会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1276)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Oct 4, 2025
XML
カテゴリ: 卓球
今日は金魚スクエアで開催された卓球の大会に出場しました。

卓球の実力を示すTT(TableTennis)ポイントを採用した奈良のKOTO卓球スタジオ主催の大会です。

詳しくはWebサイトをご覧ください。

TTポイントカップ

私のTTポイントは4025ポイントです。
この水準を維持できたら自分の実力的には満足です。

公式LINEアカウントから届いた組み合わせを確認すると私はA6リーグの1番目に名前が
ありました。位置的には予選リーグは全勝を狙いたいところです。
5~6人による予選リーグを行い、その順位により1~3位が上位、4位以下が下位トーナメントに
進みます。A6リーグは5人リーグでした。



予選リーグ1戦目。対Y岡さん(初参加)。シェイドラの女子高生です。
Y岡さんの1試合目を観ていたのですがプレーが非常に安定していてそれでいて力強いです。
いきなり強い男性相手にフルゲームで勝利していて「マジか」と驚き、思わず名前を
Google検索してしまいました。奈良県チャンピオンで、全日本ジュニアにも選抜されている
強い女性のようでした。
相手は1試合目に激戦を勝利して2試合目。私は朝イチの試合。負ける予感しかしませんでした。
第1ゲームを取られて「やっぱりな」と思うものの、カットの回転や攻撃などそれなりに
効いているので、カットで粘りながら何とか試合を作ることを心掛けました。
終始接戦でしたが何とか3-1(-9、9、5、11)で勝ち。
正直この勝ちは本当に嬉しかったです。

2戦目。対A達さん(3768)。ペン表裏です。

ペン表の人には今年まだ負けていないので負けたくないところです。
序盤はかなり良い感じで試合を進められたのですが徐々に慣れられてきたのか流れが
変わりました。予備動作の少ないフォア表のミート打ちが取りにくく、打たれたら失点率が
かなり高い感じです。第2ゲームを長いデュースの末たまたま取ってゲームカウント2-0に
なったのでそのまま勝ち切りたいと思ったのですが第3ゲームをデュースで取られて流れが

負けを覚悟しましたが、何とか必死に食らいつき、最後は3-2(3、14、-14、-6、9)で勝ち。
非常に苦しい試合でした。

3試合目。対Y野さん(3848)。シェイドラです。
約1ヶ月前の同大会では決勝トーナメント2回戦(初戦)で対戦しました。
Y野さんの1回戦を審判していて「この人には勝てない」と思ったのに何故か3-1で勝利。
自分でも理由が分からないほど不思議でした。
今回は2回目の対戦となりますが、更に1戦目が嘘のような試合になりました。
長いサービスは全部二球目バックドライブで打ち抜かれますし、安定してるわ威力はわるわで
「前回どうやって勝ったの!?」と思うほど滅多打ちでした。
たまたま第3ゲームを取ってホッとしたものの第4ゲームは一方的な展開で瞬殺。
1-3(-8、-8、7、-4)で負け。強かったです。もっとポイントを持っといて欲しい(^^;

4試合目。対S田さん(3982)。シェイク表裏です。
S田さんに勝てば3勝1敗でY岡さんと並び、直接対決で勝っているので私が1位です。
何とか勝ちたいところです。
試合前に「昨日のチャンネル登録者数2000人の動画観ましたよ」と声掛けしてくださいました。
有難うごさいます。
私のプレースタイルは動画で観ているらしく、自分のプレーは何も効かなかったように
思います。
フォア表のミート打ちは取れませんしなす術なし。0-3(-7、-8、-6)で負け。

予選リーグは2勝2敗でした。
Y岡さんとS田さんが3勝1敗で並び、直接対決で勝っているY岡さんが1位でした。
私は2勝2敗で並びましたが、直接対決で負けているので4位。下位トーナメントに進みます。
TTポイントカップで下位トーナメントになるのは初めてです。

Aグループ下位(4位以下)決勝トーナメント1回戦。対H津さん(3642)。シェイク裏表です。
私の事を昔から動画でよく観てくださっているようで光栄です。
少し前に私ら2人を含めた4人で練習会をしたのですが、その時練習試合をしています。
対戦動画中では「練習試合で負けた」と書いたのですが私の記憶違いで、実際には
私がフルゲームでギリギリ勝利していたそうです。失礼しました。
負けていたと思っていたのでそんなH津さんと1回戦で当たるのは脅威でした。
「負けたらどれだけTTポイントが下がるんだろう」とビビッていました。
試合はバッククロスに打たれるミート打ちが取れずにいましたが、それ以外で何とか
得点できたので3-0(5、9、5)で勝ち。ホッとしました。

2回戦。対N村さん(3655)。シェイク裏表です。
羽曳野クラブリーグではチームがよく対戦していて、私は駒ちゃんとの対戦を何試合か
審判していたのでプレーを拝見していました。
サービスでの長短の出し入れやミート打ち、ネット際にビタ止まりする表のストップなど
カットマンが嫌がるプレーをしていたのでかなり苦しい戦いになると思いました。
実際それらのプレーで苦しい戦いを強いられましたが、あまり下がり過ぎないように
心掛けながら要所で攻撃して凌ぎ、3-0(7、6、9)で勝ち。これでベスト4です。

3回戦(準決勝)。対M本さん(3794)。シェイク表裏です。
何度もブログに書いているように表ソフト主戦の人に対する今年の勝率は高いのですが
予選リーグでS田さんに負けて今年2敗目を喫しているのもあり、その自信は頭の中から
なくなっていました。むしろシェイク表裏に対する恐怖感が出てきているほどです。
M本さんも実力に対してポイントが低すぎのように感じます。
もう少し高くあって欲しいです(^^;
序盤はミート打ちをしっかりカットで拾おうとして上手く拾えず、焦って打つも入らず、で
悪循環で取られる展開が続きました。
第2ゲームの終盤で、連続でバックハンドを打つ展開の時に肘を伸ばしてしまい
ピキッと痛みが走りました。「ヤバい」と思いましたが気にせずプレー。
そのまま取られてしまいゲームカウント0-2になったのですが、第3ゲームに入り
肘に違和感がありました。ツッツキや粒プッシュの角度を作る時に肘にビリっと
電気が走り、痺れるようになりました。
「負けたな」と半分諦めの気持ちになってしまったのですが、戦法を変えてみることに
しました。バック奥にバックカットを送り、次の乗せ打ちのカット打ちを全球バックミートで
打つようにしたらそれがそこそこ入り、第3ゲームを取りました。
嘘みたいでしたが第4ゲーム以降もその戦法でいってみようと思いひたすらバックミート。
ドライブをフォアに回されたら崩されたかも知れませんがその作戦が功を奏し、
3-2(-5、-5、4、4、?)で勝ち。完全に負け試合でしたが奇跡的に勝てました。

4回戦(決勝戦)。対H間さん(初参加)。シェイドラです。
両ハンドドライブが強烈な剛腕ドライブマンで、準決勝を観戦していてビビりました。
対カットマンでどこまで入ってくるのかと、ここまでお互い7試合してこの試合が8試合目なので
H間さんの体力がどこまで残っているのか。
ドライブの回転量が予想以上だったのでオーバーミス連発だったのと甘い球に対する
強打が強烈だったので力で押されました。
第2ゲームはラッキーなエッジやネットイン等があったので終盤点差が空き、H間さんが
リスクを負った強打をしてくれたので取れました。
第3ゲームは一方的に打ち抜かれたものの、また第4ゲームは取れました。
若干疲れているように見えたので「このまましっかり粘れば勝てるんじゃ?」と思って
第5ゲームに臨みましたが、H間さんは気持ちを切り替えて豪打で押してきました。
最終的には力でねじ伏せられる形で2-3(-7、6、-4、4、-8)で負け。

ということで結果は Aグループ下位(4位以下)決勝トーナメント準優勝 でした。
賞品は次回参加費に使えるポイント500ポイントか卓球ソックスを選択できました。
私は500ポイント券をいただきました。
全部で8試合して5勝3敗でした。

TTポイントは「さすがにこの勝率では」という感じで48ポイント下がり3977ポイントに
なりました。次回以降の目標は4000ポイント復帰になりました。


朝一緒に来た小舟さんはご家族が来て先に帰り、代わりに山下(空)さんを乗せて
西宮まで戻りました。
私は自宅で1人家飲みとなる反省会をしました。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★10/05(日) 第105回 生野区卓球選手権混合ダブルス大会 @大阪市立生野スポーツセンター
★10/12(日) 第183回クラブリーグ @はびきのコロセアム
★10/13(月祝) 第4回 ひーくんチャンネルカップ @イシダ卓球場
★10/18(土) 第25回 くにえだ杯 @大阪市立生野スポーツセンター
★11/01(土) 第78回 東京卓球選手権大会(サーティ以上)兵庫県予選会 @神戸市立王子スポーツセンター
★11/02(日) 松原混合ダブルス団体戦 @松原市民体育館
☆11/03(月祝) 第41回 ダブルス卓球大会 @四条畷市立総合体育館
★11/09(日) 尼崎産業人卓球大会 @尼崎市立小田体育館
☆11/12(水) 令和7年度 第6回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @Asueアリーナ大阪
★11/15(土) 第73回 枚方メンズひらり オープンリーグ戦 @KTM河本工業総合体育館
■11/16(日) フレッシュ混合ダブルス @東大阪市立弥刀東小学校
★11/30(日) 第61回全国卓球選手権大会 年代別の部 @エア・ウォーターアリーナ松本
☆12/06(土) 第6回ラクーン杯 @摂津市立味生体育館
☆12/07(日) 第184回クラブリーグ @はびきのコロセアム
☆12/11(木) 令和7年度 第7回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @Asueアリーナ大阪
☆12/14(日) 2025年度 名東オープン卓球大会 @守山スポーツセンター
■12/21(日) フレッシュ混合ダブルス @東大阪市立弥刀東小学校





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 14, 2025 02:58:39 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: