ドイツ発 あおいそら通信

PR

Profile

Aoisora

Aoisora

Dec 4, 2005
XML
テーマ: クリスマス(2860)
カテゴリ: 子供たちのこと
去年はまだ信じていたサンタクロース。
11歳の息子、さすがに?今年は「僕のクラスでサンタを信じている子は一人もいない」といいました。
寂しいなぁ。

そんな息子には今年のクリスマスは私たちから(笑)電子ピアノが、そしてサンタからのプレゼントを楽しみにしている娘にはサンタから(笑)3階建てドールハウスが届きます。

そういえばずーっと前、初めて夫とクリスマスを一緒に過ごした年、このクリスマスプレゼントについてもめたことがありました。
とにかくとにかく何十個も用意するクリスマスプレゼントに私はたくさんすぎる!と抗議したものです。
私は大きなプレゼント1つ(サンタから)+小さなの2,3個(私たちから)もあれば十分だと思っていたのですが、ふと気がつけば私もすっかり夫のスタイルになっていました。(^^;)

それでもやはり時々は日本のお年玉システムのほうが無駄がない気がするのです。
お金は貯金できるし、本当に必要なもの、欲しいものを買うことができるのは良いことだと思うのです。


ま、これも文化の違いの一つ、なんでしょうね。



さてさて週末は例の上司を夕食にお招きして楽しく過ごしました。
寒い日だったので体が温まるガンボと、彼の好きなお寿司でよろこんでもらえました。(^^)
そして食後に娘さん作の甘いアップルパイをアイスクリームと一緒に食べました。

夫の上司は娘に誘われてティーパーティのお相手(笑)
娘さんたちが(3人いるのですが)みんな大きいので、懐かしかったことでしょう。笑
そして昨夜はハリーポッター4作目を大勢で一緒に見に行きました。
予定を早めて奥さんが今日帰ってくることになったので、今頃は家族団らんでゆっくりしていることと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 5, 2005 12:06:45 AM
コメント(8) | コメントを書く
[子供たちのこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:もう信じていないのね(12/04)  
AKA*  さん
そぉかぁ・・・11歳ともなるとやっぱりもう信じないのかぁ・・。
ちょっと寂しいよね(苦笑)でも、仕方ないか。

プレゼントに関してはワタシも同感!
我が家はお金がないのもあるけど(苦笑)今年は買う量を減らす予定です。
他の人から色々もらうし、十分ですよね。
(Dec 5, 2005 12:24:17 AM)

AKA*さん  
Aoisora  さん
知っているかな?どうかな?と思ってはいたんだけど、ポーラエクスプレス見ていたら言ってました。
私が信じていると思っているから言えなかったって。笑
なんかすごく寂しいけど仕方ないですねぇ、これからは私たちと一緒に娘の夢作りの協力者になります。笑

(Dec 5, 2005 12:59:54 AM)

信じているのでは?  
Royal  さん
我が家の12歳の長男は、「キャリーのお父さんもまだもらっているって言っていたから、僕もまだもらえる。」と言います。きっと信じているはずです。
おもてなにお疲れ様でした。奥様も大変感謝されていると思います。 (Dec 5, 2005 03:08:30 AM)

Re:もう信じていないのね(12/04)  
押入れは子供の遊び場と化す狭い住宅で用意したプレゼントを隠しておくのは一苦労でした。
長女が五年生のクリスマス、遂に見つけてしまいました。『サンタさんはもう信じていなかったけれどどこからプレゼントが出てくるのか不思議だった。見つけて凄くドキドキしてやっぱりサンタはいなかったと寂しかった。弟や妹には黙っておくからね。』でした。サンタさんの存在をどこかで信じたい気持があったのでしょうね。 (Dec 5, 2005 06:47:09 AM)

Re:もう信じていないのね(12/04)  
Pinky!  さん
こんにちは~。
ご無沙汰しています。
ドイツのクリスマスはどんな感じですか?

うちの11歳の娘は、まだまだ信じていますよ!
私の英語教室の中学生の生徒達にも、「うちの娘はまだ信じているからね」とクギを指しています。

ホント、ある意味、幼すぎる娘で心配でもありますが、まだまだメルヘンの世界にいる娘なんです。

相変わらず、ハリーポッターは親子で見に行けない状況(娘が怖がるんで)ですしね!

アメリカのクリスマスプレゼント、すごいですよね。私たちも3年前に経験しました。 娘は、プレゼントを数えて、30個以上あったのに驚いていました。今でも、この季節はアメリカに行きたいな~と行っています。

うちもそれ以来、プレゼントが少し増えているような・・・。 本当にびっくりしますよね! (Dec 6, 2005 07:34:24 AM)

Royalさん  
Aoisora  さん
非科学的なことや理解できないことを解明しようとする年齢になってきたので仕方ないかなと思っています、しかも情報化社会ですもんね。。。
親としては寂しいですけど、娘でまた一緒に楽しみます。^-^ (Dec 6, 2005 04:22:03 PM)

かやねずみの家さん  
Aoisora  さん
去年は夫がいなかったので、私一人で用意して隠して当日の夜出して!という一連の行動がとてもプレッシャーでした。笑
確かに大きくなるにつれて誤魔化しがきかなくなってきますよね。(^^;) (Dec 6, 2005 04:24:13 PM)

Pinky!さん  
Aoisora  さん
ご無沙汰しています!
ドイツのクリスマスはとってもロマンティックで素敵です!この時期は本当にウキウキします!(^-^)

うちの息子はやはり友人から、学校のクリスマス関係のプロジェクトをしているうちに知ったそうです。
知るのはやはりそっちからだろうなぁとは思っていましたが、やはり、でした。(^^;) (Dec 6, 2005 04:28:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

Three Septembers! HONEY BEEさん
岐阜ADHD親子の会 みまきたかし先生さん
悲鳴な毎日♪ ♪nyancoさん
ごんちゃんのつぶやき ごん1232さん
バイリンガル育児を… Pinky!さん
~ママーズ横浜探検… りりま★ままさん
まあせんせいのお知… まあせんせいさん
ナースDavidの館 David RNさん
Der Loewenzahn(たん… G-panさん
Hand Made Lesson  キヨひめ。さん

Comments

hi-ko@ Re:ご無沙汰中です(07/05) ご無沙汰です。 もう随分たちますが、とき…
hi-ko@ お別ればかり みっちゃん、そっちにうちの両親も旅立っ…
hi-ko@ Re:ご無沙汰中です(07/05) もうすぐお誕生日ね。 同じく3月生まれの…
むっちゃん@ あおいそらさんへ 2020年夏 今年も夏が来ました。 今年は世界中にとっ…
hi-ko@ ふと。 やっぱり時々思い出します。 懐かしいなぁ…
むっちゃん@ あおいそらさんへ 2019年夏 あおいそらさん、この夏で13年が経つので…
hi-ko@ Re[97]:ご無沙汰中です(07/05) むっちゃんさんへ お会いしたことの無い、…
むっちゃん@ Re:ご無沙汰中です(07/05) あおいそらさんが旅立って12回目の夏。 ど…
むっちゃん@ あおいそらさんへ☆2017年夏の終わり あおいそらさんが旅立って11回目の夏。 今…
hi-ko@ 歳をとりました もう10年なんですね。 忘れてないですよ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: