フリーページ
4月30日(日)晴れ
早目に目が覚め、味噌饅頭作り。20個出来た。いつものように山支度して水沢山に向かう。水沢街道は花街道から新緑街道に移り変わっていた。先週満開だった駐車場の桜も、大分少なくなった花びらをはらはらと大地に散らせながら若葉色に変身しつつあった。
沼田の青さんを車で追い抜いて花びらが舞い散る中を上の駐車場に向かった。駐車場には2台ほどしかなかった。
8:29 獣道を歩き始めたら、傘を広げたヤブレガサが目に留まった。道の斜面のタチツボスミレの花々が目を楽しませてくれた。下草を刈ったせいか、石段からの道と交わる辺りの杉林の下にはシロバナエンレイソウの花が清楚な雰囲気をかもしだしていた。一週間の時の経過がもたらした水沢山の移り変わりに心弾ませながら足を進めた。ヒゲネワチガイソウもひっそりと咲いている。アケボノスミレも気品のある光を放っている。今週咲くだろうと思われたユキザサは時の経過が止まっていたようで白い小さな蕾の集団を付けたままだった。チゴユリはあちこちから芽を出していた。気の早いものが、恥ずかしそうに小さな白い花下に向けていた。ホトトギスも、ショウマも・・・・多くの植物が春の到来を感じ取って一斉に芽吹きだした感じだ。青さんと植物を見ながら足を進めた。
お休み石付近では、咲き始めたヒトリシズカの群落が目に留まった。シロバナエンレイソウも咲いていた。ホウチャクソウも棒のような緑の芽を出していた。
お休み石から石仏に向かう途中、稲さんが下って来た。「常連さんは皆早いですよ。」と言っていた。石仏近くの急斜面では犬と伊香保の尾さんら3人が立ち止まっていた。知らない犬が後をついて来たのだそうだ。その集団を追い抜いたところで、下って来た宮さんが立ち止まって待っていてくださった。
水沢山頂着 9:37 気温20℃
山頂は大勢の団体で埋め尽くされていた。 6分ほど休憩して花を見ながら下る。石仏を下り始めたら麒麟さんが登ってきたので、石仏で休憩し饅頭タイム。そこに戸さんも加わってちょっとおしゃべりする。
石仏からは植物を見ながらゆっくり下る。観音平に向かう坂道で登ってくる北さんが、「今日はおひとりですか?いつも賑やかにくだってくるのに・・・」とおっしゃった。奥さんがいらっしゃらないと一瞬?と思った。
帰りに開墾の油菜を摘んで、ジャガイモの芽かきをして帰る。
長男からメールが届いていた。至急三菱東京UFJフィナンシャルの社長の名前を教えてほしいと言う内容のものであった。インターネットで急いで調べメールする。
甥が来ていたので、急いで味噌汁を作り、アップルパンとお饅頭、油菜のお浸しを持って行く。
午後シナモンレーズン食パンを焼く。
実家と妹の家にも持って行く。妹が炊き込みご飯やおかずを持ってきてくれたようだ。ありがたい。
夜、アップルパンを焼く。
PR
キーワードサーチ
コメント新着