JONの呟き日記

2010年04月27日
XML
カテゴリ: 文化

 消防署の前を通り過ぎたとき、ふと目の前にした光景は、なな何と…!
 「消防車」の色が黄色だったのである。
 心の中が一瞬、複雑な気持ちになり、「もやもや気分」が暫くは消えなかったのである。
 当然の如く市街に散見された「消火栓」の色もイエローであった。
 因みに日本では黄色い車両といえば、「道路運送車両の保安基準」とかにより、工事関係車両が多いようだが。
 日本人の感覚からすれば、消防車にピッタリの色はファイアー(火事)のイメージからして、なんと言っても「赤」が適切だと思うのだが、…。
 まあ、違いは色に限らず、パトカーや緊急車両のサイレンの音なども歴然と違うのだが。
 お国柄の違いは何も、色や音ばかりではない。
 言語しかり、味覚しかりである。
 「処変われば色(品)変わる」で所詮、異文化・異人種の違いなのであろう。
 万国共通とは行かないようだ!。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月28日 13時57分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[文化] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: