会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1276)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Oct 16, 2022
XML
カテゴリ: 卓球
今日は神奈川スポーツセンターで開催された卓球の大会に出場しました。

私は平日晩に練習でお世話になっているFREE STROKEさんのお誘いを受け、自チームが
この大会にエントリーしないのを確認した上で喜んで参加させていただきました。

試合形式はダブルス個人戦で、午前中は男女別ダブルス、午後は混合ダブルスです。
午前と午後の二種目に参加する事も可能です。

私はFREE STROKE代表のK志田さんと男子ダブルス、奥さんのけいこさんと混合ダブルスに
出場しました。
K志田さんはペンドラ、けいこさんはシェイク裏裏でミートバチバチ系ですが、
元カットマンなのでオールラウンダーです。


3~4組による予選リーグを行い、その順位により1~2位が上位、3位以下が下位の決勝
トーナメントに進みます。トーナメントの位置はどのブロックの何位になったかで自動的に
決定します。
うちの予選リーグは運悪く3組リーグだったので2回しか試合が出来ませんでした。

予選リーグ1戦目。対M栖・O山田組(SH〇P)。
M栖さんはシェイク裏裏、O山田さんは中ペン表裏です。
丁寧なそつのないプレーにこちらが先にミスをしてしまい1ゲーム目を簡単に取られましたが
2ゲーム目はこちらの回転にハマってくれ取れました。
でもその後は接戦になりゲームオールに。ノーチャンではなかったものの
2-3(-5、5、-8、8、-7)で負け。

2戦目。対K子・K藤組(T〇J)。

私が送った球を強ドライブされ、K志田さんにリターンを強いるのがかなり申し訳なかったです。
ミスしてくれる事もあるものの、基本的には強い球を打たれて押されました。
何とか1ゲームは取ったものの1-3(-7、-6、9、-8)で負け。

予選リーグは0勝2敗で3位になり、下位決勝トーナメントに進みます。

下位決勝トーナメント1回戦。対〇・Y元組(HAZ〇WA)。

Y元さんは中ペン裏裏だったと思います。
2ゲーム目がデュースになり危なかったですが3-0(3、11、6)で勝ち。
これでベスト4です。

2回戦(準決勝)。対K脇・T岡組(HAZ〇WA)。またもやこのチームとの対戦です。
K脇さんは左シェイドラ、T岡さんはシェイドラです。
T岡さんはカットの回転の変化等にミスしてくれる事もありましたが、K脇さんは私のカットを
両サイドに打ち分けられ、K志田さんにご迷惑をお掛けした記憶です。
必死に打ったり守ったりと食い下がったのですが、フルゲームの5ゲーム目は私のカットを
一方的に打ち込まれてジ・エンド。2-3(9、-2、-8、8、-5)で負け。

という事で結果は下位トーナメント2回戦負け(ベスト4)でした。

引き続き混合ダブルスです。
組み合わせは4組リーグになっていましたが1組が棄権という事で、結局男子ダブルスと同様
3組リーグでした。

予選リーグ1戦目。対M山・S井組(オリエ○ト
M山はシェイドラ、S井さんもシェイク裏裏でした。
けいこさんにアグレッシブに打ってもらったりブロックしてもらったり、私もカットや攻撃で
応戦し3-0(8、6、7)で勝ち。

2戦目。対S山・S海組(グリ〇ンラベル)。
S山さんはオールフォア系の長身ペンドラ。シングルスでは2回対戦した事があります。
S海さんは中ペン粒裏。何度か練習や練習試合をしたり、確か混合ダブルスでも一度対戦した事が
あったように思います。
私はS山さんに打ち込まれた球の返球率が高くなく、しかも自分の球を打たれる事も多く
足を引っ張りました。
また、S海さんの粒プッシュやブロックに対し上手く攻めていく事が出来ず、繋ぎ一辺倒に
なってしまったのも反省点です。1-3(-6、-5、9、-2)で負け。

予選リーグは1勝1敗で2位になり、上位決勝トーナメントに進みます。

上位決勝トーナメント1回戦。対N田・N田組(グリ〇ンラベル)。またもや連続で同じチームと
対戦です。ご夫妻です。
ご主人はシェイク裏表、奥さんは中ペン粒裏です。
奥さんにはナックル中心に送り、あまり変化させないようにしながら攻めていくように
しました。でもそれほどミスも多くなく安定していました。
また、ご主人の攻撃がキレキレで、エグいミート打ちがガンガン入って来てほとんど
返球出来ませんでした。
私の球は打たれるし私が取る番にも返せない、というパターンでなかなか試合が作れません
でした。1ゲームを取るも1-3(-7、-9、7、-8)で負け。

という事で結果は上位決勝トーナメント1回戦負けでした。

私は全部で7試合して2勝5敗。K志田さんと組んで1勝3敗、けいこさんと組んで1勝2敗でした。

混合ダブルスはK志田さんがシェイク表裏のK田さんと組んでシニアの部(合計年齢120歳以上)に
出場し、予選リーグは0勝3敗の4位だったものの下位決勝トーナメントで4回戦(決勝戦)まで進み
準優勝でした。


大会が終わってスポーツセンターを出たのが18:00前。
そこから打ち上げ会場に移動し、K志田・K田組の祝勝会と称して3時間ほど飲んで食って話して、
楽しい時間を過ごしました。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★10/30(日) 第48回横浜後期リーグ戦卓球大会 @横浜武道館
△12/04(日) 濃尾平野オープン卓球選手権大会 @一宮市民体育館
△12/25(日) 第24回 名東オープン卓球大会 @名東スポーツセンター





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 17, 2022 12:20:55 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: