全43件 (43件中 1-43件目)
1

8月31日(日)3:30 起床何故かメディアが煽っていたらしい「大型台風10号」。のろのろ台風で突然台風の目が消えてしまった。雲画像を見ても台風の形跡すら残っていない。台風が消えた(雲は広く日本列島を覆っていたが)ので安心して水沢山へ5:47 家発 曇り 24℃HARASAさん、TAKAHAさんに会う。霧が立ち込めてきた。ポツポツと雨音がし始めた。6:06 登山口MIYAZAKさんが下って来た。6:18 第一休憩場所後ろからピッチの速い足音が近づいて来た。GOTさんだった。遅くなった遅くなったと言っているけれどとても速いですよ。女性が下って来た。6:35 お休み石GOTさんがヤマジノホトトギスの写真を撮っていたので、私も撮ってみる。元気はつらつえりなさんが駆け下って行った。パワーを注入されたような気分になった。IWADATさんに会う。本降りになっていた。妖精が2つになっていた。6:59 10-77:03 一本檜7:11 石仏7:26 水沢山頂着 霧雨 20℃ 5400歩ガスっていて景色は見えず。7:27 山頂発OGURさん、男性2人に会う。YAMADさんがベンチに腰かけていた。「石仏下の平らなところにタマゴタケが有る」と教えてくださった。女性2人が登って行った。7:43 石仏真っ赤なタマゴタケが有った。大事に手に持ちながら・・・7:53 一本檜男性が下って行った。女性、男性4人、イブを連れた男性、SAITOさん(お久しぶりです、)に会う。YAMADさんが下って行った。8:14 お休み石男性8人、女性5人、犬を連れた若者、ISOGAさん、宮崎観光さん(かわいいタマゴタケをありがとうございます。GOTさんが下って行った。8:52 登山口男性2人、女性2人、HASIDUMさん、HATIさんに会う。8:45 上の駐車場着 曇り 26℃ 11291歩いつの間にか小降りになっていた。8:58 家着 曇り 27℃早速、取って来たタマゴタケでスープを作る。朝食:玄米ご飯、タマゴタケスープ、半熟卵、夏野菜漬け~12:00 休憩友に山情報を知らせる。茄子&ピーマンマーボーを作る。昼食:玄米ご飯、ゴーヤチャンプル、茄子&ピーマンマーボー13:41~15:19 マイ菜園 小雨→本降り 26℃秋野菜を作る所を確保作業(トマト、青紫蘇、ゴーヤ、雑草取りなど)畑中にツルを伸ばした南瓜。3個取れた。雨が本降りになって来たので、引き上げるっことにした。~16:30 夕食準備:そうめん、天ぷら(ゴーヤ、オクラ、ピーマン、茄子、南瓜)早目の夕食を済ませてからリンクネクストにTEL。インターネットの電波に不具合なのかよく見られない。台風の影響で電波が乱れているらしい。ならば、台風が去れば大丈夫だろう。17:49~18:52 日帰り温泉へ19:07 家着
2024年08月31日
コメント(0)

2024年08月28日
コメント(0)

8月27日(火)5:00 起床外に出てみたら空模様が怪しい。今にも降り出しそうな雲が広がっていた。水沢山は見えない。山は止めて、畑を頑張ろう!朝食:キムチパン、焼き鰺変な組み合わせだが、まあいいか!にがり水いり氷水、紫蘇ジュース、レモン入り炭酸水を持ってマイ菜園へ6:16~11:38 マイ菜園インゲン棚を三分の二程撤去。次に胡瓜棚の撤去。野菜の数画、茄子、オクラ、ピーマン、ゴーヤ、大玉トマト(雨で筋が入ったり、割れてしまっている物が多いが。ミネストローネっや夏野菜カレーには使えるだろう。)、ゴーヤ、ウリ、赤紫蘇後はひたすら草取り。苺のストロンが伸びてから、草むしりがしにくくなり、いつの間にか草茫々でえらいことになってしまった。草で殆ど絶えてしまったが、一部残っているようだ。苺の部分を縮小しようと思っていたので丁度いい。草退治と言っても青紫蘇退治がメインかな?大分すっきりして来た。人参の葉についたキアゲハ車に乗って携帯を見たら、長女から着信が有ったのでかけ直す。お昼を食べに子供を連れてくると言う。長女はお昼を食べて職場へ。迎えはパパさん。急いで家に帰り、昼食の準備。マーボー茄子(豚肉、茄子、パプリカ、ピーマン、自家製味噌、甜麺醤、豆板醤)味付けの最後は長女にしてもらう。鰤の煮魚、刻みオクラのおかか和え、ゴーヤスムージー、紫蘇ジュース美味しいと言って食べてくれたので、作り甲斐が有る。孫たちは14:00頃帰って行った。15:17 家発ツルヤで買い物をし、次女宅へ16:29~18:37 次女宅の手伝い高校は今日から二学期。何時もの手伝いをしてパパさんにバトンタッチして帰って来る。帰りにまたツルヤで買い物をし、小糠を一袋頂いて帰る。19:51 家着夕食:キャベツ焼きそば、鰤の煮魚、メロン今回も組み合わせが変です。でも、ままいいか!
2024年08月27日
コメント(0)

2024年08月27日
コメント(0)

2024年08月26日
コメント(0)

