PR

Profile

torres8

torres8

Comments

torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 今 海岸の家にいます。23度24度で涼しい…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 2025新年あけましておめでとうござい…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) ドイツからスペインには7月末くらいに飛ぶ…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 今 ドイツにいます。 雨ばかり、早くスペ…
torres8 @ Re[1]:帰ってきたトレス8(11/10) アラネアさんへ 覚えてますよ。今東京の自…
2006/11/10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
(1)茶色の容器、生ごみ用、刈り取った芝生なんかを入れる

(2)黒色の容器、普通のゴミ用。

プラスチック、包装パック類、生ごみ等、バックにいれて、

みんなここに捨ててます。

逆に、日本のように厳格ではありません。

(3)黄色の容器、プラスチック、包装パック類、用。

(4)茶色の容器、茶色系ガラス、ボトル、用。

(5)白色の容器、透明色系ガラス、ボトル、用。

(6)緑色の容器、緑色系ガラス、ボトル、用。



(8)歩道、日本には、住宅地に、歩道が、

ほとんど無いことに気がついた。

(9)ついでの説明、低学年よう送迎車、

これで、学校まで子供を運んでくれる

車の右に、子供のマークが付いてるのが見える。



メイン画像の中の《左上画像》

個人の家のゴミ箱が外に出てるのは、ゴミ回収日だけですから、

めったに、三種類のゴミ箱をそろって、見ることはありません。




アップルローズさん からいただいた、 先回



驚いたことがあるのですが。

窓ガラスがきたないと知らない家でも

ベルを鳴らして文句を言うとあったのは本当ですか?!

落ち葉がゴミと言っているワンダさんで思い出しました。』




『知らない家でもベルを鳴らして文句』は、

ちょっと大げさですが、たとえあっても、驚きません。

隣人からは、いやみを言われる可能性は、大いにあります。


例えば、アンダルシア、Andaluciaのtorres8が、

家の前(たとえそれが私の敷地内でも)に、



だれかが、オードヌングスアムトに確実に連絡するでしょう。


そして、係官は、それが、火災の場合の公共の危険になるなどと、

罪状を作り上げて、罰金を言い渡すでしょう。

( ̄ヘ ̄)

オードヌングスアムトは公共秩序の番人

(警察官と同じに罰金などを科す権限を持っています)で公務員です。


日本の警察官のような切論(ぐだぐだした、お説教だね)は、

一切無くて、朗らかに罰金を言い渡される。

もちろん、領収書(キップ)はくれますよ。 


ドイツ人は、普段から、ことのほか(病的?)、

身の回りの 整理、秩序 に、

気を配ることは、確かです。

ドイツは超が付く法治国家なのです。

白黒がはっきりしてるから、中間がない。

すぐ罰金です。


だから、街は仲裁、調停、コーディネーター的な人を必要としないんです。

結果、ヤクザ家業は、発生しません。 


アンダルシア、Andaluciaのtorres8は、

いつも、ワンダにこまごまと注意を受けますよ。

でも、うるさいなあ~!と思いながらも、うれしいんですよ。(=^_^=♪

だって、気がつかないことたくさんありすぎますよ。

日曜に芝刈り機を使えない(騒音のため)とか、

市街地で洗車は禁止とか、いろいろあるんです。

日本で考えられない禁止事項、ありすぎて、全部、書けないです。 ( >< )



大きなゴミは、月に一度、指定日に道路にだしておくと、

無料で回収してくれます。

PCから、冷蔵庫、ベッドまで、なんでもOKです。

廃車はだめですよ。(=^・^=) 

しばらくすると、(3)のイエローボックスは廃止です。

ゴミ処理場に新しい処理マシーンが導入され、必要なくなるそうです。


だから、ドイツはきれいなんですね。 (;´д` )



クリックしてやってくださいネ!御協力ありがとうございます!

1 にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ



BBSへのご返事遅れてすみません!

できれば、コメント欄に書き込んでいただけるとすぐご返事できると思います

日記の内容には関係ないことでも大歓迎です。

勝手なこと言ってごめんなさい!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/12 09:15:20 AM
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
たまげましたぁ~~(^o^/
やっぱり本当だったのですねっ。街はきれいになるけどかなり神経つかいますね~でもエコ的にいえばすばらしいと思います。うちのところも結構ゴミを細かく仕分けしてだすので役場から表彰されたと聞いたことあります。もう1つ質問してもいいですか?ドイツの方はビール1杯で何時間でもその場を楽しむとは本当ですか??^^ (2006/11/10 08:53:22 PM)

Re:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
フォーP  さん
とても綺麗な町並みですね^^)ドイツはこんなに綺麗な所ばかりなのでしょうか?緑も多いし最高ですね。 (2006/11/10 09:04:13 PM)

Re:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
うわー
大変なんですね(笑
うちなんか言われまくりっぽい(苦笑 (2006/11/10 09:05:35 PM)

Re:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
う~ん・・・きれいなのはいいですが、ちょっと息が詰まりそうです(汗)
日本では隣人の敷地内の状況について苦情を言うのは、よっぽどのことだと思いますが・・・
ありがとうございます(^-^) (2006/11/11 12:07:45 AM)

Re:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
ぬいぬい13  さん
私のうちの隣の犬が放置犬で、ガウガウ吠えてます。
言いたいけれど、無視してる犬を飼ってる人に何言ってもわからなそう^^;

コレくらいやったほうがイイ。
少しでも人間のエゴでの破壊を止めれるなら、喜んでやります。
日本だとお金獲るとか、商売に繋げるから公共機関に納得いかない人が多い と思っています。
(2006/11/11 12:35:20 AM)

Re[1]:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
torres8  さん
アップルローズさん
>たまげましたぁ~~(^o^/
>やっぱり本当だったのですねっ。街はきれいになるけどかなり神経つかいますね~でもエコ的にいえばすばらしいと思います。うちのところも結構ゴミを細かく仕分けしてだすので役場から表彰されたと聞いたことあります。もう1つ質問してもいいですか?ドイツの方はビール1杯で何時間でもその場を楽しむとは本当ですか??^^
-----

日本からの観光客の皆様は、たいへん、ドイツがきれいだとおっしゃるのですが、裏の事情もあるのでした。

まあ、行政の力が強いのでしょう。
日本人は、ドッキリのお話がたくさんあります。


なにごとも『両刃の剣』があるのですね。
街をきれいにするには、ある程度の
個人の自由への侵害もありえるのです。

『ビール1杯で何時間でもその場を楽しむ』
これも面白い質問です。
また、ネタにさせてください。
ありがと~ぅです!
 (^^ゞ
(2006/11/11 01:07:46 AM)

Re[1]:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
torres8  さん
フォーPさん
>とても綺麗な町並みですね^^)ドイツはこんなに綺麗な所ばかりなのでしょうか?緑も多いし最高ですね。
-----

ドイツは、とても小奇麗な街ですね。
騒音も少なく、都心も、自然に囲まれてます。

それには、理由があったのです。
個人の自由(?)も行政の力の干渉を受ける
可能性があるということです。

でも、普通の人には、まったくの常識の範囲ですから、問題は少ないですね。
ただ、日本人には、時には、驚きが待ってます。
 (^^;
(2006/11/11 01:13:39 AM)

Re[1]:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
torres8  さん
みょん★みょんさん
>うわー
>大変なんですね(笑
>うちなんか言われまくりっぽい(苦笑
-----

ドイツがなぜ綺麗な街の集まりか納得されたと思います。
まあ、田舎者の集団だと思えば腹もたちません。
(^^ゞ
(2006/11/11 01:16:48 AM)

Re[1]:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
torres8  さん
はっぴーもりもり♪さん
>う~ん・・・きれいなのはいいですが、ちょっと息が詰まりそうです(汗)
>日本では隣人の敷地内の状況について苦情を言うのは、よっぽどのことだと思いますが・・・
>ありがとうございます(^-^)
-----

もちろん、ここにも、個人の自由があります。
でも、告訴の自由もありますから。笑い

ドイツ人は、告訴だいすきですから、たまりません。
まあ、規則のなかで、住むには、天国のようなところでもあります。
例えば、深夜の騒音がありません。
(^_^;)

(2006/11/11 01:21:26 AM)

Re[1]:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
torres8  さん
ぬいぬい13さん
>私のうちの隣の犬が放置犬で、ガウガウ吠えてます。
>言いたいけれど、無視してる犬を飼ってる人に何言ってもわからなそう^^;

>コレくらいやったほうがイイ。
>少しでも人間のエゴでの破壊を止めれるなら、喜んでやります。
>日本だとお金獲るとか、商売に繋げるから公共機関に納得いかない人が多い と思っています。
-----

ドイツなら、騒音騒ぎはすぐに、告訴騒ぎになります。
夜中に吼える犬は、飼い主の責任になりますから。
犬は、訓練所行きになります。
費用は飼い主が負担させられます。
(=^^=) 
(2006/11/11 01:26:15 AM)

すっごい、いっぱいダ!  
Lovely Reading  さん
リサイクル用のビンがひとつ増えただけで大騒ぎしているウチとはえらい違いですねェ・・(笑)
徹底してますネ。街もこざっぱりしてますもの!
(2006/11/11 03:38:41 AM)

Re:すっごい、いっぱいダ!(11/10)  
torres8  さん
Lovely Readingさん
>リサイクル用のビンがひとつ増えただけで大騒ぎしているウチとはえらい違いですねェ・・(笑)
>徹底してますネ。街もこざっぱりしてますもの!
-----

小奇麗ですよ。
みんないいもの着てるし、保険の番号に守られて、
歩くのも、気をつけるくらいに。

ももには、英国のような、セーターを着て、
ひざの抜けたズボンをはいた、プロフェッサーはいません。
すべてが、きちんとしています。
飽き飽きするくらいに!
笑い
(2006/11/11 04:09:11 AM)

Re:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
aoazul  さん
罰金制度でけりを付ける方がもやもやしなくっていいと思います。
ヨーロッパってそんな印象があります。フランスの切符も乗り越しとかが見つかるとツーリスト関係なく罰金されてる風景見たことあります。
その後ほかの方で、調査されました?
わたしの方の問題だという可能性もありますよね。
私のパソと楽天の関係とか。

なんだか謎です。 (2006/11/11 05:35:44 AM)

Re:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
aoazul  さん
もしよろしかったらでいいのですが、日本時間7~10じの間で、
私のお気に入りさんのmeneaterサンのところを踏んでもらえますか?コメントしないで。彼女も私と同じMacなのでそれの不都合かもしれないので。それでわかったら、こっちの問題ですので、その方がいいです。ご迷惑おかけします。 (2006/11/11 05:39:03 AM)

Re[1]:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
torres8  さん
aoazulさん
>もしよろしかったらでいいのですが、日本時間7~10じの間で、
>私のお気に入りさんのmeneaterサンのところを踏んでもらえますか?コメントしないで。彼女も私と同じMacなのでそれの不都合かもしれないので。それでわかったら、こっちの問題ですので、その方がいいです。ご迷惑おかけします。
-----

わっかりましたっす!
meneaterさんの所に、参上いたしますっす。
適当に、足跡だらけに、してまいりますっす。
meneaterさんってだれだんべぇ~
(^^)
住所はわかっておりますっす。

(2006/11/11 06:17:04 AM)

Re[1]:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
torres8  さん
aoazulさん
>罰金制度でけりを付ける方がもやもやしなくっていいと思います。
>ヨーロッパってそんな印象があります。フランスの切符も乗り越しとかが見つかるとツーリスト関係なく罰金されてる風景見たことあります。
>その後ほかの方で、調査されました?
>わたしの方の問題だという可能性もありますよね。
>私のパソと楽天の関係とか。

>なんだか謎です。
-----

マック、ドイツのOS、いろんなものがまざってるんですね。
ドイツのOSだと、インフォーシークにログインできないすっす。
あっ、忘れてた。
ノートブックもありました。
このアンティビールスはドイツ版なんですよ。
勝手に楽天エディターをブロックして、大騒ぎになったことがありました。
今は、おとなしくしてます。
ワイヤレスランでつないでます。


(2006/11/11 06:23:47 AM)

Re:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
アラネア  さん
ゴミの処理が徹底しているドイツを見習おうと言うテレビ番組を以前見たことがあり、驚くともにうらやましくなりました。子供の頃がらもう習慣になっているんですものね。
あ、むか~しフランクフルトでゴミ収集車がオレンジで、収集の方も鮮やかなオレンジ色の制服を着ていたのを思い出しました。ああ、ヨーロッパってこういうところの感覚が日本と違うんだって、思ったのです。インパクトがありました。 (2006/11/11 09:04:23 AM)

meneater参上!  
meneater  さん
チャオ!

はじめまして、お邪魔します!
Macユーザーのmeneaterです。
このたびはうちのaoazulがご面倒な事をお願いしてすいませんでした(笑)

さて、私は欧州の体験はありませんが
アメリカでも、うるさいところはうるさかったですね。
なんせ告訴社会なんで。
でも、汚い通りは、本当に汚かった‥。
通りひとつで、雰囲気ががらっと変わるんですよねえ~。

お邪魔しました、これからもよろしくお願いします。 (2006/11/11 10:28:06 AM)

Re:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
*アーニャ*  さん
大変ですね(@ @)。
私はドイツに行ったら3日で追放されそうです。
きれいなのはもちろん好きですが・・・自信なし。
うーん。すごいなぁ・・・。 (2006/11/12 12:17:50 AM)

Re:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き  
∫eezoo  さん
こういうの読むと文化の違いを感じられて楽しいです。
しかし、予備知識も知り合いもなく海外に移住した人はかなり戸惑いがありますよね。
(2006/11/12 02:58:53 AM)

Re:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
かぁこ☆  さん
このゴミ箱は見たことがあります!
ドイツはゴミ、環境問題先進国ですものね。
噂には聞いていましたが、大変ですねぇ・・・ (2006/11/12 07:20:47 PM)

Re[1]:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
torres8  さん
アラネアさん
>ゴミの処理が徹底しているドイツを見習おうと言うテレビ番組を以前見たことがあり、驚くともにうらやましくなりました。子供の頃がらもう習慣になっているんですものね。
>あ、むか~しフランクフルトでゴミ収集車がオレンジで、収集の方も鮮やかなオレンジ色の制服を着ていたのを思い出しました。ああ、ヨーロッパってこういうところの感覚が日本と違うんだって、思ったのです。インパクトがありました。
-----

ドイツ人は、ちょっとやりすぎの感があります。
なんでも、とことんやる性格ですから。

オレンジ色の制服は、蛍光色で
暗闇でもよく目立つようにしています。

道路の掃除は徹底してますね。
(2006/11/12 08:01:44 PM)

Re:meneater参上!(11/10)  
torres8  さん
meneaterさん
>チャオ!

>はじめまして、お邪魔します!
>Macユーザーのmeneaterです。
>このたびはうちのaoazulがご面倒な事をお願いしてすいませんでした(笑)

>さて、私は欧州の体験はありませんが
>アメリカでも、うるさいところはうるさかったですね。
>なんせ告訴社会なんで。
>でも、汚い通りは、本当に汚かった‥。
>通りひとつで、雰囲気ががらっと変わるんですよねえ~。

>お邪魔しました、これからもよろしくお願いします。
-----

ありがとうございます。
足跡が出てこないらしいですね。
iモードとか表示されるのでしょうか?
気になります。

アメリカでの告訴社会にドイツも似てます
なんでも弁護士ですから、疲れます
また、なにかとお世話になります
当方のPCの理解程度は低いので
ご迷惑おかけします。
(2006/11/12 08:07:29 PM)

Re[1]:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
torres8  さん
*アーニャ*さん
>大変ですね(@ @)。
>私はドイツに行ったら3日で追放されそうです。
>きれいなのはもちろん好きですが・・・自信なし。
>うーん。すごいなぁ・・・。
-----

通り過ぎると、綺麗でいいのですが、
住むとギスギスしてますね。
ちゃんとしてないと文句がきそうです。
(^_^;)

(2006/11/12 08:09:50 PM)

Re[1]:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
torres8  さん
∫eezooさん
>こういうの読むと文化の違いを感じられて楽しいです。
>しかし、予備知識も知り合いもなく海外に移住した人はかなり戸惑いがありますよね。
-----

海外移住は、国別で事情が違いますから
たいへんですね
ドイツは日本人には比較的住みやすいです。
(^-^)

(2006/11/12 08:11:48 PM)

Re[1]:( photo )『窓ガラスがきたないと知らない家でもベルを鳴らして文句を言う』の巻き(11/10)  
torres8  さん
かぁこ☆さん
>このゴミ箱は見たことがあります!
>ドイツはゴミ、環境問題先進国ですものね。
>噂には聞いていましたが、大変ですねぇ・・・
-----

でも、日本のように細かくはありません
ビンを普通の黒いところに捨ててる人もいます
でも回収はしてくれます

粗大ゴミはかんたんです。
無料ですし。
 (^^)

(2006/11/12 08:14:09 PM)

大共感!!  
SAYURI さん
こんにちわ。はじめましてSayuriです。私はドイツに住み始めて約8ヶ月ほどのドイツ生活初心者。周りに日本人がいないので、カルチャーショックを共感してくれる友達がいないんです(;△;)この日記を読んだ時、大感激!+かなり勉強になります。私の隣に住むドイツ人奥さんの家は'いつも'ピッカピカ!なのに、毎日「あ~ここも掃除しなきゃ~あ~ここも~」っと言っているんです。きっと神経質なタイプなんだろうなぁ~なんて思っていた私。。。これはドイツ人の傾向だったんですねぇ~(@@;)本当にドイツ人を家に招待する時、かなり気を使います。これからは毎日窓を磨かなくては!?これからも日記読ませてもらいまぁ~す(^^) (2007/09/26 10:59:15 PM)

Re:大共感!!(11/10)  
torres8  さん
SAYURIさん
>こんにちわ。はじめましてSayuriです。私はドイツに住み始めて約8ヶ月ほどのドイツ生活初心者。周りに日本人がいないので、カルチャーショックを共感してくれる友達がいないんです(;△;)この日記を読んだ時、大感激!+かなり勉強になります。私の隣に住むドイツ人奥さんの家は'いつも'ピッカピカ!なのに、毎日「あ~ここも掃除しなきゃ~あ~ここも~」っと言っているんです。きっと神経質なタイプなんだろうなぁ~なんて思っていた私。。。これはドイツ人の傾向だったんですねぇ~(@@;)本当にドイツ人を家に招待する時、かなり気を使います。これからは毎日窓を磨かなくては!?これからも日記読ませてもらいまぁ~す(^^)
-----

遊びに来ていただいて、本当に、ありがとうございます。

ドイツは整理整頓の国ですから、
ちょこっと堅苦しいんですよ。

笑顔も少ないし、でもいろいろわかってくると
たいへんに頼りになる国ですよ。

あと、店屋に行くのが嫌になるんですよね。
どっちが客かわからないんで。汗

これもわりきって気にしなければだいじょうぶ
のりきれます。
笑い

ご負担にならないように、気楽に、またお時間あるときに、見ていただければ、うれしいです。

これからも、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
(2007/09/27 12:19:20 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: