じ内容でも色々な視点を楽しめるとも感じ、リピーターが多いという事実も納得できました!やっぱ体験は大切ですねっ。s夫婦よ、本当にありがとう。ところでチケット代未払いだけど、今度なにかで穴埋めするね!子供たちも心から喜んでくれたみたいで嬉しかったです。新たな文化に触れ、ちょっぴり成長した(つもりな)私です。
2006.07.17
先週の金曜日、約束していた空手の稽古をお休みしてしまいました。そのことが今週、引っかかって過ごしていました。今日は無事稽古できました。やっぱり汗をかくのは気持ちよかったです。ハードな目標を立てていましたが、40歳(現在35歳)の姿を具体的にイメージしなおしました。気持ちが随分軽くなりましたし、案外、このほうが目標達成が早くなるような気がしています。焦らずに・・・気負わずに・・・決めた事だけは必ずやる!!!!!当たり前のことでしょうが、学ばせて頂いております。空手に参加してくれている社員とのコンパでも十二分に議論させていただきました。社長として決めたことはやる。ただ、それだけですよね。それぞれの立場での悩みは尽かないようですが、質問や相談にたいしては全身全霊を以て応えていきます。信頼関係って、そういうものですよね。きっと・・・頼りがいある社長であるためにも精進する約束はこの場でハッキリ言い切りますっ!!みんなしかできないことだけは、しっかりやりきってくださいね。最後は私が全責任を持ちますからっ!!!!!!!!!!
2006.07.14
更新していないのに、毎日アクセス数が増え続ける現実に感謝を感じます。なんとか生きてます。いや、むしろ元気にやってます!着々とやらねばいけないことをやってます。自分なりの納得ですが、自分なりに納得できる決断を進めています。まさに企業経営は生きています。変化の連続です。変化に対応するものしか生き残れないそうなので、精一杯対応すべく元気にやってます。こんな頻度でなら無理なく更新できそうです。よろしくお願いします。
2006.07.11
感じることがあって、ブログの更新頻度を極端に下げようと思っています。忘れられない程度ってどのくらいか分かりませんが、日々の充実度が極端に高まりつつあるこの頃です。もっともっと、良心を磨くために自分を鍛え続けます。そんなわけで、忘れられない程度に変身です・・・
2006.07.07
社長室と事業部を区分けする意味もあり、週末に事務所をレイアウトしました。実は広すぎる事務所スペースでしたが効率の悪い使い方に不満を感じてましたが、今回ようやくなっとくできそうなレイアウトになりました。お客様の応対スペースが広く、明るくとれそうです。(この部分はこれから更に改良していきます)遊びに来てくださいねっ!!
2006.07.03
全9件 (9件中 1-9件目)
1