2024年08月26日
コメント(0)
8月25日(日)4:00 起床炊飯3合、昨日のブログをアップしようとしたが、また公開されていなかった。内容が検閲にひっかるようなものだったのかな?来週から次女宅の手伝いも始まる。なので、山に登らずにマイ菜園で頑張ることにした。朝食を食べて・・・後で、またブログは書くことにして、マイ菜園へ6:00~12:21 マイ菜園まず、西の土手の草刈りをする。(半分から北)北の側溝両側の草取りをする。マイ菜園の北側の草刈りをする。マイ菜園全体が鬱蒼として見えたのですが、大分見られるようになりっ増した。ワイルド苺周辺凄いことになっているので其処も草取りをする。あまり草が凄いので苺は草に蒔けてしまったようだ。その後、ウリ2,茄子、ゴーヤ、オクラ、大玉トマト、ミニトマトを取る。トマトは大雨で割れてしまっている。昼食:夏野菜カレー、マーボー茄子、ゴーヤスムージー、紫蘇ジュース休憩してからマイ菜園に行こうとしたら雨が降り始めてきたので、諦める。夕食:玄米ご飯、茄子の素揚げ、南瓜煮
2024年08月25日
コメント(0)
8月24日(土)晴れ5:13 起床かなり雑草が伸びているマイ菜園を何とかしようと思い、水沢山を休んで作業をすることにした。ばっちり食べて・・・朝食:ご飯、鰤煮、ミネストローネ、オクラ入り豆腐焼きオクラ入り豆腐焼きは、朝思いついたもの。材料:豆腐150g、刻みオクラ、片栗粉大匙3,かつお節、豆腐は潰して、後はよく混ぜて、適当な大きさに丸めフライパンにオリーブオイルを敷き、両面焼く。庭の草取りを少しして、、マイ菜園へ6:58~9:24 マイ菜園 28~33℃畑の南東部分の草むしりをする。その東には珍しく大きく育った蒟蒻。蒟蒻の東側まで手が回らなかったが・・・つる草に覆われたつつじの生垣は、西側の部分を切って・・・既にシャツも長袖の上着の汗まみれ。首に巻いたタオルもびしょびしょだ。レモン炭酸水(自分でレモンを入れて作った物)も飲み干して、にがり入り氷水もほぼ飲み干して・・・南瓜1つ、ゴーヤ1つ、赤紫蘇、青紫蘇取って退散する。昼食:夏野菜カレー取って来た紫蘇で紫蘇ジュースを作る。紫蘇の葉を入れて煮だした液で液3リットル、砂糖450g、クエン酸40g。その他液が1リットル残っていたので、更に砂糖を少なくして作る。液1リットル、砂糖100g、クエン酸14g。早速氷を入れて飲んでみた。それ程甘くなく、飲みやすい。さあ、これから活動しよう!14:23カインズで自立する集草袋、作業着等を購入する。帰ってから梅の木の下の雑草取りとモミジの剪定をしいていたら、雷の大きな音に驚き、作業をお止めて中に入る。土砂降りの雨だ。洗面所に行ったら、雨が降っ込み、水浸しになっていた。まあ、隅々まで掃除ができていいか。甜麺醤と豆板醤を買ったつもりが、家に帰って来てから眼鏡をかけてよく見たら、豆板醤でなく、豆鼓醤だった仕方なくそれで辛くないマーボー茄子を作る。辛くないけれど、美味しかったです・夕食:ご飯、マーボー茄子、ピーマン入り焼きそば、ゴーヤスムージー風呂でさっぱりしてから、洗濯。大汗を掻き、何回も着替えるので、洗濯物の多いこと。一段落してYouTubeを視る。危機的な日本の状況中国の静かなる侵略で日本の土地は恐ろしく買われ、自衛隊基地周辺まで買われているのに政府は対策を講じることすらしないし、政治の中心部まで浸食してきている。それに加え、敗戦国日本はアメリカによって搾取されている。戦後GHQが仕掛けた3S政策(スクリーン、スポーツ、セックス)によって日本人を愚民化させてきた。政治に関心を持たないように・・・少数民族(韓国人など)を中間支配層に位置づけ、分断政策を取って来た。今、メッセンジャーRNAコロナワクチンによって日本人は何度もワクチンを打たされている。このワクチンは感染予防効果など1%もないことは早い段階で分かっていた。コロナワクチンによる死者、副反応者は高いハードルを越えて上がって来たものだけで、死者約700人、副反応者約8000人を超えている。超過死亡のデーターから見ると、広島。長崎の原子力爆弾で亡くなられた人20万人の2倍以上になっている。ロシア・ウクライナ戦争の死者よりも日本のコロナワクチンの死者は多い。そして、接種回数が増えるに連れて、接種者の免疫は壊され様々な感染症や癌が増えている。武美厚生労働大臣は、このことを知っていてワクチン接種を続けている悪人なのか、アメリカさんに逆らえないのか、何も知らない馬鹿なのか・・・厚労省には、薬害は起こさないと言う誓いの碑があるが、今回のコロナワクチンの薬害は今までの薬害の比ではない程恐ろしく多いものだ。これをTVメディアや大手新聞が取り上げてこなかったっことも不思議である。日本人のために存在していないメディアや新聞であることは明らかとなった。今までのメッセンジャーRNAワクチンよりもスパイクタンパクを作る能力の大きい自己増殖型のワクチンが10月から始まる。スパイクタンパクが人間の細胞に入ってその人間の細胞を攻撃することがわかって来た。スパイクタンパクは人にとって毒である。それがどんどん作られると言うことは、打つことによって天国が近くなると言うことである。今回のレプリコンワクチン製造に大手ファイザーやモデルナは手をあげなかった。こんなものを作って日本は大丈夫なのでしょうか?日本の政治家の皆さんは悪魔か何かにとりつかれたのでしょうか?先の日本のことを考えると憂鬱になります。この状態から脱却するためには、今日本が置かれている状況を国民が知ることです。でも、メディアは日本人のために存在していないと言うことです。イラつきながらも音楽で癒されたいと思う自分がいる。音色の綺麗な辻井さんのピアノ演奏ばかりを聴いている。
2024年08月24日
コメント(0)

2024年08月24日
コメント(0)
8月23日(金)4:50 起床秋刀魚を焼いて水沢山へ5:26 家発 曇り 26℃水沢に近づくに連れて雨・5:38 上の駐車場発 雨 24℃傘を差して歩き始める。5:45 登山口5:59 第一休憩場所6:16 お休み石男性2人が下って来た。6:40 10-76:44 一本檜6:54 石仏ヤマボウシの赤い実が落ちていた。7:09 水沢山頂着 雨 ガス 20℃ 6180歩7:11 山頂発7:23 石仏7:29 一本檜YAMADさん、WATABUKさんに会う。7:46 お休み石大分明るくなり、小降りになって来た。。ISOGAご夫妻、男性2人、女性に会う。8:03 登山口8:08 上の駐車場着 雨が上がる 27℃ 11325歩帰りにマイ菜園に寄る。8:20~11:04 マイ菜園 27~35℃ピーマン27,茄子23、ゴーヤ10、オクラ 19,パプリカ411:08 家着 33そBranch:ご飯、焼き秋刀魚、ウリの万能だし酢漬け、ゴーヤスムージー、紫蘇ジュース夕刻、柘植の剪定夕食:そうめん、天ぷら(茄子、オクラ、ゴーヤ、ピーマン、南瓜、インゲン、モロヘイヤ)ゴーヤスムージー、龍馬食後、バジルソース、鰤煮、ミネストローネを作る。
2024年08月23日
コメント(0)

2024年08月23日
コメント(0)

2024年08月22日
コメント(0)

2024年08月22日
コメント(0)

8月21日(水)5:00 起床炊飯3合炊いて、水沢山へ5:28 家発 晴れ 23℃5:40 木陰のある上の駐車場発 22℃GOUDさんも登山の準備をしていた。5:47 登山口前方のMARUYAさんを追い越して・・・SIMADさんが下って来た。5:58 第一休憩場所INAご夫妻、IWATさん、ISIさん、男性が下って来た。6:12 お休み石荒川三山の宿泊は千枚、荒川、赤石だそだ。男性、GOUDさんが登って行った。6:34 10-7男性、OOTKさんに会う。6:38 一本檜男性に会う。6:47 石仏女性が登って行った。ワレモコウが咲き始めた。7:00 水沢山頂着 晴れ 23.5℃ 山頂には、女性、GOUDさんが休んでいた。男性2人が登って来た。写真を撮って、下り始める。男性に会う。7:15 石仏MIYASATさんに会う。7:21 一本檜OOTさん、SAKURAさん、WATANUKさんに会う。7:38 お休み石女性2人、男性2人、KUDOさん、MOTIDさん、KOBUNさんに会う。UターンしたMOTIDさんと話しながら下る。8:02 登山口男性2人、ISOGAさんに会う。8:11 上の駐車場着 28℃ 11574歩帰りにマイ菜園に寄る。8:23~11:04 マイ菜園 27~36℃野菜の収穫(ウリ1、茄子17、オクラ16、ゴーヤ9、ピーマン21、大玉トマト9、ミニトマト40)11:05 家着Branch:ゴーヤスムージー、紫蘇ジュース、ご飯、天ぷら、塩レモンささみフライ、半熟卵、ウリ万能だし酢漬け、ずんだ餅15:20~18:15 庭仕事(庭の草取り、母屋東の柘植とクチナシの剪定)夕食:ご飯、鯖の味噌煮、刻みオクラのおかか和えIWADATさん、MATUZAさんに会う。
2024年08月21日
コメント(0)

2024年08月21日
コメント(0)

2024年08月20日
コメント(0)

8月20日(火)4:16 起床昨日の日記とブログを書いて・・・水沢山へ5:20 家発 曇り 24℃5:33 木陰のある上の駐車場発 23℃昨日と違って空気は爽やかだ。HARASAさん、INAご夫妻、ISIさん、IWATさんに会う。5:53 第一休憩場所SIMADさん、男性に会う。6:09 お休み石KATAHIさんが下って来た。早いですね!と言ったら、用事があるので一本檜でU端子てきたと仰っていた。それにしても早い。OOTUKさんが下って来た。ツクツクオーシン・・・蝉の声が響き渡る。6:26 10-76:30 一本檜6:38 石仏タムラソウが咲いていた。風が涼しい!6:52 水沢山頂着 晴れ 22.5℃ 5697歩6:54 山頂発男性に会う。7:05 石仏HUKUSIさんに会う。7:12 一本檜MIYASATさん、GOTさん、MATUMOさん、男性、HUKUSI奥さん、女性に会う。7:27 お休み石男性2人、女性(水沢山初と言うことで、少し立ち話)、OOTさん、ISIさん(女性)、HAGIWAご夫妻、KAKINUさん、UEHARさん、SIROTさん、ONODさん、ISOGAご夫妻、男性2人、女性、KUDOさんに会う。8:06 上の駐車場着 29℃ 11207歩8:20 家着 晴れ 29℃朝食:玄米ご飯、夏野菜カレー、茄子マーボー、半熟卵、甘栗、紫蘇ジュース~10:15 休憩暑いので家の中でだらだら過ごす。昼食:ご飯、鯖の味噌煮、紫蘇クエン酸ジュース友に電話したら、涼を求めて榛名湖に行かれたそうだ。榛名湖は水沢山よりも涼しいらしい。知り合いの方何人かも榛名湖に行かれたようだ。13:00~17:00 庭仕事庭の細かい草取りと山茶花の生垣の剪定。今、剪定に適切な時期では無いかもしれないが、鬱蒼と茂った感じに我慢できず剪定をした。すっきりしたら心まで軽やかになった。植木も多いのd、少しずつ奇麗にしていきましょう。今日も汗をたくさん掻きました。夕食:冷や麦、刻み紫蘇、米粉の天ぷら(茄子、ゴーヤ、オクラ、ピーマン)汁は、有機醤油(アメリカ産は遺伝子組み換えの確立が高いので、国産ダイスで遺伝子組み換えでない物を選んでいます。)、本みりん(アルコール不使用)、昆布だし(無添加の物)いろいろな物に使われている「アミノ酸等」と表示してあるものはなるべく買わないようにしています。アミノ酸は4種類あるのですが、2種類は体に良くないとされています。まとめてアミノ酸と表記されている物は避けるようにしています。それから、「タンパク質分解物」は添加物の中に含まれませんが、製造過程で危険視される物が生じるので避けるようにしています。美味しさを追求するあまりに安全性が軽視されているのが今の日本と思われます。添加物の数は世界一。他の国よりも一桁多い1500と言う驚くべき数となっています。添加物ばかりでなく、敗戦国日本として世界の掃きだめ、人体実験国など、いろいろ重なって2人にひとりは癌になる時代などと言う愚かな言葉を生み出したのでしょう。癌は時代でなるものではない。必ず原因が有る筈です。口にするもの、体に入れるものは慎重に、良いものを選びたいものです。敗戦国日本の不都合な面を隠したいために愚かな造語でごまかそうとしているのでしょう。13:00~17:00 庭の草取り夕食:冷や麦、天ぷら20:10~22:00 仕事の帰りに長男寄る。難しいですね。昇進するのがいいのかどうか、冒険でもありますね。外資は厳しい。常に馬車馬のように走り続けなければならない。常に結果を残し続けなければならない。人生はチャレンジ。いろいろな経験の中からつかみ取って欲しい。人生の1ページをチャレンジの足跡で飾って欲しい。
2024年08月20日
コメント(0)
8月19日(月)4:50 起床水沢山へ5:29 家発 曇り 26℃空模様が怪しい。下の駐車場に1台しか止まっていなかった。上にも2台だけ。今朝は少ないい。5:41 上の木陰のある駐車場発 24℃傘を持って歩き始める。5:48 登山口男性が下って来た。蒸暑く、体感では湿度100%と言った感じだ。ミニタオルのハンカチはたちまち汗びっしょりんいなり、何度も絞る。汗のマーキングの回数が今朝は半端ない。6:00 第一休憩場所犬を連れた若者が登って行った。6:16 お休み石男性、OOTUKさん、犬を連れた若者が下って来た。6:39 10-76:44 一本檜6:51 石仏ガスがかかり赤城山は見えず。時々お見かけする大柄な若い男性が登って来て直ぐに下って行った。7:05 水沢山頂着 曇り ガスがかかっていた。 22.5℃ 6015歩7:07 山頂発男性、HAKODさん、MIYASATさん、OGURさんに会う。男性が下って行った。7:19 石仏角刈りご夫妻に会う。7:26 一本KOBAYAさん、ISOGAさん、男性4人、女性、OOTさんに会う。HAKODさんが下って行った。7:42 お休み石男性2人、女性、HAGIWAご夫妻、KURIBAさん、KOBUNさんに会う。8:02 登山口8:07 上の駐車場着 28℃ 11437歩今日は風も無く、蒸し蒸しして上着から汗がしたたり落ちるくらい沢山汗を掻いた。帰りにマイ菜園に寄る。農作業用に気がえて・・・8:20~9:40 マイ菜園 曇り 28~33℃ 野菜の収穫:茄子24、ゴーヤ7、オクラ22、ピーマン13、ウリ1、大玉トマト28、人参3マイ菜園の雑草の伸びも凄いですが、暑くて長時間は畑にはいられない。9:45 家着 曇り33℃遅い朝食:玄米ご飯、半熟卵、マーボー茄子・ピーマン・玉葱、ウリの万能だし酢漬け、ゴーヤスムージー、紫蘇ジュースシャワーを浴びて休憩14:45 家発ツルヤで買い物をして・・・15:44~19:10 次女宅の手伝い孫たちは二人とも塾に行っていた。その間、いつもの仕事。雷が鳴りだしたが、あまり降られずに二人とも帰って来た。下の孫はおやつを食べて帰って来たパパさんと英語塾へ次女が帰って来て、野菜をチョイスしてもらい帰って来る。帰りにツルヤで買い物をし、小糠を頂いて帰る。夕食:玄米ご飯、鰹のたたき、刻みオクラのおおかか和え、ウリの万能だし酢漬けウリの万能だし酢漬け、刻みオクラのおおかか和えを新たに作る。
2024年08月19日
コメント(0)

2024年08月18日
コメント(0)

2024年08月18日
コメント(0)

8月17日(土)4:00 起床昨日の日記とブログを書いて、水沢山へ5:33 家発 晴れ 27℃5:44 上の木陰のある駐車場発 26℃今日は特に暑くなりそうだが、水沢山は風があり、爽やかだ。男性が下って行った。男性が追い越して行った。5:51 登山口INAご夫妻、TAKAHAさん、IWATさん、ISIさん、若い男性(今朝は犬無しだった。)、男性、SIMADさんに会う。6:04 第一休憩場所ベンチで女性2人が妖精を探していた。他に移動したようなので、馬頭観音の所に妖精が有りますよと教えてあげる。男性が登って行った。男性に会う。6:20 お休み石男性2人に会う。高崎からの団体さん(男性2人、女性4人)を追い越して・・・6:36 10-76:39 一本檜男性2人に会う。6:48 石仏風が有り涼しい。MIYAZAさん、男性2人、IWADATさん、小鳥の男性に会う。7:03 水沢山頂着 晴れ 22℃ 5624歩八ケ岳は裾野に白い雲を纏っていた。富士山も見えた。常連さんが登って来て直ぐに下って行った。暑い暑いと言っているうちに山頂はキハギも咲き始め秋の気配が漂ってきた。7:05 山頂発高崎の団体さん、男性2人、女性2人、TUNODさん、GOTさん、MIYASATさん、HAKODさん、OBURさんに会う。7:19 石仏女性、TAKESIGさんん、男性2人、TAKEUTさんに会う。7:26 一本檜男性7人、HUKUSIさん、YAMADさん、KURINさん?、HUZIOKさん、SAKURAさん、WATANUKさん、ZNさんに会う。7:42 お休み石男性10人、HUNAKOさん、ONODさん、女性2人、お父さんとおんぶされた1歳6か月の女の子、埼玉のHASEGAさん、KANOさんに会う。10-3上でONODさんが杭を作ってくださっていた。いつもありがとうございます。HAKODさん、OGURさんが下って行った。8:04 登山口男性5人、女性4人に会う。8:09 上の駐車場着 29℃ 11328歩8:21 家着 31℃玄米5合炊いて、野菜の蒸し焼きを作る。朝食:玄米、ミネストローネ、焼き秋刀魚。鯖、野菜の蒸し焼き、ブルーベリー11:38~16:15 マイ菜園 37℃まず最初に休憩所を作る。シャベルで土を柔らかくし、野菜用の支柱を立てる。その支柱にこうもり傘の柄を固定する。折りたたみ椅子とクーラーボックスも置いて・・・次に玉蜀黍を引き抜き、周辺の雑草退治。マイ菜園の東半分が雑草でえらいことになっているが、少しずつ退治していこう。南瓜1、ウリ1、茄子27、オクラ21、ゴーヤ7,ピーマン39収穫する。16:17 家着 38℃シャワーを浴びて玄米ご飯と常備菜で夕食にしてYouTubeを聴きながら早めに就寝する。今日も沢山汗を掻いた。
2024年08月17日
コメント(0)

8月16日(金)4:00 起床昨日のブログをアップして、水沢山へ6:25 家発 曇り 25℃5:34 上の木陰のある駐車場発 23℃HARASAさんが下って来た。風も無かったそうだ。5:53 第一休憩場所6:07 お休み石男性が登って行った。6:23 10-76:27 石仏前方にIWADATさんの姿が見えてきた。OOTUKさん、男性が下って行った。6:47 水沢山頂着 曇り 20℃ 5511歩男性が登って来て、直ぐに下って行った。北側の景色は見えず。6:49 山頂発IWADATさん、HUKUSIご夫妻に会う。7:02 石仏7:08 一本檜OGURさん、男性が登って行った。7:23 お休み石雨音がして来た。少し降っているらしいが、木の葉に守られて下りを急ぐ。男性3人、MIYAMOさんが登って行った。お休み石でUターンしたZNさんと一緒に下る。7:50 上の駐車場着 10981歩 29℃8:01 家着朝食:ゴーヤスムージー、ご飯、焼き鶏肉、トマト~9:50 お団子作り米粉に熱湯をかけて、よく練って作る。わが家の盆送りを済ませ、長女宅へ。10:46~16:07 長女宅最初にみんなで盆送りに行く。ユリとお団子を進ぜて、お線香をあげる。糖所宅に着いてから、孫たちは御醤油をつけて、お団子を食べていた。よく捏ねて作ったので美味しかったようだ。普段から砂糖は麻薬と同じような働きをすると言うので、孫たちには甘い物をあげていない。そのせいか、団子を食べただけでも、甘さを感じるようだ。農薬と添加物が氾濫している中で健康を保っていくと言うことは難しいことであるが、極力その害を最小限に留めるべく、長女は頑張っている。その後、モッコク?モチノキ?多分モチノキと思われるが、剪定をし終える。次にオガタマの木を剪定する。半分程剪定をしたところで小雨が降ってきたので止めて、コバックでガソリンを入れて帰る。~17:00 母屋裏の草むしり夕食:有り合せの物(カレー、トマト、紫蘇ジュース)シャワーを浴びて、洗濯して、Ytyu-buを聴きながら寛ぐ。今、日本はどうなっている?!アメリカの裏植民地であり、中国の静かなる侵略のWパンチを受けている。搾取に喘ぐ日本人その上、ここ数年命まで多くの人が奪われている。そして、マスコミがマスコミの役割を果たしていないので、多くの日本人が気付かない。勿論、政治家の質の低下は言うまでもないが・・・日本が終わらないように一人一人が意識を高めていかねばならぬ。
2024年08月16日
コメント(0)

2024年08月16日
コメント(0)

8月15日(木)4:40 起床水沢山へ5:24 家発 晴れ 24℃5:35 上の駐車場発 23℃角刈りさんが登って行った。5:42 登山口男性が登って行った。INAご夫妻、IWATさん、ISIさんに会う。5:56 10-7キツネノカミソリ、シュロソウ、マツカゼソウが咲いていた。6:10 お休み石女性が休んでいた。健脚ご夫妻、男性4人、ITOさん、OOTUKさんに会う。荒川三山に登られたそうです。情報:一泊二食付きで1300円。三泊して一日5時間ぐらいの歩いたそうです。「まだ南アルプスの真ん中辺は登ってないんですよ。」と言ったら、「行けますよ。」と言ってくださった。男性2人が登って行った。6:37 一本檜TAKAさんが登って行ったかと思ったら、下って来た。6:44 石仏ガスがかかっていた。男性3人、IWADATさんに会う。6:57 水沢山頂着 晴れ 22℃ 山頂にいた男女、角刈りさんが下って行った。6:58 山頂発ランのIMAさん、女性、TAKAご夫妻、OBUさん、男性に会う。ランのIMAさん、角刈りさんが下って行った。7:11 石仏男性、女性、HAKODさんに会う。7:17 一本檜GOTさん、YAMADさん、男性3人、HORIKOさん、WATANUKさん、MIYASATさん、ISIさん’女性)に会う。7:35 お休み石女性3人、男性8人、ISOGAご夫妻、SAITさん、ONODさん、KUDOさんに会う。ONODさんが、草掻きを持って作業をしてくださっていた。何時もありがとうございます。でも、暑いのであまり無理をなさらないでください。7:55 登山口男性、KOBUNさんに会う。8:00 上の駐車場着 26℃ 10972歩帰りにマイ菜園に寄る。8:13~10:13 マイ菜園 27~34℃野菜の収穫(オクラ17、茄子14、ゴーヤ5、インゲン(種)、ピーマン1、大玉トマト4、ミニトマト46)昼食:夏野菜カレー(トマト、茄子、ピーマン、じゃが芋、玉葱、豚肉)グルテンフリーカレーで水を使わず調理したので、美味しい・16:00~庭の山茶花、椿の剪定をする。145ℓの自立式ゴミ収集箱がいっぱいになったので止める。今日は、山、畑、庭で3回大汗を掻いた。水分もかなり取りました。
2024年08月15日
コメント(0)

2024年08月15日
コメント(0)

2024年08月14日
コメント(0)
8月13日(火)2:44 起床早いが、目が覚めてしまったので、活動開始。12日、11日のブログをアップする。ウリの万能だし酢漬けを作ってから、おはぎ作りをする。もち米:米=4:1餡子18個、胡麻16個作る。ポテトサラダも作って・・・7:50~8:40 マイ菜園野菜の収穫(ウリ1、ゴーヤ2、胡瓜1、茄子16、オクラ20、ピーマン13、大玉トマト6、中玉トマト5、ミニトマト73、青紫蘇、赤紫蘇、バジル)9:41 家発JAファーマーズで盆花を買って、長女宅へ東北のキャンプから日付が変わってから帰って来たばかりで、庭にテントが広げられ、干されていた。お寺に塔婆を貰いに行ってから、皆で盆迎えに行く。長女たちはレンターカーを返しに行き、私は家に戻る。午後、1時過ぎに次女、長女宅が集まる。高校生のお兄ちゃんは午後塾が入っているので、妹とママが参加。皆が揃ったところで女性たちはツルヤに買い出しに行く。遅い昼食に御寿司、夕食は焼肉。デザートも含めてそれぞれ好きな物を買って・・・食事の後、孫たちは何時ものようにどんちゃん騒ぎ。物の多いわが家の奧部屋には更に長女宅からの漫画本がダンボウルで幾つも摘みあがっている。そそれらも遊び道具の一つとなったようだ。夕食は普段食べられないお肉とマイ菜園で取れた野菜で焼肉。クレージーソルト味の焼肉は特に美味しかった。外は雨が降りだしてきたので、玄関先で30分ほど花火をあげて9時ごろ帰って行った。その後、バーバは片づけを始める。物を所定の場所に戻したりする。終わったかと思ったら、ジージの机の下から漫画本がどっさり出てきた。種類別に整理しながらダンボールに詰めて・・・釣りのおもちゃのハリセンボンが行方不明。何処かから出てくるだろう。焼き肉用のホットプレートを除いて片付いた。孫たちが集まり騒げるのも、後1~2年。どんちゃん騒ぎをした思い出も孫たちの孫たちのいい思い出となって欲しい。明日はのんびり過ごす予定。ずんだ餅を食べながら真夜中に一人寛いでいる。
2024年08月13日
コメント(0)

8月12日(月)4:30 起床冷や麦と天ぷらを食べて、水沢山へ5:16 家発5:28 木陰のある上の駐車場発 24℃5:35 登山口明るさと元気の塊のような絵里奈さんが疾風の如く登って行った。私もパワーのかけらを戴いて・・・台風の影響かいつもより水沢山の空気は爽やかだ。男性も登って行った。5:46 第一休憩場所TAKAHAさんとお孫さん、INAご夫妻、IWATさん、ISIさん、あさみさん、男性3人、女性、今朝は犬を連れていなかった男性に会う。6:22 10-76:26 一本檜男性2人、女性、えりなさん(駆け下って行った)に会う。6:35 石仏尾根は北風が吹き、涼しい。男性2人に会う。6:50 水沢山頂着 晴れ 20℃山頂には小鳥の男性と妖精を探しながら登って来た女性。富士山、八ヶ岳がくっきり見えた。7:00 山頂発男性、女性、HAKODさんに会う。小鳥の男性が下って行った。7:12 石仏女性、OGURさん、TUNODさん、男性と小5のお孫さん、男性に会う。7:20 一本檜隣町の男性と奥さん、MIYAMOさん、YAMADさん、ZNさん、女性7人、男性11人、ORIKOさん、ISIKURさん(新しい場所の妖精を教えていただきました。ありがとう!)、NANBさんに会う。HAKODさん、男性が下って行った。7:42 お休み石男性11人、ISOGAご夫妻、女性に会う。女性、男性が下って行った。8:02 登山口男性2人、女性2人、KUDOさんに会う。8:10 上の駐車場着 28℃っ帰りにマイ菜園に寄るか迷ったが、家に直行する。8:21 家着 30℃母屋の裏の物置に吊るしてある玉葱を取りにいったら、草が・・・この間草むしりをしたと思ったら・・・大きなバケツに2杯ほど草むしりして、玉葱を取って来る。別の物置のじゃが芋も持ってきて・・・ゴーヤスムージーを作り、ゴクゴク飲む。(ゴーヤ、バナナ、豆乳)11:32 ヤマダで学習机の蛍光灯を買う。ガラガラポンっ抽選会に参加して、ミッキーのボックスチィッシュをいただきました。その後、ツルヤで買い物をする。帰ってから蛍光灯を付けてみたが点かない。点灯管も寿命が来ているようだ。15:38 ヤマダ点灯管を購入する。ツルヤでお寿司を買って帰る。再度点灯管を付けて試してみたが点灯しない。良く接続されていないのかもしれない。後で、ゆっくりやってみよう。17:00過ぎに伊香保温泉帰りの次女家族が寄る。お兄ちゃんは去年受験生で、来れなかったので、久し振りだ。夕飯を済ませて20:00過ぎに帰って行った。再度、蛍光灯と点灯管を付け直して見たら点きました。よく接続されていなかったようです。後片付けをす済ませて22:00頃就寝。
2024年08月12日
コメント(0)

2024年08月11日
コメント(0)
8月11日(日)3:00 起床洗濯して、7月31日と8月8日のブログを更新。トマトソース作りを開始。ミニトマト(一鍋)、ニンニク(多目)、玉葱2個、塩胡椒ニンニクと玉葱はフードプロセッサーで細かくして使います。塩胡椒以外を無水鍋にかけて弱火で時間をかけて煮ます。5:38瓶詰して・・・2瓶出来た。9:03~16:07 長女宅の庭仕事 33~36℃気ままにやりました。裏の樫ぐねの東と西、内側を高枝、鋏で切って・・・い板塀にするところのくっさ毟りをして・・・鶏の水を替えて餌やりして・・・庭の南西にあり、剪定しにくいモチノキ?モッコク?の剪定を脚立を使ってする。直ぐ東に柑橘類が植わっているので工夫しながら剪定をする。南東部が一部残ってしまったが、大分すっきりした。少しずつ奇麗にしていこう。三日間、通って大分綺麗になった。いったん家に帰って休憩してからマイ菜園へ17:07~17:44 マイ菜園 36℃野菜の収穫(ウリ2、茄子5、オクラ12、大玉トマト4、中玉トマト9、見入トマト28、ゴーヤ1,ピーマン1)17:47 家着 35℃庭の草取り(大バケツ1)をしてから夕食の準備夕食:冷や麦、天ぷら(ゴーヤ、オクラ、茄子、ピーマン)友と話をして・・・汗を流して、洗濯をして・・・タンパク質補給に半熟卵を作って冷蔵庫にストックし・・・22:15頃就寝(寝付かれず、その後も大分起きていたが・・・)
2024年08月11日
コメント(0)
8月10日(土)4:55 起床炊飯3合セットして・・・にがり入り氷水、氷たっぷり入った紫蘇ジュース、バナナ、無添加おせんべい、クランベリー、干しブドウ、大玉トマト3個、胡瓜2本をクーラーボックスに入れて・・・長女宅に向かう。今日は晴れ渡ったいい天気。水沢山に登りたいところだが、長女宅(実家)の庭仕事に出かける。6:13 家発6:23~15:45 長女宅の庭仕事何処まで出来るか分からないが、頑張ろう。草茫々の鶏小屋の周辺の草を退治することにした。時々休憩して水分補給をしながら・・・見違えるほど綺麗になった。次は池の周りの剪定をと思ったが、その前に下の草を取らなければ・・・木陰へ木陰へと移動しながら作業をする。飲み物が終わってしまった。引き上げることにした。下の草はまあまあ退治できたかな。15:58 家着食事:紫蘇ジュース、ゴーヤスムージー、そうめん、天ぷら、夏野菜の万能だし酢漬け、西瓜17:21~18:21 マイ菜園野菜の収穫:インゲン・大豆の種取り、ゴーヤ1、ウリ1。南瓜1、茄子10、オクラ19、ピ^マン9、大玉トマト4、中玉トマト6、胡瓜4夕食:ご飯、茄子・オクラの素揚げ、ウリ漬け今日も一日よく汗を掻いた。汗を掻きすぎて首の辺りが汗も状態。シャワーを浴びてYouTubeを聴きながら・・・早めに就寝。
2024年08月10日
コメント(0)

8月9日(金)4:55 起床水沢山へ5:31 家発 曇り 25℃5:31 上の駐車場発 23℃犬を連れた若者が登って行った。5:39 登山口男性2人(後でインドネシア出身とお聞きした。)、INA奥さんに会う。今朝は蒸しますね~っと。5:52 第一休憩場所INAさん、IWATさん、ISIさんんに会う。前方のHATAHIっさん、SATOさんに追いつく。6:09 お休み石女性2人が休んでいた。犬を連れた若者、OOTUKさんが下って来た。男性が登って行った。10-7付近からインドネシア出身の若い男性2人と話しながら登る。6:45 石仏ガスがかかり、赤城山は見えず。男性、IWADATさんに会う。6:59 水沢山頂着 20.5℃ 5808歩山頂にはインドネシアの2人、男性。7:06 山頂発KURINさん、KOBUNさん、TAKAさん、KATAHIさん、SATOさんに会う。7:17 石仏角刈りさん、OOTさん、TAKA奥さんに会う。7:24 一本檜MIYASATさん、ZNさん、YAMADさんに会う。7:41 お休み石KURIBAさん、WATANUKさん、男性3人、女性3人、ISOGAご夫妻に会う。KOBUNさんが下って行った。7:52~7:56 レンゲショウマを見に行く。男性に会う。10-2下でONODさんが登山道の整備をしてくださっていた。暫くお見かけしていないと思ったら、、体調を崩されていたようです。猛暑が続いていますので、ご自愛なさってください。8:06 登山口女性、男性に会う。8:11 上の駐車場着 28℃ 12059歩帰りにマイ菜園に寄る。8:31~10:36 マイ菜園 28~35℃野菜の収穫(大玉トマト4、ミニトマト69、オクラ13、ピーマン3、茄子7、ウリ1、きゅううり2)10:39 家着山と畑で大分汗を掻いた。紫蘇ジュースとゴーヤスムージーを飲んでから、昼食作り。昼食:チャーハン、夏野菜コンソメスープ、バジルソースパン、長女宅に行こうとしたら雷雨。友と話をしていたら止んだようだ。16:13~16:50 実家のお墓の草むしり16:53~18:45 長女宅の庭仕事をする。(車庫の北側)20:00~夕食(そうめん、マイ菜園で取れた野菜の天ぷら)暑い中、今日も良く動きました。
2024年08月09日
コメント(0)

8月8日(木)4:00 起床YouTubeを聴いて、水沢山へ5:11 家発 曇り 25℃5:22 上の駐車場発 23℃5:30 登山口5:41 第一休憩場所SIMADさんが下って来た。5:57 お休み石INAご夫妻、ISIさん、IWATさんが下って来た。ヤマジノホトトギス6:16 10-76:19 一本檜6:27 石仏涼しい!MIYAZAさん、OOTUKさんに会う。6:43 山頂着 晴れ 22℃ 5487歩6:45 山頂発男性2人が登って行った。6:58 石仏7:05 一本檜男性が下って行った。男性2人、KOBUNさん、GOTさん、TUNODさん、OBUさん、NOBU奥さん、OOTTさんに会う。7:21 お休み石ZNさん、MIYAMOさん、男性3人、HUKUSIご夫妻、女性。クリーンMIDORIご夫妻、KUDOさんに会う。7:43 登山口MIYADEさん(お久しぶりです。)。USIKさんに会う。7:48 上の駐車場着 29℃ 11255歩帰りにマイ菜園に寄る。8:01~10:29 マイ菜園 27~38℃茄子5、オクラ9、ピーマン23、ゴーヤ7、ウリ3、大玉トマト5、ミニトマト83、胡瓜210:14 家着ゴーヤスムージを作る。材料:ゴーヤ、冷凍バナナ、豆乳牛乳のカゼインを避けるために豆乳を使っています。但し、豆乳については多くはアメリカの遺伝子組み換え大豆が遣われていますので、表示をよく見て買う必要があります。山登りと農作業の後の冷えたスムージは格別美味しい。夏野菜(ニンニク、トマト、インゲン、茄子、オクラ、豚肉)のコンソメ煮を作る。無水鍋で水を使わずに野菜から出る水分だけで弱火で煮る。味付けは、無添加のコンソメと海水塩。とても美味しいです。昼食:ご飯、夏野菜のコンソメ煮、焼きうるめ鰯、夏野菜漬け(胡瓜、ゴーヤ、茄子、オクラ、海水塩、万能だし酢)、紫蘇ジュースツルヤで買い物をし、次女宅の手伝いへ16:35~19:05 次女宅の手伝い帰りに小糠を一袋頂き・・・19:51 家着夕食を軽く済ませ・・・21:00 一応就寝寝ついたのはかなり遅かった。
2024年08月08日
コメント(0)

2024年08月07日
コメント(0)
8月7日(水)真夜中雷鳴で目が覚めた。覚めたついでに洗濯物を干して・・・横になったらいつの間にか寝てしまった。5:30 起床今にも降り出しそうな曇天。雨が体に当ったったような・・・お盆前だし、マイ菜園とわが家の庭仕事をすることにしよう。5:30~6:45 庭の草むしり夏野菜漬けを作る。ゴーヤ、胡瓜、オクラ、茄子を刻んで・・・塩でまぶして・・・水気を切る。半分に分けて一方はつゆの素味、もう一方は万能だし酢味朝食:国産小麦・バター使用の食パン、蒸しトウモロコシ、アンズジャム、トマト、ゴーヤスムージー、今日は次女宅の手伝いだけで良いので、マイ菜園のトウモロコシの撤去をしてこよう!10:02~11:59 マイ菜園 曇り→晴れ 29~35℃結果的にはトウモロコシを扱ぐところまでいかなかった。野菜の収穫(ウリ4、ゴーヤ8、茄子7、大玉トマト6,中玉トマト4、ミニトマト180、モロヘイヤ200,バジル多、種取り(インゲン、大豆少し)、赤紫蘇12:02 家着まず、バジルソース作りと紫蘇ジュース作りを始めたら、長女が子どもを連れてきた。お昼は既に食べてきたとのこと。スイミングまでの間ジージとバーバで交互に下の子の勉強を見てあげる。私はバジルソース作り、紫蘇を煮るところまでする。おやつは無添加せんべいと私の作ったゆかりでゆかりおにぎりとマイ菜園で取れた西瓜。孫たちが帰った後、片づけをして・・・15:46 家発ツルヤで買い物をして、次女宅へ16:53~17:57 次女宅の手伝い雨が降ってきたので水やりはパス。18:36~18:48 長女宅へ明日から岩手県・秋田県方面にキャンプに行くので、長女がレンターカーを借りてきた。その間、鶏の世話をしに行きながら庭仕事をやってこよう。19:09 家着赤紫蘇ジュース作りの続きをする。砂糖は更に控え目にしました。赤紫蘇・青紫蘇多量、水は適当(煮て濾した水分量が2.3ℓ)、砂糖302g、クエン酸30g
2024年08月07日
コメント(0)

8月5日(月)4:00 起床山支度し、ミニトマトを食べて外に出たら、昨夜の雨で草が勢いを増していた。草むしりを少しして水沢山へ。5:30 家発 曇り 25℃木陰のある上の駐車場に車を止めていたら、女性が登って行った。ITOさんの車も入ってきた。何方か山に行かれましたか?と伺ったら、五竜岳に登って来たと仰っていた。途中で追い越されると思い、先にスタートする。5:44 上の駐車場発 23℃5:51 登山口6:02 第一休憩場所健脚ご夫妻が下って行った。6:16 お休み石6:32 10-76:35 一本檜6:43 石仏ガスがかかり赤城山は見えず。IWADATさんに会う。6:57 水沢山頂着 晴れ 23℃ 5499歩大分汗を掻いた。山頂まで何度汗をマーキングしてきたことだろう。6:58 山頂発男性2人、ITOさん、KOBUNさんに会う。ITOさんのリュックは18キロだそうだ。次の山のトレーニングのようです。次は何方に登るんですか?と伺ったら、荒川三山と返って来た。私はまだ登っていない山なのでみやげ話楽しみにしています。7:11 石仏コオニユリが咲いているのに気づいた。小3、小5の女の子とお母さんに会う。7:18 一本檜MIYYASATさん、OOTさん、女性、ZNさん、YAMADさん、MIYAMO さん、WATANUKさんに会う。18日連続のMMIYASATさん、私も頑張らなくては。7:34 お休み石ISIさん(女性)、KURIBAさん、男性5人、女性3人、ISOGAご夫妻、ISIKURさん、ISOGAさんんに会う。ベンチの妖精は無くなっているそうだ。10-4下にある木に妖精があるそうだ。妖精に動き有り。探す楽しみが増えました。7:54 登山口男性、女性に会う。8:00 上の駐車場着 29℃ 11051歩帰りにマイ菜園に寄る。8:12~9:03 マイ菜園インゲンの種取り、オクラ6,茄子7、パプリカ3(イエロー)、ゴーヤ1,胡瓜3、ウリ2、大玉トマト4,中玉トマト3、ミニトトマト18、ピーマン3,トウモロコシ2、人参89:06 家着汗だくになり、シャワーを浴びて洗濯物を干す。サンルームはまるでサウナ状態だ。Branchを済ませて、コバックでガソリンを入れ・・・12:41~15:28 総合交通センター(高齢者講習)6450円この講習、必要かもしれないが、どうなんだろう。天下りのための国民からお金を吸い上げるシステムの一つではないのかな?!太田青果、業務セーパーで買い物をし、次女宅へ16:20~18:49 次女宅の手伝い帰りにツルヤで買い物をし帰宅19:51早目に就寝
2024年08月05日
コメント(0)

2024年08月04日
コメント(0)

8月3日(土)4:30 起床洗濯物を干して、水沢山へ5:15 家発 晴れ 24℃駐車場に着いたら元気はつらつ絵里奈さんが手を振って登って行った。5:27 上の涼しい駐車場発 23℃女性が下って来た。5:34 登山口男性が下って来た。5:48 第一休憩場所TAKAHAさん、INAご夫妻、男性、ISIさんに会う。「北海道に行かれたんですか?」と伺ったら、「ぎっくり腰になってしまって・・・」と返って来た。今年は大きな山は天候やら何やらで登頂は難しかったようです。MIYASATさんが登って行った。6:10 お休み石今朝も暑い!ハンカチは汗でぐっしょり。絞るほどになっていた。男性2人が下って行った。男性が登って行った。6:29 10-7元気はつらつ絵里奈さんが駆け下って行った。6:33 一本檜OOTUKさんに会う。6:42 石仏尾根は涼しい!MIYAZAさん、男性、IWADATさんに会う。金曜日なのに姿が見えないと思ったら、鍋割山に登られたそうです。石座にMIYASATさんが涼んでいた。6:58 水沢山頂着 晴れ 25℃ 5987歩7:00 山頂発KOBUNさん、女性4人、男性5人、ZNさん、NAKAZIさん、OOTさん、TAKEUTさん、OBURさん、YAMADさんに会う。MIYASATさが下って来た。速い!7:22 一本檜GOTさんが登って来た。山頂から景色がはっきり見えないと言ったら、いい写真が撮れないと思ったのか、一本檜でUターン。男性3人、HAKODさん、女性2人、ISIさん(女性)に会う。男性が下って行った。7:38 お休み石HUZIOKさん、男性3人、女性9人、ISOGAご夫妻、埼玉のHASEGAさんに会う。来週は北岳に登られるそうです。山話、楽しみにしています。8:00 登山口男性4人、女性に会う。GOTさんとMIYASATさんが胡桃拾いをしていた。かなり拾えたっようだ。冬、小鳥にあげるのだそうだ。女性が下って行った。8:06 上の涼しい駐車場着 29℃ 11614歩 帰りにマイ菜園に寄る。8:18~10:18 マイ菜園 28~37℃頭の中では予定を立てて頑張ろうと意気込んで行くのだが、焼けるような日差しを浴びているうちに最初の意思はどんどん萎んでいく。結局、野菜の収穫と、少し草掻きをしただけで終わった。食べられると言うスベリヒューが恐ろしく大きくなっていた。以前試しに食べたことが有ったが、今は野菜を消費することだけに追われている。収穫した野菜(インゲン20(種取りが中心、短いインゲンが20程)、胡瓜3(終りに近く、曲がった物や形が変な物になっている。)、ゴーヤ1、茄子1、オクラ9、ピーマン6,トウモロコシ5、大玉トマト4、中玉トマト4、ミニトマト237)10:22 家着Branch:ご飯、マーボー茄子・インゲン・オクラ、インゲン煮、蒸しトウモロコシ、炒り豆、紫蘇ジュース暑い時間帯は休憩16:06~19:25 長女宅の手伝い最初にヤツデの剪定をして、松の周辺の草退治を少しして・・・防腐剤塗りをする。昨日、塀用の木材に防腐剤を塗った。今日はその残りと、昨日防腐剤の缶をよく降らずに薄い色になってしまった板の塗り直しをする。昨日、一缶、今日一缶使った。防腐剤が足りそうになかったので、3枚は片面だけ2度塗りした。一応塗り終わってほっとする。19:15 家着夕食:ソーメン、天ぷら(インゲン、オクラ、ピーマン、ゴーヤ、茄子)、刻み葱汁は冷えていた方が暑い時には美味しいのですが、味醂、醤油、昆布だしで作った熱々の汁で食べました。シャワーを浴びて・・・早目に就寝。今日も良く動いた。
2024年08月03日
コメント(0)

2024年08月03日
コメント(0)

8月2日(金)3:00 起床炊飯4合、ウリの万能だし酢漬けを作る。昨日と一昨日のブログを更新して、水沢山へ。5:03 家発 晴れ 24℃5:15 上の涼しい駐車場発 22℃5:22 登山口5:34 第一休憩場所今朝は犬を連れていない若い男性が登って行った。男性、HARASAさん、INAご夫妻、いWATさん、ISIさん、SIMADさんに会う。5:52 お休み石犬を連れていない若い男性が下って来た。速い!6:09 10-7女性が下って来た。6:13 一本檜男性に会う。6:22 石仏石仏の山百合は萎んでいた。尾根は涼しい!OOTUKさんが下って来た。6:37 水沢山頂着 晴れ 22℃ 5550歩6:39 山頂発女性、IWADATさん、男性2人に会う。6:51 石仏KOBUNさん、TAKAさん、HUKUSIさん、TAKA奥さんに会う。男性が下って行った。6:59 一本檜男性3人に会う。女性が下って行った。7:13 お休み石男性3人、ZNさん、YAMADさん、MIYAMOさん、NOBU奥さん、OOTさん、HAGIご夫妻に会う。男性が下って行った。7:30 登山口7:35 上の涼しい駐車場着 28℃ 10818歩帰りにマイ菜園に寄る。7:46~8:36 マイ菜園 26℃野菜の収穫(インゲン種、インゲン64(但し短い)、胡瓜4、ピーマン6、オクラ18,茄子10,大玉トマト3,ミニトマト 、トウモロコシ6)8:40 家着もう瓦職人さんがいらしていた。少しして長女が子どもを連れてきた。お兄ちゃんはMEの宿題、妹の方は数字遊び。バーバはお兄ちゃんのリクエストでビーフン作り。マイ菜園で取れたトウモロコシも茹でて・・・長女も帰って来て一緒にお昼を食べて帰って行った。職人さんたちも帰って行った。屋根の上は60℃にもなったそうだ。炎天下でも作業を完了してくださり、ありがとうございます。15:30~19:02 長女宅の手伝い板塀の防腐剤塗りの手伝い。三分の二ぐらいは塗れただろうか?板を立てかけた塀の辺りが草茫々になっていたので草退治する。19:15 家着夕食:ご飯、マーボー茄子・ピーマン・オクラ、蒸しトウモロコシ、ウリの万能だし酢漬け風呂で汗を流しは早目に就寝。今日も一日暑かった。そして汗も沢山掻いた。
2024年08月02日
コメント(0)

2024年08月01日
コメント(0)
8月1日(木)3:30 目が覚めてしまった。階段を踏み外し、背中の右側を痛めてしまい、歩いても痛みが走る状態だったが、今朝起きると大分良くなっていた。今まで出来なかった炬燵布団や、カバー、座布団カバーの洗濯する。掃除機もかけ、ゴミ出しもしてすっきり。今日は孫たちが来るし、業者さんも来るので、山はお休み。ウリの万能だし酢漬け、夏野菜カレーを作る。お昼前にインターネットが復活した。前回30ギガチャージしたのだけど8月まで持ち越せなかった。今回の体験を通して、どの程度使えば30ギガになるかは分かった。お昼に孫たちと迎えに来たパパさんとで夏野菜カレーとバナナシャーベットを食べる。13:45頃孫たちは帰って行った。暑い中、職人さんたちが屋根の上で作業をしてくださっていた。私に出来ることは冷えた紫蘇ジュースを提供することぐらい。暑い中、ありがとうございました。16:22 家発ツルヤで買い物をし、次女宅の手伝いへ17:29~19:07 次女宅の手伝いこの暑さでプランターの植木は土がカラカラになっていた。たっぷり水やりして落ち葉と枯葉の片づけをしてから家の中の仕事をする。孫は自室にいるようだった。何時もの仕事を終えた所で、帰って来たパパさんにバトンタッチして帰って来る。帰りにまたツルヤに寄って、20:00 帰宅。携帯も警告するギガ使用料・・・と出っていたし、ネットはギガ超えで28日から切断されていた。8月から100ギガに替えたので今度は大丈夫だろう。数日ぶりに安心して友と話す。早目に就寝する。
2024年08月01日
コメント(0)

2024年08月01日
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1