2006年04月09日
XML
カテゴリ: 登山

4月9日(日)晴れ

報道2001に民主党の小沢党首が出演するのでテレビをつける。豪腕辣腕ぶち壊し・・・様々な言葉で形容されるのだが、ついつい見てしまった。自民党の小泉政権の改革と言われるものは、成果もあるだろうが、一部の者の富とその他大勢の民の将来不安と生活水準の低下をもたらしたように思われる。そして文部科学省が打ち出したゆとり教育は階層社会を決定的なものにしたようにも思われる。今の政治には将来像が描けない不安があるが、小沢氏の話にはうなずける面も多かった。少子化対策はどうするのか?・・・賃金を引き下げる方向にあるのだから、共働きをしなくてはならない状況になっていくと思われる。共働きをしながら、父親も母親もちゃんと子育てが出来るような労働条件が整備されなくてはならないと思う。今は子どもの背景に父親の存在が感じられない家庭が多すぎる。両親が子育てに関わったら子どもの様々な問題も多少減ると思われるのだが・・・・○○歳まで児童手当云々と言う単純な発想だけではこの少子化は止まらないと思われる。

少し遅れて水沢山に向かう。

道端にはレンギョや水仙、ユキヤナギなどの花々が咲き乱れ、うきうきした気分になる。

上の駐車場発 8時31分

観音平からお休み石にかけての坂道で、飯さんの奥さんと青さんの弟さんに遇う。

塚さんと石さんは風が強くて寒いから下って来たらしい。

水沢山頂着 9時37分 気温6度 風強し

山頂の手前の坂と石座が整備されていた。特に石座はひと回り広くなった。御奉仕してくださった皆さんいつもありがとうございます。

石座にはすでに、井さん、長さん、?さん、宮さんの奥さん、鈴さん、尾さんがいらした。後から稲さんご夫妻も加わる。

駐車場着11時過ぎ

家で少しくつろいでから父を迎えに花穂まで行く。足を怪我した恩師は元気そうだった。お店の料理長は何と同級生だった。今度の土曜日はお二人とも同窓会に出席されるそうだ。

帰りに大正橋を渡り、父と関東水電の桜を見て帰ることにした。

夕方、コーンブレッドをアレンジして、ベーコンコーンブレッドを作った。コーンを載せすぎた感じはするが我ながら美味しくできたと思う。12個出来た。

夫は歓送迎会で桐生まで出かけた。

花穂に行く途中長女に電話する。仕事中だった。明日はロケで忙しいらしい。以前の職場よりも忙しくなったのか・・・健康に留意して欲しい・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月10日 01時52分42秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


姉歯氏は、創価学会員  
an_idle さん
今、世間を騒がせている耐震偽装犯罪の姉歯建築士も創価学会員です。
そして、その尻拭いに税金を投入しようとしている北側国土交通大臣も創価学会員です。
創価学会の狂信者達は、どこまで身勝手なのでしょうか?
被害者の代表も創価学会員?という情報も読んだ覚えがあります。
創価学会の悪行もいい加減にして欲しいですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/an_idle

【参考ブログ】
創価大学出身政治家・北側国土交通大臣が公金を投入したがる理由とは!?
http://ameblo.jp/worldwalker2/entry-10006879677.html
必撮!勤め人 2005年 11月 29日 人命のデフレ(GRD)
http://artisan.exblog.jp/2032542

ついでに

オーストリアが創価学会(公明党)をカルト(セクト)に指定
http://www.lermanet.com/cisar/books/990913b.htm
チリ議会が創価学会(公明党)をカルトに指定
http://www.hrwf.net/html/chile2001.html
ベルギーが、創価学会(公明党)をカルトに指定
http://members.ozemail.com.au/~skyaxe/mahikari.htm

京都 相国寺・金閣寺・銀閣寺・承天閣美術館の公式ホームページ
http://www.shokoku-ji.or.jp/information/activity/shoseki/shoseki04.html
(2006年04月10日 03時24分53秒)

桐生と聞いて懐かしさこみ上げる  
我楽免機  さん
桐生工業会報が送られてきて、クラブで世話になった先輩の記事が載っていたので、事務局に住所を問い合わせて、電話番号を知り得て、電話で会話が出来た。半世紀経過しているのに全然遇わずに、生活に追われて年月が過ぎ去ったのだった。それでも、懐かしさが、昨今別離したかのような気分にさせてくれた。
高等学校は駅の南の学校でした。
本当に、「桐生」は懐かしい土地なのです。
(2006年04月10日 11時28分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

4chan43zu52

4chan43zu52

コメント新着

蜂須賀 良精@ Re:水沢山登山3000回目(100)定期演奏会へ 3000回達成に・・・(05/05)  水沢山3,000回登頂おめでとうございま…
終末の預言 @ Re:水沢山登山2938回目(38)NHKに・・・(02/17) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
ワンピース@ Re:水沢山登山2815回目(152)蒸し暑かった!(07/17) ワンピースの知りたいことは、0896244450…
美容成分@ Re:水沢山登山2813回目(150)(07/13) 美容成分は、0896231127 です。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: