Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ひつじの毛糸@ Re:「Sound of Freedom」の目的:マイクロチップ埋込(07/15) コメント失礼します。 この世は既にフリメ…
toshichan-man@ Re:甲田光雄の菜食主義とケルブラン(03/16) 「栄光の示現」では、農業禁止、という命…
tt555 @ 森の奥からさん ナルホド、WEFは家庭菜園を禁止させろと、…
森の奥から@ Re:甲田光雄の菜食主義とケルブラン(03/16) ありがとうございます。ちょうどいい機会…
ダイス@ Re:糖のエネルギー代謝とは何か(03/09) 糖質制限は良くないと思いますが、人によ…
toshichan-man@ Re[2]:玄米には発芽/酵素/発酵などあるがフィチン酸を押さえておく(12/19) 以前、中性脂肪やコレステロールを大量の…
toshichan-man@ Re[1]:玄米には発芽/酵素/発酵などあるがフィチン酸を押さえておく(12/19) >この本を書かれた浅井氏は、かつてCMPジ…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1640)

ミニストリー

(3586)

人生

(501)

災害

(632)

世界情勢

(798)

スポーツ

(176)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(312)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(66)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2022年10月04日
XML
カテゴリ: 健康


https://twitter.com/BABYLONBU5TER/status/1576200703810207744(動画)

悲惨な死に方が待つのみ、

死に方のベストは、何もしない「自然死」に限る、

では、理想の自然死とは、

餓死、

4年前に亡くなった嫁さんの親父さん(86)がこのパターン、

*ずっと診てくれていた訪問介護者さんの知恵で、
最期が近づいても、救急車を呼ばないように言われていた、

今思えば、病院の実態を知っていたからだろうね、

最後は自宅で何も食べなくなり、
絶食10日目の朝、息が止まっているのが確認された、

穏やかな表情だった、

*ちなみに自分の両親は、
11年前、共に、市大病院で亡くなったが、
およそ穏やかな表情とは言い難いーーー、

これは覚えておこう、

寿命(天寿)が近づけば、
体は食べ物を欲しなくなるゆえ、
食べないことが当たり前になる、

それ故、全然、苦しくない、

餓死である、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月04日 02時09分50秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:理想的な死に方(10/04)  
和ちゃんin別府 さん
本当にその通りと思います。 (2022年10月04日 17時05分21秒)

Re:理想的な死に方(10/04)  
Lowlou さん
既に亡くなっている両親の状況をつぶさに知っている自分は(その病院での実際を知っている自分としては)、__看護師さん皆さんはよくしていただいたけれども __確かにその通りだと思います。 『そんなに長生きしたいですか』というタイトルの本もあります。 確か特養患者を長く診てきた医師の著した本だったと記憶しますが、 また欧米では考え方が180度日本と違い、 ❝自然死❞を病院側で目標としているとか。ある医師のブログ(*)を後日読んで その時あらためてそう思いました。 
_____________________________________

(*)宮本顕二・礼子夫妻(1)寝たきり老人がいない欧米、日本とどこが違うのか

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20150604-OYTEW52562/ (2022年10月05日 15時52分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: