フリーページ
4月25日(金)晴れ
4月24日のこと
昨日は三ツ岩岳から帰ってきたのが午後1時半ごろ。それから片づけを済ませて、炬燵にあたっていたらいつの間にかうとうとしてしまったようだ。夕刻、マイ菜園に行き、アブラナ(もう終わりのようです。)、アシタバ、野沢菜の蕾、ニラを採って草むしりをしていたら長女から電話があった。
仕事を止めて、すぐに長女宅に向かう。よっちゃんがお風呂に入る手伝いをして帰る。(18:30~20:10)
家に戻り、採ってきた野菜を茹でる。アブラナは小分けして冷凍する。明日葉はアブラナに混ぜてめんつゆをかけて食べてみよう。野沢菜の蕾は茹でて保存する。(菜の花ご飯にしてみよう。)
山椒の佃煮を完成させる。買い物袋に結構摘んだのですが、小さな容器に2つ分になってしまった。
先日摘んだウコギとハナイカダも熱湯にくぐらせ、軽く塩をふって刻んでアツアツご飯に混ぜてみた。色良く、香り良く、味も美味しい。ついつい普段よりも多く戴いてしまいました。(平田さんから教えていただいたので、早速作ってみました。)
また、近いうちに山椒、ウコギ、ハナイカダ、ユリワサビを採りに行きたいですね!
夜、次女から電話があった。幸助が39度の熱が有ると言う。明日は朝から幸佑の看病となる。
4月25日(晴れ)
4:00 起床
良く休んだので気持ち良い。やっぱり睡眠はちゃんととらないとだめですね。
今日は具合の悪い幸佑と一緒に過ごすことになりました。
9:30 予約していた小児科に幸佑を連れて行く。扁桃腺の腫れからくる熱のようだ。
39.4~39.9度の熱が続いた。苺は食べられたが、卵粥は食欲がないのか数口食べる程度だった。
早く元気になってくれるといい。
保育園から帰ってきた優奈が「幸ちゃん、寝てなさい!」と布団をかけてあげたかと思うと、「いっしょ!と言って反対側から布団に潜り込んだりしている。」。世話をしているつもりなのだろうが、熱のある幸佑は顔をゆがめながら苦笑していた。
ゆっくり休めないので幸佑と2階の寝室に移動する。
10時ごろまでいて帰ってくる。
明日は水沢山に登る予定だ。
PR
キーワードサーチ
コメント新着