鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ロックの部屋
PETER GABRIEL
ピーター・ガブリエルのファースト・アルバムを彼の最高作だという人はいないと思うけど、個人的には一番好きなアルバムです。
2作目以降とは、明らかに音の傾向が違っている。ジェネシスとも違う。簡単に言うとピーターの優しさ素直さが一番感じられるアルバムだから。
1977年当時ジェネシスの『幻惑のブロードウェイ』から2年間程経っていたから、凄い期待と不安があったアルバムだった。『幻惑のブロードウェイ』が地下世界だったから、ピーター・ガブリエルのソロ作はどうなってしまうんだろう、という気持ちだった。
『1』を最初にターンテーブルに乗せて耳にしたとき、良い意味で裏切られてしまった。ピンク・フロイドのロジャー・ウォータース見たいにならなくて良かったなと………
ピーター・ガブリエルの詩人としての顔が見えたことと、ジェネシス時代のカリスマ性が無くなったことが、普通の人間として、新しいピーターの魅力として見いだせた事が大きい。
2曲目の「ソルスベリー・ヒル」が好き。シンセかメロトロンだろうけど、フルートの音色が良い。一緒に口ずさみたくなってしまう曲です。
3曲目の「モダン・ラブ」ジェネシス時代にはなかったR&Rナンバーだし。
4曲目の「EXCUSE ME」はボードヴィル調で、まるでニルソンみたいな歌い方。
《HUMDRUM(うつろな日々)》
♪女は男を慰めるけど
男は女のために
一生尽くさなくちゃならない
そして だんだん重荷になってくる
暗闇を封じこめた
奥の部屋から
彼女はきみを太陽の差し込む所へ連れだす
そして 僕らは新しい人生を始める
春も来ないうちから バラの花に囲まれ
空気に含まれる音を聞きながら
白く輝く明るい星に誘われ
虚ろな海岸から 僕の元へとやっておいで♪
7曲目の「WAITING FOR THE BIG ONE」は本格的なブルースナンバー。ピアノが聴き所。
そしてアルバム最後の「HERE COMES THE FLOOD」(洪水)は世紀末を予見しているような曲だ。《洪水が襲ってきたら生き延びる者はいない、残るのはおまえと僕だけ》と歌う。ぶるぶる震えが来るような曲で、Boy, here comes the floodからの盛り上がりが凄い。アルバム中最大の聞きもの。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
Jazz
Jan Grabarek, Live in Stockholm, D…
(2025-11-02 07:32:37)
楽器について♪
2025年冬のハープコンサートのお知ら…
(2025-11-23 00:18:07)
クラシック、今日は何の日!?
鼻が詰まってるので花粉症に良いとさ…
(2024-09-21 22:11:23)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: