大切な人を守るため成長する!

大切な人を守るため成長する!

PR

Profile

たなもと@盛和塾

たなもと@盛和塾

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Calendar

2008.01.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
とある業務で言った聞いていないという問題が生じました。

言ったという人は、確かに言ったのでしょう。
聞いていない人も、多分聞いていないのでしょう。
言葉・会話の内容ではなく、意識の問題なのです。

言うとは伝えること。伝わっているかの確認までが必要です。
聞いた側は、自分の理解した内容で正しいのかの確認まで必要です。
今回は双方にこれを怠ったための不具合です。


盛和塾では【1対1の原則】を教わっています。
伝票がどうのではなく、まさに上記のようなことも含まれていると思います。




緊張感が足りないから【思い込み】が存在するのです。

集中するためには、時間を決めること。
時間を決めるとは手順を決めること。
手順には優先順位をきめること。
判断力が要求されているのです。

優先順位をきめたら、周囲に振り回されないようにする。
イレギュラーは当たり前に起こりますが、
それすらも予測し、予防するまでの判断力が必要です。

振り回されてはいけないのです。

今回の当事者には、当たり前と感じていること、
自分だけの常識では社会は通らないこと、


痛みを知ったものだけが再発を予防できるのです。
痛みを味わっていても自覚が無ければ繰り返されます。
失敗をどう今後の【人生】にいかすのか、考えましょう。
私自身も予防できなかったという痛みを感じています。
深く、深く反省です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.09 10:01:12


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: