フリーページ
2月17日(月)晴れ
2日水沢山に登っていない。
誰か登っているのではないかとの甘い考えから水沢に向かった。
安中線は雪掻きがしてあり、大型車ともすれ違うことができた。
上野田の信号から上野原の信号までは車が容易にすれ違うことができた。
上野原の信号の上はすれ違いがやっと。場所によってはすれ違いが不可能のところも有った。
ショベルカーで左車線を広げていた。
箕郷方面から合流する道路を見たら、雪で真っ白で蛇行した車の跡が僅かについていた。
水沢うどん街の下のほうはよく雪掻きされていて道幅も広かったが、その後水沢の大駐車場までは、車がすれ違うのも困難だった。車に積んでいた雪掻きとスコップが役に立った。
大駐車場は、お店が有る方の一部が雪掻きされていて車が数台止まっていたが、他は 降った状態のままだった。
雪掻きの邪魔になるので駐車することが出来なかった。
北側に回って、大駐車場から登山口に向かう道も、まだ誰も歩いていないようだった。(少し足跡をつけてしまいましたが・・・・)
車を止めておくこともできず、リウマチ外来の予約も有るので諦めて帰ってきました。帰りに渋川のカインズに向かったのですが、渋川市内に向かう道路は渋滞していました。
カインズの駐車場は、まだほとんど雪掻きされていませんでした。
ベーシアへの道路も大渋滞していたので、おぐらやで買い物をして帰る。
渋滞を予測して早めにリウマチ外来に行く。
予約の40分前に着いたのですが、道路事情で予約の日になのに通院出来ない患者さんも少なくは無いらしく、すぐに診察してもらう。
エンブレムに替えてから検査数値は良くなってきている。
帰りに次女宅に雪掻き(昔ながらの木製)を届けに行く。
雪で壊れた車庫の屋根は撤去されていた。
車は屋根が凹み、右後部のガラスに細かいヒビが入っていた。家は外壁の塗装が剥がれたりしていたが僅かな傷であった。
車屋さんに電話したら、カーポートの倒壊による車の修理が多いとのことだった。
道路の凍結の心配も有るので早めに帰ってきた。
明日は出産間近な長女宅に早朝から夜遅くまで待機である。
PR
キーワードサーチ
コメント新着