いろいろな言語がそんな特徴ありなんて面白い発想ですね。
日本語は・・・・・・( ̄  ̄;) うーん
今夜寝られそうにありませんが・・・(悩)

それにしても、何から何まで手作りの結婚式なんですね。街路樹の葉っぱちぎって使うってとこが、すべてを物語ってるようで、おかし~ですプププッ(* ̄m ̄)ノ彡☆ばんばん!!
(2006/08/19 07:39:23 PM)

PR

Profile

torres8

torres8

Comments

torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 今 海岸の家にいます。23度24度で涼しい…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 2025新年あけましておめでとうござい…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) ドイツからスペインには7月末くらいに飛ぶ…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 今 ドイツにいます。 雨ばかり、早くスペ…
torres8 @ Re[1]:帰ってきたトレス8(11/10) アラネアさんへ 覚えてますよ。今東京の自…
2006/08/19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
冷房は宴会の前日からガンガンかけっぱなし!

こりゃ気持ちがいいもんだね。

用意にも拍車がかかる。



『スペインはなんでも、でかい、さすがだ!』 アンダルシア、Andaluciaのtorres8

なんちゃって、独断評価点はオール満点、エバの無計画デコレーションのストレスも

忘れかけていた。

式の当日、朝からまだ、残りの用意にあけくれて、ようやく終わり、ほっとした。

マリテレの家に食事に帰った。




夕方、式前のエバの晴れ姿を撮り、ヘレス・デ・ロス・カバジェロス、



結婚セレモニーに出かける前の一時間前、テーブルカードの確認のため、

車で宴会場に行った。


中に入ったとたん何かがおかしいことに気づく。

暑くはないが、空調の音がしないぞ!





アルバイトのサービススタッフに聞くと、オートマチックで冷房が切れたという。

誰かが切ったらしいとか言うタッフもいる、ようするにはっきりしない。




『シャイセ! パコ(ガタ)に電話しろ! 中国人が騒いでると言え!』 

『マインゴッド!、新郎?、だれだろうが、俺の知ったことじゃない! 

サウナで働くよりはいいだろう、え~!』

アンダルシア、Andaluciaのtorres8




携帯を持って新郎パコが車で、ぶっ飛んできた。



パコはすでに、連絡を受けた時点で、奇跡的偶然で、村にいた

『貸し冷房機』の会社の係員に連絡していた。


その若者も車でふっとんできて、

でかいポリカンを持って車でスタンドに燃料を買いに消える。

その間、パコはクールだった。





そして黙って解決。

燃料の到着、ジェネレイター始動の確認を、われわれに頼むと、

足早に去って行った。

ドイツ語で、大声で、悪態をついていたのは、

アンダルシア、Andaluciaのtorres8、ただひとり。

大人の面目を失った半日でした。







愛を語り合うのは、フランス語。

浮気の段取りは、イタリア語で、

世界の真理を解き明かすのは、英語。

そして、

馬に命令するのは、ドイツ語だ。

それじゃ日本語は?

          torres8語録




《中央画像》
2台の冷房コンプレッサーからでかいホースを伸ばして宴会場の窓につなげた。

箱だけでも人間の背の高さよりもはるかに高い。(金網と比べるとわかる)

ここにある車はtorres8のレンタルカーです。



《右下画像》

右側が宴会場(フラメンコ協会)です。

止っている黒い車はtorres8のレンタルカーで中央画像では、

左よりに金網越しに、見えます。

つまり、この車の右側に、巨大な冷房機器があるのです。

この画像からは見えませんが、ハモンの博覧会会場は、

白いバンの先20メートルの左側です。

この頃は日本人バイヤーが来てるそうです。



《右上画像》
2台の内の一台の冷房コンプレッサー

左の金網越しにtorres8のレンタルカーが見えます。


《左下画像》
これが宴会場まえの街路樹の『その前?』の写真、『その後』は

公共物破損の証拠写真になるといけないので撮りませんでした。

街路樹からたくさん、葉っぱをとりました。



《左上画像》
歩道に置かれた黄色い箱は、ジェネレイター(発電機)だね。

自動車よりでかい。

この中の燃料がきれてしまって、人騒動があった。

郊外の高圧電力の無い所でも冷房装置を稼動できるように

ジェネレイターが付いてる。

斜めに大文字で、ALQUILAME、アルキラ・メ(私を借りて)、

『貸します』と書いてある。

一日3000オイロ(148.5円だと約44万5500円)の借り賃だそうです。



にほんブログ村クリックしてやってくださいネ!よろしくおねがいします。がんばりますね。

1 にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ



BBSへのご返事遅れてすみません!

できれば、コメント欄に書き込んでいただけるとすぐご返事できると思います

日記の内容には関係ないことでも大歓迎です。

勝手なこと言ってごめんなさい!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/11 05:06:22 AM
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


面白い!  
リトルモア  さん

Re:( photo ) なにぃ?冷房が止った?(08/19)  
ビーニャ  さん
> 一日3000オイロ(148.5円だと約44万5500円)の借り賃 <
*高っかいねえ~!!それでも需要があるんだね?
それにしても空が、まばゆい!
クールなパコと、ホットなトレスの対比がおもろい。疲れていたんだね? (2006/08/19 08:59:24 PM)

Re:( photo ) なにぃ?冷房が止った?(08/19)  
*アーニャ*  さん
東京もかなり暑く、フラメンコ教室に着いたときには汗だくで、先生は「スペインみたいですね~」なんて涼しい顔でいっていましたが、あの暑さで冷房がきかなかったら大変なことでしょうね~。

語録、とってもリアルですね、想像して笑ってしまいました。


(2006/08/19 09:14:15 PM)

Re:( photo ) なにぃ?冷房が止った?(08/19)  
sweet-teeth  さん
>神に語りかけるのは、スペイン語で、
愛を語り合うのは、フランス語。

浮気の段取りは、イタリア語で、
世界の真理を解き明かすのは、英語。

そして、
馬に命令するのは、ドイツ語。

謝るのは、日本語・・・m(--)m (2006/08/19 10:48:13 PM)

スペイン語は神に  
ちいぴっぴ  さん
>神に語りかけるのは、スペイン語で、
どうしてそうなのですか?
他のはなんとなくわかる気がしますけれど・・・。 (2006/08/19 11:35:47 PM)

e-アフィリ   
e-アフィリさん  さん
Blog楽しませていただきました。
私はe-アフィリというアフィリエイトサイトを運営しています。
宜しければこちらのサイトで当アフィリエイトに参加してみませんか?
1登録@1000円の成果報酬が簡単な登録で、今すぐ開始可能です。
ご興味があれば是非サイトをご覧下さいませ。

↓詳細は↓
http://e-a f.net/?ra ha
(2006/08/20 06:29:19 AM)

Re:面白い!(08/19)  
torres8  さん
リトルモアさん
>いろいろな言語がそんな特徴ありなんて面白い発想ですね。
>日本語は・・・・・・( ̄  ̄;) うーん
>今夜寝られそうにありませんが・・・(悩)
>>ヒルティ「眠れぬ夜のために」なんかいかがでしょう。笑

>それにしても、何から何まで手作りの結婚式なんですね。街路樹の葉っぱちぎって使うってとこが、すべてを物語ってるようで、おかし~ですプププッ(* ̄m ̄)ノ彡☆ばんばん!!
>>苦し紛れの最後の手段です。
でもやっぱりまじマジイですね。冷汗
(2006/08/20 06:39:41 AM)

Re[1]:( photo ) なにぃ?冷房が止った?(08/19)  
torres8  さん
ビーニャさん
>> 一日3000オイロ(148.5円だと約44万5500円)の借り賃 <
>*高っかいねえ~!!それでも需要があるんだね?
>>24時間の冷風を買うと考えれば、どうでしょう。博覧会でのテント内に延べ2000人お客がくれば、一人あたり220円、主催者としては、このくらいのサービスはしたいのではないでしょうか。
村でさえ、バブルビジネスの需要がたくさんあるのです。昔だったら、せいぜい扇風機でしょうね。笑


>それにしても空が、まばゆい!
>クールなパコと、ホットなトレスの対比がおもろい。疲れていたんだね?
>>やばい!と思ってカッ!となったのですね。
冷静な判断ができないのははずかしいことです。
ざけんなぁ~、と怒ってしまったのです。
脳内CPUの処理能力が古いのです。
かなしい。
(2006/08/20 06:51:48 AM)

Re[1]:( photo ) なにぃ?冷房が止った?(08/19)  
torres8  さん
*アーニャ*さん
>東京もかなり暑く、フラメンコ教室に着いたときには汗だくで、先生は「スペインみたいですね~」なんて涼しい顔でいっていましたが、あの暑さで冷房がきかなかったら大変なことでしょうね~。
>>冷房はないと困りますね。
みんな背広着て、ドレス姿ですから、地獄になります。

>語録、とってもリアルですね、想像して笑ってしまいました。
>>言葉は国民性を表すんですね。
(2006/08/20 06:56:51 AM)

Re[1]:( photo ) なにぃ?冷房が止った?(08/19)  
torres8  さん
sweet-teethさん
>>神に語りかけるのは、スペイン語で、
>愛を語り合うのは、フランス語。

>浮気の段取りは、イタリア語で、
>世界の真理を解き明かすのは、英語。

>そして、
>馬に命令するのは、ドイツ語。

>謝るのは、日本語・・・m(--)m


すごい!!
そのとおりだぁ~!

その通りっすね、日本人は、外国語をしゃべる場合でも、
いつも、あやまつてますね。
すみません、の連続、で外人もとまどってる。
なんであやまらなくてはならないのか、外人にはわからない。笑
(2006/08/20 07:01:26 AM)

Re:スペイン語は神に(08/19)  
torres8  さん
ちいぴっぴさん
>>神に語りかけるのは、スペイン語で、
>どうしてそうなのですか?
>他のはなんとなくわかる気がしますけれど・・・。
-----
イタリア語は
ボッカッチォ「デカメロン(十日物語)」のイメージが強いと思います。
すごい淫蕩な、浮気の原点ですよね。
あんな器用な浮気なんてとてもじゃないが、日本人にはできません、たぶん。笑
現代の日本人の浮気なんて、かわいいもんだぁ~。笑
イタリアの女の子は10人くらいボーイフレンドを持っているが普通。
アッシーから、キスだけ、相談だけ、食事だけ、なんて具合に。笑
そして、本命と結婚する。
イタリア男も同じ感じだから、別に、人口分布(?)の問題にはいたらない。

スペインはそれに比べると『おくて』、田舎臭いけどよく言えば誠実、わるくいえば、『のろま』
なんだね。
それと、言葉の発音に母音が多いい。
アラビア語、フランス語、ドイツ語、その他のヨーロッパ語より、発音がはっきり聞こえる。
破裂音、子音が少ない。
ドイツ車、日本車、米車、をはじめとして、世界の多くの車の名前がスペイン語なのは、綺麗に、はっきり聞こえて、発音しやすいからですね。
それでイメージ的に敬虔な言葉、つまり神に仕える言葉といったんです。

ドイツ語は軍隊の言葉にぴったり。


(2006/08/20 07:05:16 AM)

Re:e-アフィリ(08/19)  
torres8  さん
e-アフィリさん さん
>Blog楽しませていただきました。
>私はe-アフィリというアフィリエイトサイトを運営しています。
>宜しければこちらのサイトで当アフィリエイトに参加してみませんか?
>1登録@1000円の成果報酬が簡単な登録で、今すぐ開始可能です。
>ご興味があれば是非サイトをご覧下さいませ。

>↓詳細は↓
> http: //e-a f.net/?ra ha
-----
コメントありがとうございます。
ただし、アフィリエイトサイトは楽天のしか許可にならないと思います。
(2006/08/20 07:08:55 AM)

それじゃ日本語は?  
Sierra Hiker  さん
神に語りかけるのは、スペイン語で、
愛を語り合うのは、フランス語。

浮気の段取りは、イタリア語で、
世界の真理を解き明かすのは、英語。

そして、
馬に命令するのは、ドイツ語だ。
それじゃ日本語は?
-----
スペイン語はそのとおり・・・
フランス語も合ってる・・・
イタリア語は自分は知らないけれどそうらしい・・・英語はまさに正解・・・
ドイツ軍にはまだ馬居るの?

でも一番困ったのは日本語。 しばらく考えても良い答えが出てこなかったのに、sweet-teethさんのコメントを読んで「あぁ、これがぴったり」と感動しました。本当にそのとおりですね。
  (2006/08/20 08:28:58 AM)

Re:( photo ) なにぃ?冷房が止った?(08/19)  
アラネア  さん
日本人て時間に正確。
外国に行くと列車の時間などもきっちりしてないし、レストランに入っても料理がなかなかこない。…でも怒る人はいない…
日本人てわたしもそうですが、せっかちなんでしょうかね~。語録面白いです~。
「謝るのは、日本語」 …脱帽です!! (2006/08/20 10:45:30 AM)

Re:( photo ) なにぃ?冷房が止った?(08/19)  
紀香!  さん
街路樹の葉っぱをとってる姿を想像すると笑っちゃいますね。当然、一本の木だけじゃなくて、少しづつ複数の木から頂戴したのでしょう。私も参加したい。晴れ姿を早く見たいです~! (2006/08/20 01:48:23 PM)

Re:それじゃ日本語は?(08/19)  
torres8  さん
Sierra Hikerさん
>神に語りかけるのは、スペイン語で、
>愛を語り合うのは、フランス語。

>浮気の段取りは、イタリア語で、
>世界の真理を解き明かすのは、英語。

>そして、
>馬に命令するのは、ドイツ語だ。
>それじゃ日本語は?
>-----
>スペイン語はそのとおり・・・
>フランス語も合ってる・・・
>イタリア語は自分は知らないけれどそうらしい・・・英語はまさに正解・・・
>ドイツ軍にはまだ馬居るの?

>でも一番困ったのは日本語。 しばらく考えても良い答えが出てこなかったのに、sweet-teethさんのコメントを読んで「あぁ、これがぴったり」と感動しました。本当にそのとおりですね。
> 
-----
>ドイツ軍にはまだ馬居るの?
もちろん、今は、儀礼用だけですね。

『馬』は陸軍の比喩です。

現代の参謀システムを最初に創設したのも、独逸。
米国の月ロケットの基礎はフォンブラウン(ヒットラーのV2の創始者)ですから、とにかく、軍の象徴は独逸の事実があります。
スイスのフランス語圏でも、母親のフランス語でゆうことをきかない子供に、母親がドイツ語で、叫ぶと、子供が、とたんにおとなしくなる、なんてこともあります。笑
(2006/08/20 05:41:37 PM)

Re[1]:( photo ) なにぃ?冷房が止った?(08/19)  
torres8  さん
アラネアさん
>日本人て時間に正確。
>外国に行くと列車の時間などもきっちりしてないし、レストランに入っても料理がなかなかこない。…でも怒る人はいない…
>日本人てわたしもそうですが、せっかちなんでしょうかね~。語録面白いです~。
>「謝るのは、日本語」 …脱帽です!!
-----
sweet-teethさんの「謝るのは、日本語」はピカイチですね。
時間は、守るのが前提、生活がなりたたない。
でも、いいかげんでも生きていける生活もこの世には存在するんですね。笑
事実として。
逆にいえば、日本人よりも許容範囲はここの人たちのほうがはるかに深い。
日本人のわれわれが、ほっ、とするのもこれまた本当でしょう。
自分勝手ですけど。笑
物事には二面性があるんですね。
『もろ刃の剣』、正確なひとは、他人のルーズさも許さない傾向がありますから。笑 (2006/08/20 05:59:21 PM)

Re[1]:( photo ) なにぃ?冷房が止った?(08/19)  
torres8  さん
紀香!さん
>街路樹の葉っぱをとってる姿を想像すると笑っちゃいますね。当然、一本の木だけじゃなくて、少しづつ複数の木から頂戴したのでしょう。私も参加したい。晴れ姿を早く見たいです~!
-----
>>葉っぱはだいぶ無くなりました。
みんなでずいぶん採ったので。
晴れ姿はもうすこしです。笑
(2006/08/20 06:01:56 PM)

こんにちは~!  
tomomama1202  さん
コメントどうもありがとう。お蔭様で完治しましたよ(^^)V
トレさん語録、お国柄がイメージ出来て面白い!
sweet-teethさんの「謝るのは、日本語」にはそれだー!って声を出しちゃった。
巧いこと言うなぁ…と感心しっぱなしです。

話は変わりますが、娘は数日前の苦労されて見つけたヒマワリの写真をかな~り気に入ってまして、
「おはな、ねっ!」を連発してちょっと興奮気味です。 (2006/08/21 01:26:33 PM)

Re:こんにちは~!(08/19)  
torres8  さん
tomomama1202さん
>コメントどうもありがとう。お蔭様で完治しましたよ(^^)V
>トレさん語録、お国柄がイメージ出来て面白い!
>sweet-teethさんの「謝るのは、日本語」にはそれだー!って声を出しちゃった。
>巧いこと言うなぁ…と感心しっぱなしです。

>話は変わりますが、娘は数日前の苦労されて見つけたヒマワリの写真をかな~り気に入ってまして、
>「おはな、ねっ!」を連発してちょっと興奮気味です。
-----
>>sweet-teethさんの「謝るのは、日本語」には、ほんと、うなりましたね。笑
イメージもぴったりだもの。
むしさされ、なおってよかったですね。
ヒマワリは日本でもたくさん咲いてる、
夏のイメージの花ですね。 (2006/08/21 03:22:58 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: