じっく~り選んだお気に入り

じっく~り選んだお気に入り

2009/07/14
XML
カテゴリ: 宇宙・科学

日食グラスで太陽を見る予行練習

購入しました

肉眼で晴天の日の太陽を1秒程見ただけでも目に悪いそうです。

太陽(日食)観察、私が子どもの頃は黒色下敷きや感光したフィルム、ススをつけたガラスなどを使っていましたが、現在は、そういうものを観察に使ってはいけないとされています。まぶしくないからといって使っても、紫外線や赤外線などはカットされないからです。
誤った観測をすると網膜障害を起こし、視力低下や場合によっては失明するという大変なことになります。

日食グラスをしても、周囲の光も目に入るので、長時間の使用は避けて、2~3分観察をしたら目を休めるのがよいそうですよ。



日食グラス Solar Eclipse ECLIPSE0722 ソーラーグラス



早速、届いた日の夜、室内で天井のライトを見てみましたが・・・

真っ暗で何も見えません!

おおお!そうなのか、そういうことなのか!すごいぞ、コレ!

照明程度の光は全く通しませんよ、コレ!

とちょっと感動!!!

説明書には、
『日食グラスを通すと、太陽はたいへん暗くみえますので、最初は太陽がどこにあるのかわかりにくいかもしれません。しかし、日食グラスを目から離して太陽の位置を確認してはいけません。必ず日食グラスを通して太陽を見て下さい』とあります。

それぐらいきっちり遮光できるのね!すごいぞぉ

翌日、お昼。庭に出て太陽を見る予行練習。

日食グラスの使い方

1. 太陽(日食)観察の際は、太陽光が目に入るのを防ぐため、ツバのある帽子をかぶりましょう。
2. 日食グラスの両側を手で包みこむようにして持ちます。
3. 日食グラスの「遮光プレート」部分をできるだけ目に近づけます。
4. 日食グラスを太陽に向けて、観察を始めます。

ワクワク!

太陽を見る前に、どのくらい外の光が通るのか確認してみました。

隣の屋根の輪郭が少し明るくなってて、うっすらシルエットで見える程度です。あとは殆ど真っ暗。

いよいよ太陽を見てみました。

うぉーー! 太陽がお月様みたいに見えます。真っ白じゃなくて、黄色みを帯びて見えます。しかも小さい!
丸い太陽以外は暗いですよ。

遮光プレートに再び感動!!!



でね、思ったこと。

夏。真昼。暑い!!(笑)



この状態で長時間太陽にさらされるのは危険かも。

しっかり、日焼け止めして、帽子だけじゃなく、顔やメガネを持つ手も何かで覆いたい気分。

2時間半も外に居続けるなら、水分もすぐ補給できるように飲み物を用意しておくべきですね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025/03/02 02:16:39 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

SANJI4876

SANJI4876

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄



カタログ・特集・クーポン



コラボ企画

  • 雑誌コラボ Rmagazine|欲しい!やってみたい!に出会える楽天の情報サイト


気になるもの







SANJI4876のROOMのROOMへ



ブログランキング・にほんブログ村へ


管理人が冠・婚・祭の行事で利用した商品を紹介していくホームページです。

アクセサリーケース

おもちゃ

ネットショッピングのレビューとリアル店舗で購入した商品オススメ情報

インテリア・収納家具

傘立て・玄関周り雑貨

食器

美容・コスメ・香水

ギフト・お取り寄せ

通販で取り寄せて食べてみたものや、お土産、コンビニで買った食品などの画像をアップしているブログです。



マグロを背負ったお弁当ねこ



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: