かわいい花

かわいい花

2019/02/11
XML
カテゴリ: 野菜作り
忘れずに 国旗をたてました。
日本人だから~!!



子どものころは 今は亡き兄と 二人の仕事でした。
懐かしいです!

ハウス内の発砲箱の中は12度です。
カボチャの本葉がハッキリ見えます。


温湯を入れたペットボトルを入れています。
赤いポットに ミニ栗南瓜が芽をだしました。
手のひらサイズで レンジでミンチを入れ丸蒸しするのには 丁度良いような( ^ω^)・・・







そんなに寒いとは思いませんが 外気温5度
この時期 周りは真っ白な景色のはずですが・・?
このまま春を迎えるとは思えないですが?

ハイヒールの様に見えるところが 桝水スキー場
左にかすかに見えるところが 中の原スキー場
今年は雪が少なくて スキー場も 大変です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/02/11 12:22:07 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:平成最後の建国記念の日(02/11)  
mayb day さん
こんばんは
遅くなりました。_(._.)_

国旗を立てる家は、こちらではほとんど
みかけません。

学校でも一時期、先生が反対して
国旗や国歌を無視していたところがありましたが
今はどうでしょう。私には理解出来ない感覚です。

新居はまだ旗立を取り付けていません。
昔と違って、どこにでも取り付けるという訳に
いかなくて(建材の関係で)

野菜苗、元気に育っていますね。
私は花の苗をいくつか植えました。
お向かいが3階建ての為、冬場は1階の日当たりが
悪くて、3階のベランダで育ててから1階に下ろして
いますが、花にとっては3階の方が一日中日が当たって
倖せでしょうね。 (2019/02/15 12:12:52 AM)

Re[1]:平成最後の建国記念の日(02/11)  
mayb dayさんへ
こんばんは!
お越しいただきありがとうございます!!

国旗についてはいろいろな考えがありますが 当方は忘れなかったら立てることにしています。

孫が 珍しがって 喜んでくれます。
国旗立てから 引き抜いて J リーグの応援をしながら喜んでいます。
少々趣旨が違うのですが・・・・

そうですねぇ~
近頃のお家は 勝手にいろいろなものを取り付けられないようですね
孫の家もそうですから
お正月の お飾りすら 取り付けられません


野菜の苗造りは 早すぎました。
今のところ順調に大きくなっていますが 定植は5月上旬 今年は春が早そうですから 早植えになりそうです。
2~3日中にハウス内を耕運して ほうれん草を蒔こうかと思っています。
トマトの床作りもしたいと思います。

お近くなら 私の苗お分けしますのに。
電波にでも乗せましょうか  (笑)

お出で頂き有難うございました。

(2019/02/15 09:59:32 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: