ミンミンさん

「Central Station,Antwerp,Belgium」のコメント欄にあったコメント、

”Wish I could be part of it.”

(2009年09月10日 12時46分01秒)

Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

加藤和典@ Re:人生に失敗がないと人生を失敗する(11/09) シオンの議定書の中に最終的に支配した国…
加藤和典@ Re:人生に失敗がないと人生を失敗する(11/09) 朝鮮支配勢力が、日本民族にfascismを、仕…
toshichan-man@ Re:玄米には発芽/酵素/発酵などあるがフィチン酸を押さえておく(12/19) このホームページの食養家は、玄米を始め…
ソライ@ Re:虚しいこの世を生きる目的は何か(06/20) 気持ち良く大笑いしました! 神の世?千年…
ダイス@ Re:毒になるか薬になるかは量次第、Sエルム(11/02) 尾西食品は、白飯以外は添加物入ってて非…
龍神お宮@ Re:毒になるか薬になるかは量次第、Sエルム(11/02) 「毒とは量である」ですからね
何かのジョークかと、本当にすみません@ Re:毒になるか薬になるかは量次第、Sエルム(11/02) 体によいはずの自然食品なのに。

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1632)

ミニストリー

(3582)

人生

(501)

災害

(632)

世界情勢

(797)

スポーツ

(176)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(312)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(66)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2009年09月09日
XML
カテゴリ: 人生

NYT より、

Failure Offers Lessons Japan Would Rather Forget  Published:September 5, 2009

http://i26.tinypic.com/2j3ijia.jpg

FOR Americans, failure tends to be accepted as an intrinsic feature of an economic system in which risk-taking often brings great reward. If necessity is the mother of invention, then failure is the unfortunate progeny of often-lucrative adventuring.
我々米国人は、”失敗”とは、経済システムの中で、大きな報酬をもたらす上で必要不可欠なものと取る、
必要は発明の母ならば、失敗は冒険中のたまたまのマイナスの結果でしかない、


Failure is, of course, wrenching. Yet the American narrative is littered with examples of heroes’ transcending past calamities, their failures worn as badges of resilience.
失敗は、もちろん、ねじれている、
それでも、アメリカの物語は英雄が災難を乗り越えることの例で満ちている、
そして、彼らの失敗こそが反発力の原動力となっている、

(以下、上記NYTの記事の要旨を、
失敗が起こらない事を前提としたシステムから、失敗がおこる事を前提としたシステムへ転換を から、)

日本という国は、
失敗を前提としないシステム作りのために非常に非効率になっている。

ゾンビ企業は生き残るし、
社員は斜陽な企業にしがみつこうとするし、
英会話は上達しないし、
運転手はあわてすぎて線路から脱線してしまう。

アメリカを見ると失敗を前提にした国づくりが行われているのがわかる。

起業してもリスクは少ないし、
日本のセンター試験に相当する試験は何回でも受験可。
卒業後、世界放浪の旅をしてから就職活動しても全く不利ではない。
30代や40代から大学へ通う人もいる。
失敗を恐れないために大胆な行動ができる。

日本が今必要なのは、
解雇されても、再チャレンジできるシステムの構築や派遣社員からでも正社員に簡単になれるシステムの構築なのではないか?

失敗から学ばなければ、失敗はただの失敗に終わるであろう。
そしてまた何度でも同じ失敗を繰り返す可能性がある。
派遣を規制したり、解雇を規制するのは非効率になるだけで何も生まない。


米国は今、ちょっとイメージがよくない、
(先ほども、ドルインデックスが77を割っちゃったし、)

しかし、ことチャレンジ精神については、
学ばなければならないと思う、

日本の現状を象徴するのが下記ポスター、

http://i27.tinypic.com/fan3n7.jpg

”ゼッタイ”、と言う言葉、

*今週、神戸の免許更新センターで、優良講習ビデオを見たが、そこで出てくるフレーズも”ゼッタイ”が多い、
「運転者はゼッタイ、安全運転を心がけてください」式で、

必勝センチメント、
結果こそすべて、
失敗を許容しない、
勢い、上記ポスターの表現となる、

ダメ、 ゼッタイ、”という言葉がもたらす結果は、
心のフリーズでしかない、

ますます自由を奪ってしまう、


最近は、「確証のバイアス」という言葉がよく出てきて、
これの対策で、冷静な見方をする、と言うのがあるが、
これも似たようなもの、

”冷静”と言うのはひとつの結果でしかなく、
目指してできるものではない、

「確証のバイアス」に陥ってもかまわない、
(最初、人はどうしても陥りやすい、)

これを避けようとするのではなく、
自分はバイアスに陥りやすいことを受け入れる、

そして、これを忘れないこと、
そうすればそれなりの対処ができる、

安全運転に関してならば、
ゼッタイ安全運転を心がけることで、安全運転などできようがない、

かつて堺の交通刑務所の所長さん(70才)が言っていた、
「安全運転のこつは、(
前後 左右注意して運転することではない、)自分は事故を起こすんだ、ということを前提に運転する、これしかない、」と、

こう考えてくると、物事をうまく進める上でのコツは、
案外、自分の謙虚さにかかっているのかも知れない、

俺は間違う、
俺は知識がない、
俺は欲が深い、
俺は下手だ、

要は、自分に正直になれと言うことか、
(ええカッコするな、と)

そして、社会、経済も、
この正直さを基にシステム/ルールを構築せよ、と言うことか、


再度言っちゃおう、

俺は間違いのかたまりだ、

ああ、スッキリした、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月10日 00時24分39秒
コメント(4) | コメントを書く
[人生] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


危機のインパクト  
毎日通りすがる さん
経済を先読みする人ほど「今の相場はおかしい」と危機感を持っている人が多いのですが、その危機が現実になったとして、そのインパクトはどれ程のものになると皆さんはお考えなのでしょうか。
3月からの上げ相場を一蹴するほど?
半分ほど崩落させる?
GM破綻、カリフォルニア州破綻間際などを通り過ぎても、雀のお涙程度の調整しかありませんでしたね。
米国アナリストは米国株式相場を一段と強気相場へ向かうと分析しているので、大きな波はまだ上方向に向かい続けてしまうようです。 (2009年09月10日 02時02分57秒)

Re:ダメ、ゼッタイのジレンマ、失敗前提の社会へ(09/09)  
ミンミン さん
ブログの更新ありがとうございます。

いやいや、そうは言っても、tt555さんのように、自分の相場に対する考えて、こうしてオープンにブログに書いてくれるだけで、私はとても助かっています。普通は、ロングでもショートでも、他人から間違いを指摘されるのが怖くて、せいぜい、他の人のブログを覗き見することしかできませんから。(私も)

気分転換にこんな動画でもどうぞ。

Central Station, Antwerp, Belgium
http://www.youtube.com/watch?v=0UE3CNu_rtY& ;NR=1
(2009年09月10日 09時38分51秒)

Re:危機のインパクト(09/09)  
恐慌間近 さん
毎日通りすがるさん

>経済を先読みする人ほど「今の相場はおかしい」と危機感を持っている人が多いのですが、その危機が現実になったとして、そのインパクトはどれ程のものになると皆さんはお考えなのでしょうか。
>3月からの上げ相場を一蹴するほど?
>半分ほど崩落させる?
>GM破綻、カリフォルニア州破綻間際などを通り過ぎても、雀のお涙程度の調整しかありませんでしたね。

本格的な米国経済崩壊が近いうちに来ると考えていますが(崩壊させるという陰謀論もありますが真偽は不明)、その際はどこまで下がるか分からないくらいの下落でしょうね。1929-1932が約9割減ですからね。今回は世界的な影響は前回以上だと思います。
ドルを新通貨を切り換えるとも言われていますが、これは日本にとっては大きな痛みを伴いますよね。

>米国アナリストは米国株式相場を一段と強気相場へ向かうと分析しているので、大きな波はまだ上方向に向かい続けてしまうようです。

彼らは会社の指示で目先のことを分析するだけですからね。 (2009年09月10日 09時59分43秒)

気分転換にこんな動画でもどうぞ   
tt555  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: