あけましておめでとうございます。

ウワー、爪痛そうですね。
今の季節、私も手が荒れてボロボロ、食器を洗うのも困難です。
お大事に~。
(2007年01月06日 14時28分58秒)

屋敷しもべ妖精の下僕

屋敷しもべ妖精の下僕

PR

Profile

タランティニ

タランティニ

Comments

@弥々 @ 春が立つ そっかそっか、たらちゃんも楽天は休眠か…
conviento @ Re:短期入所2度目(05/25) ごぶさたしています。お元気ですか?皆さ…
@弥々 @ Re:短期入所2度目(05/25) 夏を超え、秋になりましたねぇ…^^
@弥々 @ 追伸なり この日の日記はね 懐かしい微笑ましい3人…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

コロンビア3日目 Tal… New! convientoさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

問わず語り クーペルビーさん
    弥々*とは… @弥々さん
カメラを持って・・・ poeta1975さん
2007年01月05日
XML
カテゴリ: 雑記・つぶやき


お久しぶりです。

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


________________________



餅つきが懐かしい、恋しい、と書いた翌日。
想いはすぐにかなった。いやってほど、餅をついた。

「餅つき初心者しかいないので、応援お願いします」とデイケアの手紙にあった。
おずおずと申し出たのが2日前。エプロンも娘と私の分、餅とり粉が足りるよう、
わが家の片栗粉大袋、薄手のゴム手袋、いろいろ余った時のための食品用ビニル袋、
などいそいそと用意した。

いざ現場へついたら、餅つき経験者は4人(そのうち二人は30分だけのお手伝い)。
わたしも、臼と杵での餅つきなんて何年ぶりか。
夫の実家でも、まだ結婚して初めのうちは気分が出るからと1~2臼分は
臼と杵で搗いて(残りは全部餅つき機)たけど、だんだん年とってきたせいか、
杵つきは疲れるから、とここ数年ぜ~んぶ餅つき機におまかせだった。
(なんたって7軒分で18~20臼)

蒸しあがったもち米を杵でつぶす。あらかた職員が8分まで搗いて、
それから子ども・親も全部で30人、みんな杵もって搗いているポーズを
写真撮影してもらっているあいだに、みるみる餅が固くなっていった。
特に一臼目は人数が多くて、返すのにどんどん力がいって、エライ目にあった。

次のコメが蒸しあがるまで20分、その間に一口大に餅をちぎるのを
他のお母さんにも手伝ってもらう。3臼ついたが、二度返し手となる。
一度だけコメをつぶした後、杵で搗かせてもらって嬉しかった♪
餅をちぎるのも、ふだんの一口大よりずっと小さめにちぎらないといけなかったので、
これが結構手間も時間もかかり、てのひらが疲れた。
最後には指、、指4本を捻挫したような痛み…。

でもあとで思えばこんなのどうってことなかった。
たらふく食べたあとの洗い物。強敵は石臼。
たわしも硬めのスポンジもなかったので、ついつい手袋を脱いで
爪であれこれひっついた餅を剥がしていた。
デイケアセンターから99円ショップまで400メートル、
横着せずに買いにいけばよかった…。

労力と99円を惜しんだために、両手の爪がボロボロの深爪状態となり、
最後の最後に右手中指・薬指の爪を半分近くはがしてしまった、、、
これ、デイケアの年内最後の日でなければ、臼を次の日まで水につけておくなどと
出来たのだけど、何をいっても後の祭り。
職員の方たちに助かりました~ととっても感謝されたけど、勲章というには痛すぎる~。


暮れから正月はできるだけ男衆をこき使って、昨年よりラクをさせてもらったけど、
普段この二本の指を思いの外、たくさん使っていることを再認識した一週間だった。
今もまだ、おそるおそるキーボードを打っている。


餅つき…やっぱり年に一度でいい。
今年の12月まで、十分この「餅つき経験値」がもつと思う。
たかが爪、されど爪。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月05日 23時42分13秒
コメント(12) | コメントを書く
[雑記・つぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:たかが爪(01/05)  
lobo69  さん
あけましておめでとうございます。


わたしはもう本格的な餅つきとはまったく縁がなくなってしまったけど
小さい頃楽しみにしていた保育園とか幼稚園での餅つきも、
最近は病気が怖いとかでやらないところが増えてきたとか。
なんだか寂しい世の中になってきました。


今年もよろしくお願いします。
手もお大事に・・・。 (2007年01月05日 23時55分48秒)

Re:たかが爪(01/05)  
りうりう*  さん
ぅへぇ。。。。
それはとっても勲章な年末をお過ごしでしたね。
固くなったお餅は、熱湯と粗タワシぢゃないと取れませんとも。
そ、それを爪で。。。( ┬_┬)。
大掃除のときも腕や爪が痛まれたことでしょう。。。

んでも、なんだか、とってもtarantini78さんらしい、、、と言っては語弊があるでしょうか。
骨身惜しまず、皆さんの笑顔のために、頑張っちゃう\(^o^)/☆

なんといっても杵搗きのお餅は味が違います!
美味しくて楽しくて、皆さんの笑顔が目に浮かびますね^^*☆
年頭に、こちらまでほこほこにっこりのお話を有難うございました☆☆

本年も、ふぁいとふぁいとで、良き年に致しましょう!!
(2007年01月06日 07時17分28秒)

Re:たかが爪  
ゆうやけぐも さん
あけましておめでとうございます。
石臼の餅を爪で…
それは、とってもとっても痛かったでしょう。。。
これをやり続けたら爪がえらいことに、と分かっていても、始めちゃうとやめられないですよね。
まだ痛いでしょうか。
大事に大事にしてくださいませ~。 (2007年01月06日 10時45分13秒)

loboさんへ  
tarantini78  さん
いらっしゃいませ♪今年もよろしくお願いいたします。

餅つき、近所の保育園ではやはり全部ゴム手袋をしないといけなかったとかで、大変だったと聞きました。私も何度もアルコールで消毒させられましたが、素手で出来ましたのでラッキーでした。今の季節は毎年ノロウィルスが話題になりますが、今年の暴れぶりはちょっと異常ですよね~。

二三日、てのひらが筋肉痛でこんな痛みは初めてだったのでビックリしました。キーボード、ピアノを弾くようにではなく、シンセサイザーの無音階バー(今時のにはもうそんなの無いのかな?)を押すように指の腹で、右の親指・人差し指と左手で打ってますが、指の姿勢が違うとブラインドタッチも難しいですね。それとまだマウスのスクロールや右クリックに乗せられないので、親指人差し指二本で苦戦してます。深爪がどんなに痛いものかすっかり忘れてたのを、しっかと思い出させてもらいました(笑) (2007年01月06日 13時57分33秒)

りうりうさんへ  
tarantini78  さん
いらっしゃいませ♪
えへへ、らしいといわれても反論できません(爆)なんというか、日焼けでむけた皮膚の薄皮とか、かさぶたをたくさんはがせる感覚に近いものでした。それにしても、熱湯ですよね。ホント、雪がちらつく寒い日に表の冷たい水道水と素手で洗う自分が間違ってました~(泣笑)

餅の味付けは大根おろしと白菜漬けと餡子と黄粉とバラエティー豊かだったんですが、これでもかこれでもかと餅が続いて、大人はすぐに飽きてしまったんです。しかし、子どもたちの黄粉もちへの執着には驚きました。ホントいくらでも食べるんです。ついには黄粉だけスプーンに乗せて…うちの子だけじゃなかった~と親たちはみな一様に安堵しました(^^ゞ (2007年01月06日 14時09分17秒)

ゆうやけぐもさんへ  
tarantini78  さん
いらっしゃいませ♪
ご心配いただき、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、かさぶたを剥がす感じで、やめられなくなってました。ああ、おバカな私。実家の臼は木だったので、水とたわしと時々爪、で洗って全然OKだったんです。石臼恐るべし!(この年になって気づかされました(^^ゞ)

指先に神経が一番あるんだからね、と子どもの爪噛みをやめさせるのに苦労しましたが、小さい頃から爪を噛んでたペン太とドビーがとても不器用なのも道理だな、とナットクしました。爪がのびてくれないと細かい作業が全然出来ません。違和感はまだ残ってますが、左手と右の三本はどうにか元の長さになりつつあります。 (2007年01月06日 14時18分15秒)

Re:たかが爪(01/05)  

Re:たかが爪(01/05)  
@弥々  さん
タラちゃんたら、タラちゃんなんだから~グフフ♪
ん、餅つき経験値、吾ならこれで一生分持ちそうじゃぁ^^
痛い思いも良き思い出なり^^お疲れちゃん^^
姫もたらふく食べたかのう^^
で、プロフ!連覇が誇らしげやね^^ (2007年01月06日 14時50分00秒)

Re:たかが爪(01/05)  
Protea Mama  さん
大変でしたね。たかが爪ではないですよ。深爪状態は痛いですよ。お疲れ様でした。早く治ると良いですね。 (2007年01月06日 16時22分35秒)

カランコエさんへ  
tarantini さん
いらっしゃいませ♪今年もよろしくお願いいたします。
私の爪は分厚くて丈夫と思ってたのに、いざはがれてみると、分厚いのは爪の先端だけのようでした(笑)
手荒れになると水もお湯もしみて痛いですよね。お仕事などで頻繁に水を扱わないといけない方々は、この秋冬シーズンは辛いことと思います。カランコエさんも薬用クリームなどたっぷりつけて、手荒れ早く治りますように…♪
(2007年01月07日 10時03分26秒)

ややさんへ  
tarantini さん
いらっしゃいませ♪
臼と杵では搗くのも返すのも体全体使うよね。普段なら筋肉痛がメインのはずなのに、まさか爪を傷めるなんて思い至らなかったわ。餅搗きが恋しい気持ち、キレイに吹っ飛びました(爆)
でもね、あとのわいわいが楽しかった。夫の叔父さん叔母さんってみんな気持ちがいい方たちで、なぜかいい嫁を気取らなくて素のままでいいの。みんな集まるとほっと出来るのが嬉しかったなあ。やっぱり義父母の前じゃいい嫁気取ってるんだよね(笑) (2007年01月07日 10時21分03秒)

ProteaMamaさんへ  
tarantini さん
いらっしゃいませ♪今年もよろしくお願いいたします。
ご心配いただきありがとうございます。棘ひとつでキャアキャア大騒ぎするのですものね。今回、爪ひとつの大切さを改めて知りました。深爪は学生のとき以来ウン十年ぶりかと思います。 (2007年01月07日 10時32分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: