PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
「あの人がさかさまなのか、わたしがさかさまなのか」
http://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/essay/serendipity.html
視点を変えると芸術になる
作曲家ジョン・ケージの「4分33秒」は「演奏されない音楽」だ。演奏者は4分33秒の間一音も発しないのに全3楽章ある伝統的傑作。「4分33秒」の第2番は「0分00秒」という演奏すらしえない曲である。
でも、観客は何も演奏されなくても勝手に自分の先入観から音楽を考えて奏でているし、演奏者も観客の音が聞こえる。その場の人数や雰囲気で同じ演奏のはずが、違うし、受け止め方も様々だ。音楽通の人に対する嫌みでさえある。ただ、こうした芸術はやったもの勝ちで、みんなに模倣されると困る。発想の勝利なのだ。
目的と手段を間違って逆に考えてしまう人
英語を学びたい、という人の多くが目の前のコミュニケーションを避けていつか会える英米人との会話を夢見て、目的を考えずに英語を学んでいる。いつか役に立つ、というのだが、そんなヒマがあったら、今役に立つことをしたらどうかと皮肉の一つも言いたくなる。
「健康のためなら死んでもいい」という人も多い。酒もダメ、タバコもダメ、美食もダメとなると「生きていることが健康に悪い」ということになる。
三浦俊彦の小説 『サプリメント戦争』 (講談社)に出てくる登場人物の一人は例えばカップめんを食べたあと、こんな錠剤を飲む。ビタミン剤各種、いちょう葉エキス、アガリクス、高麗人参、田七人参、大豆レシチン、エゾウコギ、すっぽん生血、葉酸、ブルーベリーエキス、牛黄、霊芝、ウコン、ソバ若葉等々。それで体調はいいのか、と聞かれると「さあねえ」。そして答える。「僕は健康マニアじゃなくてね、健康食品マニアなんで......」。
視点は一つではない
· 近づいて見る
· 離れて見る
· 斜めから見る
· 裏側から見る
· 裏返して見る
· 逆さまにして見る
· 鏡に映して見る
· 透かして見る
· 立体的に見る
· フィルターをかけて見る
· 比べて見る(似たものや違ったものと)
· 壊して見る(切って見る)
· 形を変えてみる
· 並べて見る
· 地と図を反転させてみる。
· なくして見る
· ぼんやりと見る
· 歴史的に見る
· 五感を使ってみる(食べてみる、触ってみる、音を出してみる......)
黒人女性で初めてアカデミー賞を取ったハル・ベリーは3年後に『キャット・ウーマン』でゴールデン・ラズベリー賞の最悪女優に選ばれて、何と授賞式に参加した。そのスピーチで「良き敗者になることができなければ、良き勝者になることもできない」と語った。そして「あなたたちには二度と会わずにすみますように」と言って会場を後にした。
アメリカ・メジャーリーグは野茂が行く以前も 中継していたが、つまらなかった。視点がなかったからだ。イチローが行ってから、視点が大きく変わった。視点というと大げさかも知れないが、要するに、自分の関心の在処(ありか)のことである。旅行した後、その町への愛着が行く前と帰ってからと違うようなものである。
エサとの間にガラスを置かれるとニワトリは前にしか進まず、エサにたどり着けない。一歩下がって見れば分かるのだ。仏教に「横超」(おうちょう)という言葉がある。突破できない厚い壁にぶつかった時に、いったん曲がって道を横に逸れてみることだ。一歩下がるというマイナスの勇気が必要なのだ。
マーケット戦略 2024年10月23日
名刺作成サイトCanva 2024年10月21日
終の棲家 2024年10月02日