PR
Comments
New!
convientoさん
夫を最寄の地下鉄駅まで送るために早起きした。
5時過ぎに表に出てびっくり。濃霧だった。久しぶりの霧だけど、こんなに濃いのは越してきて(ほぼ7年)初めてかもしれない。お向かいがぼんやりとしか見えない。生温かくて、眼鏡が曇ったのかと思ったほど。普段のようなスピードを出せないことに焦りながらも、なんとか駅までたどりついた。帰りは久しぶりの霧が懐かしくてゆっくりゆっくり家まで戻った。早朝のため、迷惑運転にもならずにラッキー。
小さいころ住んでいた団地では、家から学校までの距離は公団団地が縦に3棟分。その距離の半分も見えないくらい霧が出ることがしばしばだった。あの通学路のあの時間、の懐かしい記憶。利根川から川霧が流れてきていたのだろうか。
S玉に越してからはあまり霧自体をみなかったような気がする。上州空っ風のおこぼれが吹きすさぶような乾いた冬。冬のお肌は、いつも乾燥からくるトラブル続きで、化粧嫌いだった私もお肌の曲がり角を2回くらい曲がってから、仕方なく基礎化粧するようになった。
深い霧を見たのは父母の墓のある広島県北部の街で見て以来だ。一昨年伯母の訃報にかけつけたときも霧は出ていたが、その前の年の家族旅行のときは本当に濃い霧だった。そこでは簡保の 温泉
に泊まるのだが、そこの露天風呂の名前は「朝霧の湯」「夕霧の湯」。霧の中の岩風呂、お肌にも気持ちよかった。そういえば布団乾燥機の売り上げがとても多いお土地柄、なんて話を聞いたっけ。松茸の競りが行われると必ずニュースに流れるのも嬉しかった…
霧は子供たちが学校へいくころにはすっかり消えていた。
* * * * *
久しぶりに楽天仲間の ママさん
と ハイジさん
に会いに行く。思い立ったが吉日。先週から連絡しようかと思いながらも、ママさんのところへ行けばゼッタイ会えるのだし、急に、当初行くつもりだった金曜日に予定が入ったので今日しかない!と姫を学校へ送ったあと、ハンドルを握る。
いたいた!ドアのガラス窓からのぞいて入ろうとしたら、先にハイジさんに見つかる。ママさんもハイジさんもお元気そう。こういうお店には多分常連さんのテーブルの住み分けが出来ているハズ。どこに座ろうか迷ったけれど、どこでも主がいそうで迷った…とりあえずママさんとハイジさんに一番近いところ。(ここって特等席?一見@いちげんさんと思って許してくんろ~)
浅草・銀座ツアーや他の皆さんのご様子、お土産の服のこと、今朝の霧のこと、運転マナーのこと、ポテさんのアクセサリーのこと、ピアスの穴のこと、ええとあと何を話したっけ。いろいろ個人的な話ももっともっとしたいと思いつつも、そこはやっぱりみんなの憩いのお店。常連のお客様がいらっしゃる前であんまり親しげなお話ばかり出来ないし…(お一人年配のおじさまが、相手してくれなくてさみしい、とランチのあとさっさと帰ってしまわれた。ママさん、ごめんなさい~)
モーニングを二つも頼んでしまった。(数日前の決意は霧の彼方に…)
まずはカフェオレ&もちトースト・ゆで玉子。醤油マヨネーズ味のトーストがこんがり、そのうえにお餅がさいころのように散らばってもちもちした感じ。
ふたつめはホットコーヒー&小倉トースト・ゆで玉子。バターの塩味が小倉のやさしい甘さを引き立てて美味しい♪小倉のとろとろ具合がまた絶妙。
あとでわかったけどハイジさんが勇気出してコンビニで箱買いした貴重な玉子。2個いただいちゃったけど一つは遠慮するべきだったかしらん。そうそう、ゆで玉子の食べ方談義もあったなぁ。
帰るときママさんが外まで送ってくださって、幸せな気持ちでドビーのお迎えに向かう。年度末の工事渋滞もなんのその(笑)
ありがとう、ママさん、ハイジさん。
ドビーと私とどれだけ仲が悪いかというと 2010年05月04日
最後まで計算あわず!会計危機一髪 2010年04月22日 コメント(2)