2007年08月16日
XML
カテゴリ: 登山
8月16日(木)晴れ

花(百日草)、水、線香、団子、提燈、塔婆を持って、義母と盆送りを済ませてから、実家に行く。叔父が丁度来ていたので、叔父と父を私の車に乗せて、お墓に向かう。父の足が達者だった頃は、暑い中麦藁帽子を被り、門のところに麦わらを一束、地面に接する部分を開くように立て、里芋の葉と茄子で作った馬をその中に入れて、提燈の蝋燭の灯で麦わらに火をつけて燃やしたものだ。提燈の灯はお墓まで消さないようにして持っていくのだが、時々蝋燭の灯が消えてしまうようなハプニングもおこった。まだ私が幼い頃、祖父や母からご先祖様は提燈の灯に導かれてお墓まで行くのだから灯を消さないように気をつけて下げて行くんだよと言われたものだった。
父が自分の足で自分の体を支えるのが困難になってきた今は、車に乗ってでもお参り出来るだけでもいいのだ。提燈は省略することにした。
車を走らせながら、湧き上がってくる思い出の数々と今直必死に生命活動を続けようとしている姿が頭の中で交錯する。とどまることのない時の流れの中で精一杯に燃焼しようとしている生命活動自体が宝石のようにも感じられ、愛おしくも思えるる。

家に戻って叔父と父と私でかき氷と巨砲を戴いてから実家を後にする。

人間ドックも近づいているので、関越病院に採血(胃カメラ用)に行く。

仕事を終え、菜園できゅうり、オクラ、ゴーヤ、茄子の収穫をする。連日の猛暑で胡瓜は曲がったものが多い。

長男のリクエストで夏野菜カレーにする。(じゃが芋、玉葱、豚肉、茄子、トマト)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月17日 04時46分48秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

4chan43zu52

4chan43zu52

コメント新着

蜂須賀 良精@ Re:水沢山登山3000回目(100)定期演奏会へ 3000回達成に・・・(05/05)  水沢山3,000回登頂おめでとうございま…
終末の預言 @ Re:水沢山登山2938回目(38)NHKに・・・(02/17) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
ワンピース@ Re:水沢山登山2815回目(152)蒸し暑かった!(07/17) ワンピースの知りたいことは、0896244450…
美容成分@ Re:水沢山登山2813回目(150)(07/13) 美容成分は、0896231127 です。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: