元・占い師 ルビー

元・占い師 ルビー

2025年01月12日
XML
カテゴリ: 占い 
☆新聞のように一覧できる方が読み易いと思いますので、全員の運勢をまとめました。
1月13日から1月19日までの運勢を占いました。
生まれ月それぞれの◇恋愛運と◆人間関係運を書きましたので、ご一読下さい。

◇1月生まれの人の恋愛運
 あなたが片思いであれば思いを断ち切ったら良いでしょう。あなたの気持ちを強引に押すと、あなたは後悔することになるでしょう。
 もしも過去に交際していた相手であっても相手があなたに対してよそよそしく冷たい態度を取るのであれば、あなたは潔く諦めるのがあなたの為です。徒(いたずら)に、つまり無駄に追い掛ける事は文字通り、徒労に終わります。残っているものまでも失うでしょう。良い思い出までも失わないように、終わりの美学を考える事も大事です。
相思相愛になっているのであれば結婚に進んで下さい。

◆1月生まれの人の人間関係運

 職場においても家庭においても、相手を自分の思い通りに動かそうとしないことです。相手にも意思があります。相手の希望を尊重した上で対話を心掛けて下さい。

 「もう宿題は済ませたの。」と言った方が子どもは素直になれます。
 人間は他者の過去の言動から今を推理し易いです。それは実に有り勝ちな事ですが、相手を見る目を時には白紙にして下さい。
 職場においても、「どうせ、あの人は性格が良くないから」とか、「上司は自分のことを良く思っていないから」などの「どうせ相手は」や「どうせ自分は」という発想は改めて下さい。

**********************************************************************

◇2月生まれの人の恋愛運

 あなたが男性であれば好意を抱いている相手に対して気持ちを伝えてみたら良いでしょう。
 その場合、狩人(かりゅうど)が獲物との正確な射程距離を測(はか)るときのように慎重に行動して下さい。
 いきなりデートに誘うのではなくて、女性の対して「今日の洋服は良く似合っているね」とか、あなたの好意が相手に届くような態度を心掛けて下さい。
 昨今、セクハラ発言とか微妙なご時世なので女性の容姿を直接ほめるのは気をつけて下さい。
 「センスが良い」とか「雰囲気が明るく見える」などは大丈夫な表現だと思います。
 あなたが女性であれば追い掛けることは勧めないです。


◆2月生まれの人の人間関係運

 家庭においては、相手を立てるのが良いです。
 英語で息子が学校でほめられたときに His mother's son. という表現があります。
 直訳すると「彼のお母さんの息子だ。」ですが、意訳すると「流石(さすが)、お母さんに似たんだね。」くらいの意味です。
 同様に、妻が息子に対して「お父さんに似て優秀なんだね。」と言いたい場合は、His father's son. になります。

妻が夫に花を持たせて娘をほめる場合は、Her father's daughter. となり「お父さんに似たんだね。」となります。
 人間はとかく我が子の長所は自分に似て、我が子の短所は配偶者に似たと思い易いですが、心に余裕を持つのも良いですね。

*********************************************************************

◇3月生まれの人の恋愛運

 相手の幸せの為に相手を好きになるのではなくて、自分の為に相手を好きになっていないか、あなたの心を冷静に省察して下さい。
 もしもあなたが自分の事ばかり考えて相手と付き合っているとしたら、相手から冷たくされるようになるかもしれません。
 打算的な気持ちから恋人を作りたがるのであれば、交際はしない方が良いです。
 感情的になって話さないことです。怒りの感情からは破壊しか生まれないです。
 相手と良い間柄を築きたいのであれば、相手に対して「あなたの都合はどうですか。」と言って、相手の事情などに考慮した上で発言して下さい。
 このまま会えない日々が続くのであれば縁が消滅するのではないかという不安から連絡を頻繁(ひんぱん)に取るのは逆効果です。
 「縁が無くなっても仕方ない。」と達観するくらいになって下さい。

◆3月生まれの人の人間関係運

 家庭において、夫婦の間でお金の使い方がもともと合わない場合には注意が必要です。
 亭主(あるいは妻)が「自分のお金の使い方は必要経費だが、相手は浪費している。」と感じて、相手を責めることになり易いです。
 日頃から妻が家計簿を記帳するなどしてお金の管理はきちんとした方が良いです。
 今はインターネットで便利なアプリがあり、昔のようにノートと鉛筆で記帳しなくても良いらしいので、若いご夫婦は便利なアプリを使うなどして、お互いにお金の管理を透明化すると良いですね。
 金銭出納簿(きんせんすいとうぼ)は家庭においても職場においても重要ですね。

 友情においてもレストランでの食事など支払いは別にした方が、お互いに不満が出ないです。

********************************************************************

◇4月生まれの人の恋愛運

 もしもあなたが好きな相手の為に犠牲になってでも相手と付き合いたいと思っているのであれば、この交際はやめた方が良いです。
 あなたが相手の為に努力したり犠牲になったりしても、相手にはあなたの誠意は伝わらないようです。
 デートをするにしても、あなたは相手の都合に合わせようとするけれど、相手はあなたに合わせて時間を作ることはしないでしょう。
 相手があなたに好かれる為の努力をしていないように感じることがあれば、あなたは目を醒(さ)ます事が大切です。あなたが相手を追い掛けると、あなたは悲しい思いをするでしょう。
 相思相愛だと思っている人も、自分で自分の心をごまかしていないか冷静になって下さい。
 あなたが信頼できる相手や親御さんにも相談して、「あなたと相手は両思いだね。」と思ってもらえるような間柄でなければ再考して下さい。
 「私は好かれている。」という確証を得られた場合だけ、前進して下さい。

◆4月生まれの人の人間関係運

 優しい配偶者に恵まれている人は、改めて感謝の気持ちを表現して下さい。
 夫が妻に対して、「次の土曜日か日曜日でも外食してもいいね。」と提案するのも良いです。
 妻の家事を労(ねぎら)う意味もあり、「たまには外で食べて、家事も休んだらいいからね。」と思い遣りがある言葉を掛けるのも功を奏するでしょう。
 「外食なんて、とんでもない。無駄遣いだ。」と怒ると、お金は損しなくても心が損をするでしょう。
 偶(たま)には外食、偶には小旅行といった、少しだけの心遣いが妻にとってはうれしいものだと思います。
 必要以上の倹約では、妻から誠意を尽くしてもらえない亭主になってしまいます。
 もちろん、妻の方もお互いに誠意は必要です。

***********************************************************************

◇5月生まれの人の恋愛運

 自尊心が高くなり過ぎると、相手からも距離を置かれてしまうと思います。
 人間はお互いに欠点を持った存在です。だから恋愛を美化し過ぎてしまって、「映画のような恋愛」を夢見ていると、現実は厳しいでしょう。
 自分を大切にするのは良いことですが、相手から「気位が高い人」だと誤解されてしまうと恋愛は遠のくでしょう。また恋愛だけではなくて見合いを紹介してくれる人もなくなるでしょう。
 自分の殻に閉じこもり過ぎたり、また逆に相手に対して熱心に追い掛けたくなったりと、中庸(=程(ほど)の良さ)になれない不器用な感じです。
 だから、恋愛に不器用な人は何もしないのが無難です。
 振られ易い人というのは容姿に恵まれていない人ではなくて、察しが悪い人が多いです。
 相手の気持ちがわからないのであれば、あなたは突進しないことです。

◆5月生まれの人の人間関係運

 家庭においては家族に対して激高したり、逆に会話が無くなってしまったりと、「程(ほど)の良さ」といった態度が取れにくいです。
 自分が逆境にあるような被害者的な発想にならないように留意して下さい。
 女性の場合、「この亭主と結婚しなければ、もっと良い男性と結婚して裕福な暮らしをして、子どもも成績優秀だったのではないか。」と我が身の不運を嘆くような心理状態になり易いです。
 自責ではなくて他責の発想を持つことは容易つまり簡単です。
 しかしながら、自分を振り返って考えて下さい。
 よその人たちの目から見たら、「あの奥さんは、あの人には立派なご主人と暮らしている。」と思われているのかもしれません。男性もまた然(しか)りです。
 「私は、つまらない結婚をしている。」という被害妄想では、あなたの人生は進展しません。
 自分について考える時間があれば、趣味を特技にできるくらいの努力をして下さい。
 他者(自分以外の人間)に幸せにしてもらおうという依存心では幸せな気持ちにはなれないです。

**********************************************************************

◇6月生まれの人の恋愛運

 お互いに対話が楽しいものであり、相手に隠し事が無いのであれば、交際を進展させて良いでしょう。
 ただし、せっかちな態度は慎(つつし)んで下さい。お互いに20年以上も別々な環境で生きて来た人間同士です。急に子どもの頃から仲良くしている親友同士のようにはなれません。
 動物園の象の檻(おり)でも柵(さく)を取り除くまでに充分な月日を費やしているように、ましてや理性がある人間なら急接近は禁物です。
 相手に警戒心を持たれないように、控えめに自分の趣味や考えを相手に認識してもらう努力を続けて下さい。
 特に占いに依存する人は、「今すぐに恋人がほしい。」と主張する人が多いですが、分別が必要です。
 簡単に作った人間関係はすぐに壊れることを知って下さい。

◆6月生まれの人の人間関係運

 直情的な判断をすると、後悔することになり易いです。
 じっくり月日を掛けて考えることも大事です。
 目の前の現実があなたの思い通りに見えなかったとしても、人間の目には見えないところで事態は好転しているのかもしれません。
 今の状態が良くないように感じても、卑下せず萎縮せず明るい未来を信じて下さい。
 人間は得てして今の状態が良いと慢心したり、今の状態が良くないと卑屈になったり暗い気持ちになり易いです。
 だから、せっかちにならないで下さい。
 人間にはわからない「神の営みの知恵」を信じて下さい。
 あなたが天の啓示を受ける為には、あなたの心から不安や怖れを排除して下さい。
 夜、布団に入ってから、「家族みんなの健康をお守り下さい。」と一言祈るだけでも効果があります。
 呪文を唱えることによって悪疫(あくえき)を鎮(しず)めて、万病を治す神秘の力を呼び起こせると信じて下さい。

***********************************************************************

◇7月生まれの人の恋愛運

もしも、今、あなたがどなたかと交際していて、うまく付き合えていないのであれば、過去の失恋のトラウマかもしれません。
この場合の「過去の失恋」とは、あなたが振られたという場合だけではなくて、文字通りに「恋を失った経験」のような気がします。
あなたが精神的に幼かったりして、ご自分の気持ちをお相手に伝える事が出来なかったことが原因で消失した経験かもしれませんね。
軽率になってはいけませんが、新しい気持ちになったら良いと思います。
過去において縁があった人とこれから先に巡り会う人とは別の人間ですからね。
また、好きな対象がいる人も、いくら追い掛けてもつかまらない相手であれば、潔く諦めて下さい。歳月の浪費や空費は避けて下さい。

◆7月生まれの人の人間関係運

 職場においても家庭においても、何かが円滑に運ばない場合には、少し心に余裕を持って下さい。
 相手に対して最初から喧嘩腰のような話し方では、物事は順調に運ばないです。
 相手を問い詰めることなく、あなたは怒りの感情を抑制して、相手の意思や希望を確認して下さい。
 親しい間柄であっても言葉を選んで話し合って下さい。

*********************************************************************

◇8月生まれの人の恋愛運

相手に対して「わがまま」や「強情」になっては、お付き合いはあなたの望む方向に進まないでしょう。
人間はお付き合いを始めた頃は「相手の都合に自分が合わせてあげようとする遠慮や分別」を持っていますが、お付き合いを重ねるうちに「自分の都合に相手が合わせてくれないと不満」になる傾向があります。
相手が弁(わきま)えがある人であれば、お互いに出会いの頃の新鮮な気持ちに戻ってみたら良いです。

◆8月生まれの人の人間関係運

職場でも家庭でも、あなたが頑固になったり誤れる固定観念を持つと人間関係がうまく回らなくなります。
この場合の「誤れる固定観念」とは、いわゆる部下とは上司に従順であるべきだとか、妻は亭主に意見を言ってはいけないなどの古い価値観に支配されてしまうことです。
実人生で成功できた男性ほど、女性の意見に耳を傾けることができています。
「妻ひとりを幸せにできない男性は社会でも成功ではない。」と言っても決して過言ではないです。

********************************************************************* 

◇9月生まれの人の恋愛運

あなたが現在、恋人や異性の友人がいない場合は無理に作らなくて良いと思います。
同級生あるいは同じ年齢の同僚がボーイフレンド(あるいはガールフレンド)の話題を出していたら、人情的に「自分にもそういう人がいたら良いな。」と思うかもしれませんが、ほしがらないことです。
時機つまり好機が到来したら、あなたにも交際する異性ができるでしょうし、それまでご自分の魅力を磨いて下さい。
魅力の意味は徳のある人柄になることや知識や見識、教養を身につけることです。

◆9月生まれの人の人間関係運

家族関係で配偶者があなたの意に副(そ)わない(=沿わない)言動を取ることがあると、あなたは悲しい気持ちになるでしょうね。そんなときは相手にも自分にも「心の逃げ道」は残しておいて下さい。
奥さんであれば、庭の水遣りをしたり料理の準備をするのも良いし、手芸が好きなかたは手芸のアイデアを考案しても楽しいでしょうね。
ご主人が奥さんに対しても、「その問題はお互いが時間と心の余裕ができた時に話し合おう。今は余裕が無いからね。」と優しく言うのが良いでしょうね。
相手にも逃げ道を残し、自分もあえて精神的に遠ざかってみるのも良いですよね。

*******************************************************************

◇10月生まれの人の恋愛運

 お付き合いをしている人がいる場合、あなたはご自分に非があるとわかっていても、お相手に素直に謝れないようです。
 どこまで相手に甘えられるのか、相手を試すような事をすると、相手も負担になると思います。
 あなたのわがままで交際がうまくいかなくなるのは、もったいないですよね。
 あなたにとって大切な相手であるのなら、相手の気持ちが離れてしまうような言動は慎(つつし)むことですね。
 相手が逃げ腰になってしまったら、乗り越えることはできないようです。
 だから、あなたにとって大事な人であるなら、あなたは素直に誠実に相手に対応して下さい。

◆10月生まれの人の人間関係運

家庭においては、お金の使い方など夫婦で話し合う事が必要です。あなたにとっては必要不可欠な品物の購入であっても、家族にとっては今まである物で充分に役立つのではないかなと疑問を抱(いだ)くかもしれません。
品物の購入に限らず、ご主人だけがスキーに行って、奥さんと子どもは留守番になるなど、ひとりだけが楽しむのはやめた方が良いです。
王侯貴族と違って、奥さんは限られたお金の中で家計を遣り繰りしているので、ご主人は奥さんに相談しながらお金を使って下さい。
また、高校受験や大学受験、社会人の資格試験など、受験する本人とご家族の意見や希望が食い違う場合は、充分に話し合って下さい。
両親が口喧嘩していると、お子さんの勉強が捗(はかど)らなくなるので、親御さんもお子さんの気持ちを思い遣って、夫婦の言い争いは避けて下さい。

*********************************************************************

◇11月生まれの人の恋愛運

 きちんと節度を保った異性との交際であれば、うまくいくでしょう。
 考え方が同じ相手が良いです。
 例えば、女性が専業主婦を望んでいるのに、男性が夫婦共稼ぎを望んでいる場合は、うまくいきません。
 反対に女性が結婚後も職業を続けたいのに男性が専業主婦になってほしい場合も考え方が合いません。
 相手と平行線のまま「異性の友達」で終わるのであれば話し合う必要は無いですが、結婚相手として考えたいのであれば、経済観念や職業観など一致している方が良いです。

◆11月生まれの人の人間関係運

職場などでは度量の大きさが、あなたの人間性の向上につながると思います。
あなたが会社員であれば会社の利益に貢献できるようなアイデアが生まれる兆しがあります。
友情が仕事に結びつくでしょう。
ただし、マルチ商法のように友人を利用して人間関係をお金に換えるような事は禁物です。
占いのお告げである「友情が仕事に結びつく」という意味は、あなたがこれまで人間として徳を積んできたとしたら、その人脈のお蔭で当てにしていなかったのに、意外にも道が開けたとか、そういう好運な事が起こるということです。
 人間関係の換金化といった即物的な発想は厳禁です。
 あくまでも、あなたが友人や知人に誠意を尽くす生き方をしていたら、「あの人に仕事を依頼したらどうかな。」と、人柄が良ければ後からお金がついてくると思って下さい。

********************************************************************

◇12月生まれの人の恋愛運

現在、あなたが誰かとお付き合いをしている場合は、お相手があなたからの束縛から解放されたがっているようです。
あなたから頻繁にメールなどを送るのは控えたら良いでしょう。
社会心理学では「束縛ごっこ」と定義されるようですが、相手を掴(つか)まえる事が恋人である証(あかし)だと錯覚しないことです。
人間には「ひとりで考える時間」や「ひとりになれる時間」が必要です。
まだ交際相手に巡り会っていない人は焦(あせ)ると不実な相手を引き寄せてしまいます。
デート商法からマルチに勧誘するような人もいるので、一対一で会うのは慎重にして下さい。
欲を持つと騙されてしまいます。

◆12月生まれの人の人間関係運

霊感商法やデート商法など、世の中には人間の欲望につけこんだマルチ商法が蔓延しています。
楽して儲(もう)かる話は無いですから、地道に働くことです。
社会人であれば今の職場を辞めたくなるような事があるかもしれませんが、そんな場合も「簡単に転職できる」と思わないことです。
もちろん検察官を退官して弁護士になる人もいますが、特殊な能力が無いのに甘い幻想を抱(いだ)かないことです。
もしも、あなたが現在は月給取りだけれど、親御さんが工芸士だからその技を引き継いで職人として修業したいとか、確かな目的があれば転職は考えても良いと思います。

  文責 ルビー

 ↓ 下のマカロンをクリックして下さる人のご健康と幸福を祈念しています。


人気ブログランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

全般人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年01月13日 00時19分05秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: