PR

Profile

タマシイルフラン

タマシイルフラン

Freepage List

ワイングッズ♪


ワイングラス


ワインセラー


ワイングラス至極


ワインの雑学♪


飲みきり…?


ワインとカビ…


ワインとコルク


飲む温度…


レストラン価格?


ソムリエとは…?


ワインを賢く買う…


ネゴシアンとは?


ワインの色


ワインの香り


ワイン店のレヴュー♪


☆瓦版:総集編☆


☆2007赤ワインセレクト☆


~1000円未満


~1200円未満


~1500未満


~2000円未満


楽天カードはお得 !?


新基準のワイン~ 


【フランス】


【スペイン】


【イタリア】


【アメリカ】


【チリ】


【アルゼンチン】


【オーストラリア】


【ニュージーランド】


【南アフリカ】


【その他の国】


人気のワインは !?


葡萄ノ美酒 Club


ワインの基礎知識


ワインの色


ワインの香り


ワインの味わい


赤ワインとは?


白ワインとは?


ロゼワインとは?


発泡性ワイン?


ワインの保存は?


ブドウの品種【赤】


ブドウの特徴


ブドウの品種【白】


ワインの表現(味)


ワインの表現(香)


ワインの表現(総合)


テイスティング~


ワインを採点する !?


別 格 (96~100)


傑 出 (90~95) 


極 良 (87~89)


優 良 (84~86)


良 (80~83)


ワインの温度


世界のワイナリー


コンチャ・イ・トロ(Concha y Toro)


サイトマップ


葡萄ノ美酒 倶楽部


ワインを評価 


葡萄別


PICK UP


advice


advice2


Popoくんのワイン蔵


Popoくんのワイン雑貨


Sep 3, 2008
XML
カテゴリ: 【フランス】

シャトー  ペスキエ  キュベ  テラッセ vt 2005 
CHATEAU PESQIE   Terrasses  2005 

今宵はロバート・パーカーJr氏、連続高評価の低価格帯ワインを紹介します。このワインはPopoのワインセラーに常備されている、マイハウス・ワインの1本です。

popo.jpg

Popoくんの  ワインの感想や  日々のつれづれの日記 です

久しぶりの更新になりました!いろいろと理由があったのですが、最大の理由は気候ですね。去年も暑かったですが、今年も異常だと思う。湿度が高すぎて、なかなか赤ワインを飲むには厳しい状況・・・。ゲリラ豪雨というそうですが、 まるで熱帯の気候ですよね。皆さんはどうでしょう?

ちなみに、今宵取り上げたペスキエのテラッセ2005はパーカー評価92点だそうです。日本円で1500円弱で、異例中の異例ともいっていいと思います。

個人的にも、この価格帯のワインとしてはこのワインは高く評価しています。

テラッセは低下価格帯のワインでありながら、ロバート・パーカー高評価連発のワインです。フランスは南部、ローヌの赤ワイン。

DSCF0529.jpg

CHATEAU PESQIE   Terrasses  2005 
2004年:90点、2003年:89点、2001年:91点、1999年:90点、1998年:90点。これ全部ロバート・パーカー氏のこのワインに対する評価です。
単年度でなく、複数年度にわたる高評価は、このワインの実力の一端を物語っていますね。
さて、このワインはいかに? 

ワインの感想 (impression)

ちなみに、このワインは何十本も飲んでますので、はっきりいえます。美味しいものと美味しくないものがあります。同じヴィンテージでも・・・。ワインの難しさですよね。

ボトルバリエーションなのか、イレギュラーなのかは定かではないですが、他のワインでもありますよね。まあ、一本一本の個性と考えればいいかな?一期一会の心で楽しむのがワインの極意???

DSCF0530.jpg
  •  外観は、深いルビーから紫色で光沢がある。
  •  香りは、華やかにカシス、ブラックベリー系が強く、トリュフ、若干のスパイシーさもある。果実感が生き生きとした印象のワイン。
  •  味わいは果実味が前面にでて、芳醇。みずみずしく感じられ若々しい印象。酸味主導同の感じで、タンニン、アルコール感のバランスも優れる。ボディは重めのミディアム位で、ポテンシャルはありそうな感じ。このクラスですが4~5年は楽しめそうなワインです。余韻は長め。うん。いいワインですね。
  • フィネスは価格をはるかに超えてます。ノンフィルターの強さは感じるものの、うまくまとめられている。
  • セパージュは樹齢60年のグルナーシュと、樹齢40年のシラー。

ワインの評価  (evaluation)

まとめると、やっぱりこのワインはおススメのワイン。1500円弱で買えるワインとしてはいいワインです。デザインもなかなかのもの。安くさくは見えません(笑)この価格で、この味わいなら文句なしでしょう。 

DSCF0528.jpg
  • 奥さん曰く ”  テラッセだね!これは好きな味!最初飲んだときはビックリしたワイン。香りもよくて、果実味もあって。いいんじゃないですか?不満はなし。 ” 
  • 評価 優 良 (84~86) Quite good 【 08.09.02現在 】
  • (奥さん評価 86/100 点) 1-7,2-7,3-6,4-6,5-10 +50 =86
  • (ポポの評価 85/100 点) 1-7,2-6,3-6,4-6,5-10 +50 =85
  • 【評価の読み方】  1.香 (10/10点) 2.味わい (10/10点)3.余韻 (10/10点)4.フィネス (10/10点)5.買得感CP (10/10点) +50点
  • ~ ワインを採点する !? ~ 【 ワイン日記の採点基準の見方 】

【ワインメモ】  シャトーペスキエ
ローヌ地方の南の外れ、標高2000mのヴァントー山の麓に広がる広大なコートーデュヴァントーに位置するワイナリー。モルモワロンという小さな街の中心から少し離れたところにワイナリーを構えています。
現オーナーのポール・ショーディエル氏が1988年に買収し、莫大な設 備投資が行なわれ、化学肥料や危険な農薬を使用せず、自然農法を行い、現在では南部ローヌのトップワイナリーのひとつとして極めて高い評価を得ています。

☆☆☆ Popo's Wine Cafe Collection ☆☆☆

価格2480円
価格3990円

pm.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 3, 2008 07:27:28 PM
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:シャトー  ペスキエ  キュベ  テラッセ vt 2005 (09/03)  
kaede**  さん
お久しぶりです^^お元気でしたか?
やはりこの気候、雨で高い湿気はきついですよねー
特に赤ワインを飲みには・・・
私も白かビールかって感じでした。
ご紹介のおすすめのローヌの赤は
お手ごろ値段だしいいですね^^ (Sep 3, 2008 07:50:44 PM)

シャトー  ペスキエ  キュベ  テラッセ vt 2005  
ken2137  さん
「サン・コム」「サンタ・デュック」「ペスキエ」の庶民の味方っぷりは流石ですね。
Ch.ペスキエ・キュベ・テラッセは値上げする要素が多いので心配ですが何とか平均1300円台以下を貫いていってほしいです。 (Sep 4, 2008 03:43:46 AM)

POPOさん元気だねっ♪*  



 同じワインでも。。
 味が微妙に感じが違ったりする。。楽しいねっ
 ☆ワイン。。

 コノ、ワインのラベルから。。Fufufu♪
   好きな感じです。
  。。。飲んでみたいなぁ~♪*

  だって。。POPOさんのお気に入りでしょう?
  何度も…買いたくなる。。飲みたい。。
  家に1本ないと不安。。
  私にも、出てきました♪(^▽^*)~♪* (Sep 4, 2008 04:48:53 AM)

Re:シャトー  ペスキエ  キュベ  テラッセ vt 2005 (09/03)  
o-ryoryo  さん
やけに泡を買い込んだり、いつもは買わないボックスの白を買ってたのは
体が赤じゃないよって言ってたのかぁ
とこちらを読んでいま解りました!(気付くの遅っ)
タカムラさんはたまに利用するのでこんど買ってみようかなと思います♪
そうそう例のソムリエナイフですがダンナが「これすごいよ!」と大絶賛
夫婦でとても気に入っていますよ~ (Sep 4, 2008 12:40:26 PM)

Re:シャトー  ペスキエ  キュベ  テラッセ vt 2005 (09/03)  
cornus145  さん
ほほう~興味津々。
ここに至るまで、ボルドーを除きセパージュワインばかりを飲んできましたが、グルナッシュとシラー混醸、良さそうですね。

確かにこの暑さ、どっしりしたワイン向けではないですよね。僕はジントニックばかり飲んでいました。 (Sep 4, 2008 11:47:15 PM)

南米チリワインの産地より  
現在、一年ほど、南米チリワインの産地の近郊都市に仕事で滞在中です。

ワイン祭りに行くと、900円で、グラスをくれて、各ワイナリーの出店コーナーの自慢のワインを5回飲ませてくれます。

フランスが病虫害で葡萄の木がたくさんやられたとき、チリから苗を送ったとかで、こちらに移植したフランスワインの木は、健在とか言ってました。
ドイツ人が移住したカホンデルマイポの谷には、リースリング種の美味しい白ワインがあって楽しんでいます。

ドイツの赤ワインといえば、非常に少ないですが、銀座の泰明小学校の左隣の地下に、ローレライというドイツ酒場があって、珍しい赤ワインをのませてくれましたが、当時は飲みやすかったので、一ダースほど、ラベルのメーカーに注文したこともあります。

チリワインもたくさんあって、まだ飲みきれていませんが、大体、日本の半値くらいで手に入ります。

おいしいと評価されたチリワンがあったら、教えてください。買って飲んでみます。



(Sep 29, 2008 03:28:31 AM)

失礼しました。豊富な知識に脱帽です。  
チリワインの欄を読んでからコメントすればよかったと反省しています。懐かしい名前がたくさんでてきました。コンチャイトロは、ワイナリーを訪問。でも、そこは、気位の高い女性ばかりで、応対にややがっかりしました。Diabloが有名だったので、高級ワイナリーと言うより、大量生産の企業と誤解していました。歴史的には、すばらしい企業なのですね。私がこれまでおいしいと思ったのは、Montes resereveのカベルネの赤でした。カホンデルマイポの谷も訪れました。とても、参考になる情報が豊富に入ったので、これからワインを選ぶのが楽しみです。
(Sep 29, 2008 04:35:57 AM)

Re:失礼しました。豊富な知識に脱帽です。(09/03)  
水彩画人 俊介さん こんにちは!
コメント、お気に登録ありがとうございます。
気候のせいもあり?暫くブログの更新をサボっておりました。暑い時期には赤ワインは厳しいです。
シェリーを楽しんでおりました。
気温もよくなったきましたので、そろそろ再開しようかと思っております。
(Sep 29, 2008 08:20:05 AM)

南米チリワインの産地より  
2時間かけて、チリワインのブログを全部読みましたよ。
おおよその各社のイメージがつかめたので、こちらの
高温での過熟が起こる前?の味を確かめてみます。
Montes reserveというのは、日本でも売られているそうですが、おいしいワインです。
見かけたら飲んでみてください。
(Oct 3, 2008 01:02:02 PM)

Re:シャトー  ペスキエ  キュベ  テラッセ vt 2005 (09/03)  
チリのみんなが、褒めるのがMontes alfa, Montes reserveです。日本円で2000円くらいですが、垢がおいしい。
白は、こちらで400円くらいなのに、すっきりと気に入ったのがありました。Corton という名のワインです。冷蔵庫にいつもいれて飲んでいます。

僕は、生ぬるいワインがだめで、赤でも必ず冷やします。香りは、冷えててもそれほど変わらないし。

赤は室温って、誰が決めたんでしょうね。

(Dec 23, 2008 09:51:24 AM)

Re:シャトー  ペスキエ  キュベ  テラッセ vt 2005 (09/03)  
チリのみんなが、褒めるのがMontes alfa, Montes reserveです。日本円で2000円くらいですが、垢がおいしい。
白は、こちらで400円くらいなのに、すっきりと気に入ったのがありました。Corton という名のワインです。冷蔵庫にいつもいれて飲んでいます。

僕は、生ぬるいワインがだめで、赤でも必ず冷やします。香りは、冷えててもそれほど変わらないし。

赤は室温って、誰が決めたんでしょうね。

(Dec 23, 2008 09:51:28 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: