40親父のつぶやき

40親父のつぶやき

PR

Profile

こ  う

こ う

Calendar

Free Space

新幹線YEAR2012

沿線スマイルプロジェクト

宮城・石巻復興号編

山形新幹線編
1
福島復興号編


QLOOKアクセス解析

Favorite Blog

◆豚まん肉まん・大阪… New! 由愛39さん

鶴布山珍蔵寺の紅葉 New! よっけ3さん

菊芋 New! カーサン4452さん

水戸黄門漫遊マラソン New! 岡田@隊長さん

ついに稼働 / 秋の… chappy2828さん

衝動買い 田舎のシルビアさん

深まる秋 すずめのじゅんじゅんさん

Comments

よっけ3 @ Re:ようやく始まります(11/19) New! こちらは雨模様のお天気でした。 そちらは…
由愛39 @ Re:ようやく始まります(11/19) New! こんばんは~ 大きな工事になりそうな。 …
reo sora @ Re:ようやく始まります(11/19) New! 朝方氷点下とはそちらは寒いですね。 今日…
こ う @ Re[1]:ふくよかに(11/18) New! カーサン4452さんへ 柿は大当たりですね …
こ う @ Re[1]:ふくよかに(11/18) New! Pearunさんへ 柿は大当たり年だと思いま…
こ う @ Re[1]:ふくよかに(11/18) New! chappy2828さんへ 平均体重からは軽いで…
こ う @ Re[1]:ふくよかに(11/18) New! よっけ3さんへ ラ・フランス 美味しいで…
こ う @ Re[1]:ふくよかに(11/18) New! 由愛39さんへ 毎年いただいてます 👹嫁様…

Keyword Search

▼キーワード検索

January 15, 2012
XML
カテゴリ: 家庭のこと

今日は雲が多い一日

なんとかお日様が見えていたので

とりあえず布団干し

フカフカにはなりませんでした

そんな中、次男坊は市が主催の

あっち・こっち

ドッジボール大会

施設のHPより

折角だから

逃げ回る姿を見に行こう大笑い

と思ったら

速攻当てられ

負けて帰ってきました

景品

本日の参加賞

本人はいい試合だったとは言ってますが

 参加することに意義があった

大会のようでした

受験生の皆さん・親御さん

センター試験、お疲れ様でした

体調に注意して

2次試験に向けて頑張ってくださいね

明日からも皆さん、頑張りましょうスマイル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 15, 2012 06:30:00 PM
コメント(36) | コメントを書く
[家庭のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あっち・こっち・どっち(01/15)  
今のドッジボールって、私がやっていたころと、
ちょっとルールも違っていて・・(笑)

参加することに意義がある・・といえば・・
私の時代?・・受験もそのノリで(爆)
記念受験が流行っていて・・
東京大学で受験ができるからと、
共通一次受けたこと思い出しました^^ (January 15, 2012 07:08:42 PM)

Re:あっち・こっち・どっち(01/15)  
瑞陽庵  さん
 こんばんは。

 へぇ・・ 参加賞があるんですね。
 昔からこういうのがあったら出る子が増えたかも・・
 せっかく見に行ったのにね。

 センター試験、どうしたのでしょうね、初歩的ミスが続きましたね。 (January 15, 2012 08:04:07 PM)

Re:あっち・こっち・どっち(01/15)  
けちゃりん  さん
娘たちはかなり逃げ足が速い!!
...と言ってますが
ただ存在感がないだけなのですT_T (January 15, 2012 08:04:13 PM)

Re:あっち・こっち・どっち(01/15)  
Pearun  さん
冬の寒い時は布団干ししてもなかなか、ふかふか暖かって感じにはならないですよね。
下手すると洗濯物も乾かない事も有りますからね。
(January 15, 2012 08:43:26 PM)

こんばんは!!  
はな子♪♪  さん
次男さん頑張ったのに残念でしたね。
結果にとらわれず楽しめたらいいですね(*^_^*)

お天気でも布団ほかほかになりませんね。 (January 15, 2012 09:20:39 PM)

Re:あっち・こっち・どっち(01/15)  
こうさんも参加したら痩せたかも?
折角応援に行ったのに残念でしたね
冬は蒲団干しても変わりませんよね先日体験しました。 (January 15, 2012 09:55:00 PM)

Re:あっち・こっち・どっち(01/15)  
こんばんは~

末っ子が小学校頃から、ドッジボールが盛んになってきたかな?
ドッジボールと思えない熱気と迫力。
息子さんもいい経験でしたね^^
親たち主も、応援結構楽しいですね。
(January 15, 2012 10:13:43 PM)

Re:あっち・こっち・どっち(01/15)  
chappy2828  さん
こんばんわ~♪
ドッジボールって私たちが子どもの頃は遊びでしたよね~
今では立派なスポーツですから(@_@;)
TVで練習風景とかやってる事が有りますよね
みんな一生懸命に頑張ってるし・・・
作戦とか立てて凄いよね~
まあ、参加する事も大切だよね(^O^)/
センター試験、届くモノが届かなかったりとか・・・なにかとトラブルが有ったようですね(-_-メ)

(January 15, 2012 11:10:06 PM)

こんばんは!!  
hisa511  さん
参加することに意義あり!!そうですよ~
色々な経験ができればいいですね。
息子もサッカーを通じて、成長させてもらいましたもん。
親が体験させることができない成長でしたよ。 (January 15, 2012 11:21:42 PM)

Re:あっち・こっち・どっち(01/15)  
こんばんわ

此方は一日中 今にも降りそうな曇り空でした

参加賞ゲット!!
こうさん良く商品頂く家族ですね
運がいいのかな~ (January 15, 2012 11:33:02 PM)

Re:あっち・こっち・どっち(01/15)  
うわぁ~ ドッジボール♪
子供が小学生の頃 「PTAドッジボール大会」があったのよ!
20代~50代の父兄がムキになって闘った覚えが^^;
(January 16, 2012 12:08:48 AM)

Re:あっち・こっち・どっち(01/15)  
ドッチボールね・・・わが子逃げるのが上手でしたー。決してボールには触れない、投げない・・・思い出しました。それは、それで目立ってました・・ (January 16, 2012 06:07:06 AM)

Re:あっち・こっち・どっち(01/15)  
私も我が子もこういうの関係ないから何がセンタ-なんでしょ??

(January 16, 2012 08:37:06 AM)

Re:あっち・こっち・どっち(01/15)  
ふくろう狸  さん
ドッチボール、楽しそうですね(*^。^*)参加賞も貰えるし♪
こちらでは春先に町内でドッチビーの大会があります。円盤のようなボール?を使って。何時からボールでは無くなってしまったのかはわかりませんが^_^;当たっても痛くないそうです(*^。^*) (January 16, 2012 09:02:51 AM)

Re:あっち・こっち・どっち(01/15)  
YOU遊  さん
色鉛筆が参加賞ですか~
でも 次男君ぐらいの年齢の子は色鉛筆何に使うんでしょう?
塗り絵は卒業しましたよね? (January 16, 2012 10:14:17 AM)

Re:あっち・こっち・どっち(01/15)  
ヴィト&  さん
ドッジボールって一番最初にやった時はルールがわからなくて。
とにかく逃げていればいいんだと思い必死に逃げて最後の一人になってしまい、逃げ切れず撃沈。

スポーツはまずルールから覚えないといけませんね。
(January 16, 2012 03:40:51 PM)

Re:あっち・こっち・どっち(01/15)  
ドッチボール めっちゃ楽しいよね・・

うちが 子ども会の会長してたとき、県大会までつれていってんで。。ヽ(^0^)

すぐ負けたけど・・・(^_^;) (January 16, 2012 04:31:07 PM)

Re:あっち・こっち・どっち(01/15)  
吉祥天1093  さん
大会のネーミングが良いですね!

そう・・・参加する事に意義が有るんです・・ (January 16, 2012 04:43:56 PM)

Re[1]:あっち・こっち・どっち(01/15)  
こ う  さん
カーサン4452さん
>今のドッジボールって、私がやっていたころと、
>ちょっとルールも違っていて・・(笑)

>参加することに意義がある・・といえば・・
>私の時代?・・受験もそのノリで(爆)
>記念受験が流行っていて・・
>東京大学で受験ができるからと、
>共通一次受けたこと思い出しました^^
-----
ドッヂボール、今は列記としたスポーツですよね
そう言う私も記念受験しました^^ (January 16, 2012 06:21:17 PM)

Re[1]:あっち・こっち・どっち(01/15)  
こ う  さん
瑞陽庵さん
> こんばんは。

> へぇ・・ 参加賞があるんですね。
> 昔からこういうのがあったら出る子が増えたかも・・
> せっかく見に行ったのにね。

> センター試験、どうしたのでしょうね、初歩的ミスが続きましたね。
-----
私も参加賞があるとは知りませんでした
やっぱり練習しないと駄目ですね(>_<)
(January 16, 2012 06:24:40 PM)

Re[1]:あっち・こっち・どっち(01/15)  
こ う  さん
けちゃりんさん
>娘たちはかなり逃げ足が速い!!
>...と言ってますが
>ただ存在感がないだけなのですT_T
-----
逃げ足が速いのも武器ですよ(^o^)丿
(January 16, 2012 06:25:53 PM)

Re[1]:あっち・こっち・どっち(01/15)  
こ う  さん
Pearunさん
>冬の寒い時は布団干ししてもなかなか、ふかふか暖かって感じにはならないですよね。
>下手すると洗濯物も乾かない事も有りますからね。
-----
これだけ乾燥していても駄目ですね
お日様ってありがたい (January 16, 2012 06:27:20 PM)

Re:こんばんは!!(01/15)  
こ う  さん
はな子♪♪さん
>次男さん頑張ったのに残念でしたね。
>結果にとらわれず楽しめたらいいですね(*^_^*)

>お天気でも布団ほかほかになりませんね。
-----
次男坊のせいで負けたと思います(^_^メ) (January 16, 2012 06:29:48 PM)

Re[1]:あっち・こっち・どっち(01/15)  
こ う  さん
maikeru2000さん
>こうさんも参加したら痩せたかも?
>折角応援に行ったのに残念でしたね
>冬は蒲団干しても変わりませんよね先日体験しました。
-----
オヤジの参加は駄目でした(T_T) (January 16, 2012 06:31:03 PM)

Re[1]:あっち・こっち・どっち(01/15)  
こ う  さん
チョコまりんさん
>こんばんは~

>末っ子が小学校頃から、ドッジボールが盛んになってきたかな?
>ドッジボールと思えない熱気と迫力。
>息子さんもいい経験でしたね^^
>親たち主も、応援結構楽しいですね。
-----
昔は遊びだったのに今はスポーツになってますよね(*^_^*) (January 16, 2012 06:31:55 PM)

Re[1]:あっち・こっち・どっち(01/15)  
こ う  さん
chappy2828さん
>こんばんわ~♪
>ドッジボールって私たちが子どもの頃は遊びでしたよね~
>今では立派なスポーツですから(@_@;)
>TVで練習風景とかやってる事が有りますよね
>みんな一生懸命に頑張ってるし・・・
>作戦とか立てて凄いよね~
>まあ、参加する事も大切だよね(^O^)/
>センター試験、届くモノが届かなかったりとか・・・なにかとトラブルが有ったようですね(-_-メ)
-----
本当に立派なスポーツですよね
センター試験は毎年ごたごたしますね・・・ (January 16, 2012 06:33:53 PM)

Re:こんばんは!!(01/15)  
こ う  さん
hisa511さん
>参加することに意義あり!!そうですよ~
>色々な経験ができればいいですね。
>息子もサッカーを通じて、成長させてもらいましたもん。
>親が体験させることができない成長でしたよ。
-----
参加して上手くなればいいんですが
なかなか出来ませんね~(*_*; (January 16, 2012 06:34:41 PM)

Re[1]:あっち・こっち・どっち(01/15)  
こ う  さん
すずめのじゅんじゅんさん
>こんばんわ

>此方は一日中 今にも降りそうな曇り空でした

>参加賞ゲット!!
>こうさん良く商品頂く家族ですね
>運がいいのかな~
-----
運というよりあちこち手を出してもらってきます(*^_^*)
(January 16, 2012 06:39:30 PM)

Re[1]:あっち・こっち・どっち(01/15)  
こ う  さん
前世は韓国人?さん
>うわぁ~ ドッジボール♪
>子供が小学生の頃 「PTAドッジボール大会」があったのよ!
>20代~50代の父兄がムキになって闘った覚えが^^;
-----
父兄の球技大会でも皆さんムキになってます(*^_^*) (January 16, 2012 06:41:12 PM)

Re[1]:あっち・こっち・どっち(01/15)  
こ う  さん
田舎のシルビアさん
>ドッチボールね・・・わが子逃げるのが上手でしたー。決してボールには触れない、投げない・・・思い出しました。それは、それで目立ってました・・
-----
逃げ回るのも大変だと思いますよ(゜-゜)
(January 16, 2012 06:45:31 PM)

Re[1]:あっち・こっち・どっち(01/15)  
こ う  さん
ほのぼのオヤジさんさん
>私も我が子もこういうの関係ないから何がセンタ-なんでしょ??
-----
主催していると事が○○センターなんじゃないですか? (January 16, 2012 06:49:05 PM)

Re[1]:あっち・こっち・どっち(01/15)  
こ う  さん
ふくろう狸さん
>ドッチボール、楽しそうですね(*^。^*)参加賞も貰えるし♪
>こちらでは春先に町内でドッチビーの大会があります。円盤のようなボール?を使って。何時からボールでは無くなってしまったのかはわかりませんが^_^;当たっても痛くないそうです(*^。^*)
-----
ドッチビー・・・初めて聞きました
これなら痛くないかもしれませんね)^o^( (January 16, 2012 06:51:22 PM)

Re[1]:あっち・こっち・どっち(01/15)  
こ う  さん
YOU遊さん
>色鉛筆が参加賞ですか~
>でも 次男君ぐらいの年齢の子は色鉛筆何に使うんでしょう?
>塗り絵は卒業しましたよね?
-----
絵の好きな子でないと色鉛筆は使わないと私も思います・・・ (January 16, 2012 06:53:03 PM)

Re[1]:あっち・こっち・どっち(01/15)  
こ う  さん
エリりん姫☆1015♪さん
>ドッチボール めっちゃ楽しいよね・・

>うちが 子ども会の会長してたとき、県大会までつれていってんで。。ヽ(^0^)

>すぐ負けたけど・・・(^_^;)
-----
やっぱり指導者がいいと強くなる(^o^)丿 (January 16, 2012 06:53:52 PM)

Re[1]:あっち・こっち・どっち(01/15)  
こ う  さん
吉祥天1093さん
>大会のネーミングが良いですね!

>そう・・・参加する事に意義が有るんです・・
-----
次男坊は何処にでも首を突っ込みます( 一一) (January 16, 2012 06:54:46 PM)

Re[1]:あっち・こっち・どっち(01/15)  
こ う  さん
ヴィト&さん
>ドッジボールって一番最初にやった時はルールがわからなくて。
>とにかく逃げていればいいんだと思い必死に逃げて最後の一人になってしまい、逃げ切れず撃沈。

>スポーツはまずルールから覚えないといけませんね。
-----
私もどちらかといえば逃げ回ってました
上手く取れなかったからですが(^^ゞ
(January 16, 2012 06:56:54 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: