大切な人を守るため成長する!

大切な人を守るため成長する!

PR

Profile

たなもと@盛和塾

たなもと@盛和塾

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Calendar

2009.01.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私の名前は父が尊敬してやまない経営者の一字をいただいたと父から教わっています。父との晩酌でも、事ある毎に『政太郎翁はこういっていた』という質疑応答を何度も何度も教わってきました。弊社の相談役の世代からすると【叱られ自慢】が横行していたとさえ伺っております。

最も尊敬する稲盛塾長率いる京セラグループも同様のエピソードを何度も何度も教えていただいております。

カリスマは是か非か。そんなことはどうでもよいのですが、大切なのは信頼関係があるかどうかということ。カリスマが放つ言霊には【真善美】が備わっているからこそ周囲は意気に感じ、数十年の時間を経てなお、私のような世代にまでエピソードは語り継がれているのだと思います。本質は強い!ということですね。

私の使命として本物の経営者に教わった、もしくは伝えられた本質を次世代に語り伝えることがあると信じています。信憑性を高めるためには私が経営者としてある程度の実績が無ければ評論家以下でしかなくなりますので実践経営者としての利他の道はしっかり歩み続けます。


そんな父が尊敬する経営者が創業された会社が恥ずかしいことをしていた事実が発覚したようです。創業者が健在であれば絶対にありえない恥ずかしいことがおこったようです。これを機に創業理念を、創業者の哲学を先人に確認し、哲学ある経営を貫いていただきたいと思います。地域のリーディングカンパニーとしての責任もあるはずです。私自身鍛えていただいた感謝の気持ちでいっぱいです。どうかこのピンチをチャンスに・・・。

創業者の理念とは本当に崇高であり、本質に満ちているのだと痛感します。理念、本質を次世代に伝えることこそが、実は創業者の最大の業績なのかもしれませんね。今見えているのもは無意味なのかもとさえ感じます。

そういう視点で見ても稲盛塾長は奥深く、実は現役経営者なのかもしれません。もう少しで38歳の私はまだまだこれからですね!毎日が勉強です。感謝





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.09 07:15:05


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: