amanuno 生活 

amanuno 生活 

動物園デビュー


すっきりとした秋晴れのなか我が県唯一の遊園地に遊びに行きました。
この施設には遊園地のほか、子どもが室内でいろいろ遊んで学べる施設や
動物園もあります。

とりあえず、おもちゃ王国という子どもメインのゾーンを散歩することにした私達は
そこで、タウン情報誌の取材に出くわし
子ども向けのフリーページにちびころの写真を掲載させてほしいとお願いされました。
うわ~ん、何だかおもしろそう。
快く快諾しました。
お手手ひかれて
ファッションはイマイチきまっていないが
まあいいか、発売が楽しみです。

リニューアルされて新しく観覧車ができ、そこを歩きながら
おそらく園内の目玉であろうジェットコースターへと足を運びました。
乗ることはまだできないので見るだけにしたけど
ちびころは音と速さにしばし目がくぎづけでした。
ジェットコースター

そしていよいよ本日のお目当て、動物園のコーナーへとやってまいりました。
最初にお出迎えしてくれたのはたくさんのわんちゃんたち。
でもお昼寝時だったのか9割くらい寝てました。残念。

そしてうさぎやりす等の小動物コーナーを越えると
突然木の中からラマが見えた。
柵になっているのに気付かなかったので
かなりびっくりしてしまいました。
ラマさん
体はちょいと汚れているけどお目目が優しくてかわゆいでしょ。

鳥のコーナーやかばの水槽をぬけて次に見えたのはぞうさんです。
ちびころはえさやりの飼育委員さんに興味があるようでした。
たべもの持ってたからでしょう。(食いしん坊め!)
ぞうさん
鼻息の荒さは天下一品でした。

続いては猿とくまととらとらいおんのコーナーです。
残念ながらしろくまくんが皮膚炎治療のため檻に居なかったのですが
とらとらいおんをばっちり写真に収めることができました。
とらさん
らいおんさん

そしてちびころがまたしても反応をしめしたのが
ペンギンのコーナーです。
ぺんぎんさん
近くに一頭だけきてくれたのですが何だかこの二人会話してるんです。
ペンギンって「フォー」って鳴くんですよ。
知ってました?レイザーラモンHGじゃないですよ。

その後は爬虫類展やワラビーのコーナーもあったのですが
あいにく都合により休館してました。

まだちびころには早いのか、動物は全部わんわんとしか言いませんでしたが
初めての動物園楽しんでくれたかなー。
今度は県外のもっと規模の大きいところへ行ってみようっと。




© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: