フリーページ
2月12日(水)
4:30 起床
早く目が覚めてしまった。
朝食の用意(一夜干しイカ焼き、ニラの卵とじ、キムチ白菜漬、白菜・マイタケ。豚肉の蒸し焼き、こんにゃくとエリンギの油いため)
時間が有ったので野沢菜おやきを作る。小麦粉200グラムで皮は砂糖控えめにして古味にしてみました。(素朴な味です。)
水沢山に行くので外に出たらうっすらと雪。昨晩、また少し雪が降ったらしい。
6:46 家発 -1℃ 曇り
6:59 下の駐車場発 96歩
軽アイゼンを付けて出発する。ISIZEKさんも登り始めるところだった。
7:09 登山口
7:19 第一休憩場所
SEKIYご夫妻が下ってきた。「歩きにくいですね。」「疲れますね。」と言っていた。本当に雪山は余分にネネルギーを消耗する感じです。
汗がたくたく垂れてきたのでベンチで上着を脱ぐ。1枚になると流石に風が冷たく感じる。
7:34 お休み石
下ってきたINABご夫妻、IWASAKさんとこれから登って行くNAKAZAさんがいた。
会話を交わし、此処は一時交流の場所となる。
BABご夫妻が下ってきた。
階段が埋もれ、雪の斜面となっているので、張られているロープがありがたい。
7:59 一本檜
8:07 石仏
急登を終えて尾根に出るといつものことながらほっとする。
INOUさんに会う。いつも早いですね。
HASEGAさん、MARUYAMさんに会う。
よくわからなかった昨日の1 について教えていただく。
8:21 水沢山頂着 曇り -1℃ 4314歩
筑波山が薄っすらと見えたが、赤城山や子持山ですら雪が舞っているようだった。当然県境の山々は雪雲の中である。
ZINさんたちが登った鍋割山の天気はどうだったんだろう? 降られなかったかな?
今朝の石座メンバー:NAKAZAさん、ISIZEKさんと私、HOSOKAWさん、MIYADEご夫妻、NOBUSAさん、SIZUNさん
8:55 石座発
SAKURAさん、別なNOBUSAWさんに会う。
9:13 一本檜
TAMEGAさん、HAGIWARご夫妻に会う。
9:26 お休み石
隣町のNAKAZAさん、長身の男性、男女、TOMONさんに会う。
9:42 登山口
KATAHIRさん、ARAさん、KOSUGさんと男性2人に会う。
9:53 下の駐車場着 9645 歩
洗濯の後、ゆっくり野菜中心の早お昼を食べる。
Windows 8のエクセルを使って報告書を作成する。
やっぱり使って慣れないと駄目ですね。
15:30 ~歯医者
17:20~21:10 次女宅の助っ人
7日に2歳になった優奈は、急に言葉数が増えてきたようです。
幸佑の生活発表会のエグザイル風な遊戯を3人で一緒に踊ったりした。
気づいたら優奈はでんぐり返しをしていた。
幸佑をお風呂に入れて、寝かしつけてから帰る。
PR
キーワードサーチ
コメント新着