鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
3403084
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ロックの部屋
バズコックス
小粋なパンク野郎達【バズコックス】、1977年に発表されたサードアルバムである『A Different Kind Of Tension』は良く聴いていました。
パンク・ロックと言われたバンド達の中でバズコックスだけは、何故か親しみがあったんですね。【セックス・ピストルズ】のような反社会性もなく、【クラッシュ】のような政治性もなく、【ダムド】のような暴力性もなかった。やんちゃな悪ガキ達の正統パンク・ロックというイメージなのです。
音はギターがギィーギィーギコギコの電動ノコギリ・パンクです。これがまた気持ちがいいんです。曲の長さも短くて1曲が3・4分だろうか。それとヴォーカルであるピーター・シェリーの声、これがまたやんちゃな声をしていまして可愛いのです。パンク・ロックに可愛いなんてイメージしにくいかと思いますが、本当に可愛い(ポップ)ですから。
昨年の秋以降、突然バズコックスの事を思い出してしまった。きっかけは【ストロークス】だったかな。ストロークスを聴いててギターのリフがバズコックスに近い物があったからなのだ。
そして再び聴きたくなったバズコックス。昨年の年末にCD買いました。それが『ever fallen in love』というアルバム。どれにするか迷ったけど18曲も入っていて1200円で安かったから買ってしまった。編集物のようですが、ヒット曲もあるしベスト盤に近い内容でした。
マンチェスター出身のようですが、ニューヨークパンクに近い音だと思う。一旦解散したものの1989年に再結成していて、アルバムも出している。まだ現役で頑張っている様子!?です。
1977年に聴いていた当時は、短期間に聴きまくって直ぐ飽きてしまった記憶があります。電動ノコギリ・パンク以外のプラスアルファが無かったからだろうけど、今も楽しめるのは単純に音楽として(パンクのビートが)楽しめるからなのだろう。セックス・ピストルズを今聴くのはチョット時代錯誤に陥ってしまうのと逆の意味で……
バズコックスのパンクのテーマは《ティーンの怒り》と、《マスターベーション》だったとか。ロックとしてはお決まりのテーマのようで、別に知っていても知らなくても影響のないパンクだったかな。だから単純に楽しめたとも言えるかもしれない。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
クラシック、今日は何の日!?
鼻が詰まってるので花粉症に良いとさ…
(2024-09-21 22:11:23)
きょう買ったCDやLPなど
The Beatles(ビートルズ) 『アン…
(2025-11-20 11:02:10)
オーディオ機器について
SIEMENSのE2eという真空管
(2025-11-25 21:19:02)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: